タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

manualとratingに関するkiyoheroのブックマーク (2)

  • マニュアル評価のポイント(後編)

    2000年2月21日 前回に引き続き、マニュアルを評価する方法について考えます。 今回は学術的に正当な(厳密かつ煩雑な)手法ではなく、評価項目を絞り込んで効果的な評価をするための手法、つまり現場で役立つお手軽評価法について考えてみたいと思います(お手軽評価ということなので、ありがちなチェックリスト方式を元にしてみましょう)。 さて、チェックリストで効果的なマニュアル評価を行うためには、一体どうすれば良いのでしょうか? 部品品質の問題を切り離す チェックリストの項目が多すぎますか?それではまず、マニュアルとしての品質と、部品としての品質のレベルを切り分けて考えてみましょう。 例えば、以下のようなチェック項目がチェックリストに入っている場合も多いかと思います。 落丁/乱丁はないか(紙マニュアル) リンク先は間違っていないか(電子マニュアル) 仕様の数値が正確か 誤字/脱字はないか しかし、これ

    マニュアル評価のポイント(後編)
    kiyohero
    kiyohero 2007/04/12
    マニュアルの評価はチェックリスト。ユーザーテストなんて100万年早い
  • マニュアル評価のポイント(前編)

    2000年1月24日 今回から2回にわたって、マニュアルをどう評価するか?ということについて考えてみたいと思います(マニュアルを例にして話を進めますが、操作仕様策定などの業務を担当されている方にも参考になる内容が多いのではないかと思います)。 まず今回は、具体的にどういう基準でもって評価するかということ以前に、そもそもどういった評価方法があるのかについて、評価方法の長所/短所に触れながら概観してみたいと思います。 評価チェックリストを利用する メーカー内部でマニュアルを評価する際には、チェックリスト方式がよく利用されているようです。 確かによく整理されたチェックリストであれば、誰でも簡単にマニュアルを評価できるように思えます。しかし、評価項目が多すぎて有効に機能していないチェックリストが世の中に多すぎやしませんか? これはマニュアルの評価項目として考えられる要素を、何も考えずにすべてチェッ

    マニュアル評価のポイント(前編)
    kiyohero
    kiyohero 2007/04/12
    マニュアルの評価→グループディスカッション、発話解析(プロトコル分析)、複数マニュアルを利用した比較テスト
  • 1