タグ

tracに関するkiyo_hikoのブックマーク (8)

  • Project management plugin that provides gantt charts, issue dependencies for Github

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/02/20
    ガント、イシュー間の依存関係を見たいときはTrac使うといいよって。
  • Tracのwikiに図面を入れる(PlantUML編) - rabbit2goのブログ

    Tracのwikiに図面を入れるの続き。GraphvizやMscgenも良いけど、やっぱりUMLの図面が欲しいと思うことは多いはずだ。そこで今回はUMLの図面を入れてみる。テキストで記述したスクリプトからUMLを描くためのツールとして、PlantUMLというJavaのソフトがある。 テキストで記述して図に出力するUML記法·PlantUML MOONGIFT このツールをtracから呼び出すプラグインを作ってくれた人がいた(ページの履歴を見る限り、つい最近のようだ)ので、早速テストしてみた。動作環境は前回と同じ。 PlantUML 導入対象 Open-source tool that uses simple textual descriptions to draw UML diagrams. Graphviz PlantUmlMacro – Trac Hacks - Plugins Mac

    Tracのwikiに図面を入れる(PlantUML編) - rabbit2goのブログ
  • Trac構築メモ : 紹介マニア

    Trac はソフトウェア開発プロジェクトのための要件管理システム(Issue Tracking System)です。 Python で開発されており Subversionを始めとしたあ各種SCMツールに対応しています。 ここでは自分が Trac を構築する時に必要な事項をメモしています。 インストール(バージョン0.11) easy_install を利用してインストールするのが簡単です。 Trac の最新版は Genshi に依存していますが、 easy_install でインストールすれば依存性も解決してくれます。 Pygments と docutils もインストールしておくと良いでしょう。 インストール時 easy_installに egg を展開する「-Z」オプションを付与しておいてください。また既存ライブラリが更新されるように「-U」オプションも付与しておくと良いでしょう。 日

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/08/23
    必要になった時のためにブクマ
  • 仕様書をTracのWikiに記載する - rabbit2goのブログ

    「仕様書をSubversionとTracで管理する」に続いて、今回は仕様書をTracのWikiで作成する話。 Tracの登場以前に、仕様をPukiwikiで書き始めたのがそもそも発端だけど、Wikiを使うメリットとして下記が挙げられると思う。 仕様同士のリンク 経験的に言って、仕様書は一つだけでは収まらないことが多い。関連する仕様として、仕方なくたくさんのファイルを作っていく事になるのだけど、数が増えると相互参照が大変な作業になる。この点、WikiならWebのリンクを辿るだけなので、情報へのアクセスが容易だ。 仕様の一意性確保 (社内サーバにて)一意のURLと仕様が紐づけられるので、仕様として意味するところを明確に指定できる。ファイルだとファイル名に整理用の数字を入れたり、最新版の資料の置き場所を常に意識しておく必要があった。 ファイルよりも更新が簡単 気分的なものが大きいかも知れないけど

    仕様書をTracのWikiに記載する - rabbit2goのブログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/08
    すばらしい
  • Kanonってなぁ~に?~楽々Kanonで華麗にお仕事しよう~

    3. アジェンダ ● チケットシステムが解決する問題 ● チケットシステムってなに ? ● Kanon のご紹介 ● チケットシステムの導入を成功させるには ● まとめ 4. 対象者と目的 ● チケットシステム (Trac/Redmine) って何 ? という人 → チケットシステムが解決する問題とメリットにつ いて勉強して頂ければと ● チケットシステムを利用したいけど、何をどう使えば良 いか分らない人 → チケットシステム導入時の参考にして頂ければと ● Trac/Redmine を既に使っている人 → 導入の意義の再確認やより広げていくための参 考として聞いてください

    Kanonってなぁ~に?~楽々Kanonで華麗にお仕事しよう~
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/07
    「情報は個人のメールボックスに溜まる」古風な現場の問題点を非常に端的に指摘してると思う。TiDD知らない人にもこの問題提起は幾分理解してもらえそうだし、まるで理解してもらえなかったらその会社はもうダメかも
  • FrontPage - Trac Lightning Wiki

    最近の更新 (Recent Changes)2016-03-02Plugin Plugin/4.0.0/AddCommentMacro 2016-01-30Plugin/4.0.0/TracNavMacro Plugin/4.0.0/TocMacro Plugin/4.0.0/PrivateWikiPlugin 2015-11-22Plugin/4.0.0/FootNoteMacro 最新リリース情報traclight (1.5.2)2008-02-13 23:09trac-lightning (3.2.0)2013-04-29 13:00trac-lightning-dev (3.2.0beta1)2013-03-16 11:37 Wikiガイド(Guide)Wikiの文法 リンクの種類と文法 ブロックプロセッサ 拡張文法 サイドバー プロジェクトWikiでの広告設定 サイドバー (Si

    FrontPage - Trac Lightning Wiki
  • Trac発車オーライ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/01/31
    「『面白さ』の肝である『強くしていく』という文化」・・・という言葉に触発されて思ったのだけど、つまらない仕事っていうのはどんなにやりこんでもレベルの上がらないRPGに似てるかもしれないね
  • Redmineのトラッカーやステータスの付け方 - プログラマの思索

    Redmineのトラッカーやステータスの付け方の記事があったのでメモ。 【元ネタ】 Redmine チケットのトラッカーとステータス項目の意味と設定 - developer (引用) * トラッカー o ドキュメント + ドキュメント書き。 o 調査・検証 + 調査、検証、研究など。 o 機能 + 機能の追加や変更など。 o 不具合/バグ + バグや不具合登録する。 o 要望 + ユーザーからの要望。 + 後で「機能」や「バグ」に変化する可能性がある。 o サポート + ユーザーからの問い合わせは、とりあえず登録。 + 後で「要望」や「バグ」に変化する可能性がある。 o 障害 + なんらかの障害が発生したら、とりあえず登録。 + このチケットに関連した「不具合/バグ」のチケットが後から追加される可能性あり。 o 環境 + 環境構築・環境整備や設定変更など。 o アイデア + アイデアを登録

    Redmineのトラッカーやステータスの付け方 - プログラマの思索
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/29
    後で読む。おれのトラッカーのつけ方はかなり適当なので、参考にしたい。
  • 1