2012年5月23日のブックマーク (4件)

  • さよならAPS 富士がフィルム出荷終了

    富士フイルムイメージングシステムズは5月22日、APSフィルムの販売を5月末で終了すると発表した。既に生産は終了しており、在庫がなくなる見通しになったため。コダックもAPSフィルムの生産を終了しており、APSは姿を消すことになった。 昨年7月に在庫限りで販売を終了すると告知。販売が年々大幅に減少している上、一部原材料が入手困難になっており生産ができない状況だと説明していた。 APSフィルムの販売は終了するが、「今後も製品ラインアップの見直しや生産効率化を行いながら継続して写真フィルムをご利用いただける体制づくりを進めていきます」と銀塩フィルム存続について説明している。 APSは「Advanced Photo System」の略。富士とEastman Kodak、キヤノン、ニコン、ミノルタによって規格化されて1996年に対応フィルムとカメラが発売されたが、同時期に登場したデジタルカメラに押さ

    さよならAPS 富士がフィルム出荷終了
    kiyokyu
    kiyokyu 2012/05/23
  • 「お金持ち体質」の人が「朝」にしている 10 の習慣

    このの中から、忙しくてを読む時間がないビジネスパーソン向けに、僕が特に共感したポイントを抽出して10のリストにしてみた。 さっそく紹介したい。 1. 早起きとお金の関連性を知ろう 書で引用している、KDDIが2010年に行なった調査がある。 早起きが得意な人のグループと、朝寝坊の常習犯の人のグループで、平均の貯蓄額を比較したのだ。 早起き上手の人たちのグループは平均貯蓄額が361万円なのに対して、寝坊常習犯グループの貯蓄額は261万円。 100万円もの差がついてしまった。 この差がついた理由を、田口さんは「寝坊常習犯の人は時間のコントロールができていないから」と指摘している。 そして、時間のコントロールができない人は、お金のコントロールもできないのだ。 田口さんは若い頃は超夜型で、そして自堕落な生活をしてキャッシングやローンで大きな借金を作ってしまった苦い過去持つ。 そしてそこから一

    「お金持ち体質」の人が「朝」にしている 10 の習慣
    kiyokyu
    kiyokyu 2012/05/23
    これが朝派というやつか…
  • 集団嫌い・学びの自立・心理学に求めるもの | 考えるための書評集

    ■集団嫌い 集団をもりあげたい人と、集団をもりあげたくない人の闘争や抗争はずっとつづくのだろうな。集団をもりあげたい人は集団との一体化に満足や高揚をおぼえるし、集団から離れたい人は集団との一体化に嫌悪や不快感をいだく。どのあたりのポジションにつけばいいのか。あるいは理解しあえるのだろうか。 社会学というのは基的に集団を嫌悪してきた学問が多いと思う。オルテガにタルドにニーチェにリースマン、フロム、ミル。オルテガは貴族の精神がなくなることに。フロムはファシズムの危機に。ニーチェは畜群の勝利に。タルドは群集の知性の崩壊に。自我や自立を奪われる恐れに怒ってきた。 国家や企業、学校はみずからの都合により集団管理を好み、必要とする。それによって自我をなくし、尊厳を傷つけられたと思う人が集団を嫌悪し、抗争する。上の者は集団に従順な好都合な者を欲し、それに反発する、対立する者が集団をひきさき、離れようと

    kiyokyu
    kiyokyu 2012/05/23
    めも。「集団をもりあげたい人と、集団をもりあげたくない人の闘争や抗争はずっとつづくのだろうな。」
  • オタクにみられる防衛機制、補償・投影(汎適所属)

    ・補償(または代償)(compensation) 行動目標がもとの目標から他の目標へと置き換えられることによって、その要求が多かれ少なかれ充足される防衛機制が、補償と呼ばれる。S.フロイトではなくアードラーとユングが言い始めた防衛機制ということもあってか、内容は逃避・反動形成・知性化・逃避などと一層重複しがちである。このため、ここまでに述べた幾つかの防衛機制と間違いなくオーバーラップしているのでご了承いただきたい。なぜ出所が違って重複している概念をわざわざ紹介するのか?それは、この補償(代償)という概念が似合う現象がオタク/非オタクを問わず広く認められるうえ、概念が分かりやすいためか比較的一般にも広く使われている印象を受けるからである。 補償の例はそれこそどこでも転がっている。いなくなった恩人の形見や嗜好を大切にすること・身体の自由が利かない人が小動物を飼うこと・スポーツが駄目な人が学業に

    kiyokyu
    kiyokyu 2012/05/23
    ちょっとメモ。