タグ

DIYに関するkj_xxxのブックマーク (4)

  • 使わなくなったノートパソコン5つの使い道

    捨てちゃうなんてナンセンスよ。使い道はいろいろございます。 新しいパソコン買うと浮かれちゃいますよね。前のよりも軽かったり薄かったり速かったり、とにかくピカピカ。古いノートなんてもういらねーよ、いやちょっとお待ちください。古いノートは古いノートなりに使い道があります。では、ご紹介させていただきます。 【ホームサーバにする!】 ホームネットワークにつないで、いくつかソフトウェアをいれたら立派なホームサーバになります。ファイルバックアップ場所として、写真や音楽の保管場所として、メディアをストリームするためにそりゃもう活躍してくれるでしょう。 ・必要なものノートパソコン、FreeNASソフトウェア(無料)、ホームネットワーク ・セットアップにかかる時間 1時間くらい ・やり方1) FreeNAS ISO Imageをダウンロード。CDに焼きます。 2) ラップトップに1で焼いたCDをいれて再起動

    使わなくなったノートパソコン5つの使い道
    kj_xxx
    kj_xxx 2011/02/01
  • 暮らしなモノづくり|ブログ|あんず

    スポンサーサイト 2020/11/15 (Sun) 一定期間更新がないため広告を表示しています ミニ引き出しのバージョンアップ 2010/02/26 (Fri) 前にティッシュボックスで作ったミニ引き出し。 これをチークフローリングの端材を使って、ちょびっとバージョンアップしてみました。 まず、引き出し前面の衣替え(というのか?)をします。 チークフローリングはティッシュボックスの深さにちょうど良い巾なので、フローリングの凸の部分(さね)をのこぎりでカットするだけにしました。 横幅は板の継ぎになっている部分をさけて、1枚もののところを使い密ロウワックスを 塗ります。 まじまじと何度もみつめてしまうほどチークは美しい木です〜 続きを読む >> Tweet 新しい メンテナンス収納庫 後編 2010/02/06 (Sat) メンテナンス収納庫後編です。 下段の収納庫の中は空の状態はこうなってい

    暮らしなモノづくり|ブログ|あんず
  • 自分で作ればローコスト!大人気インテリアDIYのススメ - はてなニュース

    3月に入り、新生活に向けて引越し格化するシーズンになりました。部屋のレイアウトを空想して、あそこにはベッドを置いてシェルフはここで、なんてイメージを膨らませるのは楽しくても、実際にインテリアショップや雑貨店に足を運ぶと、その値段の高さにガッカリしてしがち。でも、あきらめないでください。予算オーバーで買えなければ、自分で作ってしまえばいいんです!今日は、低予算で楽しめるインテリアDIYを紹介します。 ■DIY、これさえ知れば完璧! <DIYとは?> ▽DIY - Wikipedia DIYは、Do It Yourselfの略で、業者に任せずに生活空間を作り上げること。その中でも、家具や雑貨などを手作りすることをインテリアDIYと言います。いわいる日曜大工ですね。 <DIYの基礎知識> ▽失敗しないDIY家具講座(作り方)|自作・DIYを応援! STORIO DIYの基礎知識を知りたい方は

    自分で作ればローコスト!大人気インテリアDIYのススメ - はてなニュース
  • 大容量の本棚(壁一面の収納)を簡単にDIYで作る方法。

    ビジネス書籍やマンガ、小説など、様々な「の収納方法」に悩んでいる人というのは、非常に多くいらっしゃるのではないかと思います。 ついつい部屋の隅や押入れの中などに平積みして、何かの拍子に崩れて雪崩を起こした経験や、安易にカラーボックスを都度買い足すことで、サイズもデザインもちぐはぐでバランスの悪いインテリアになってしまった人もいるのではないでしょうか? そんな人は、手軽に大容量の棚をあらかじめ作っておくのがオススメ。今回はその方法をいくつか紹介したいと思います。 1.同じ規格のボックスを積み重ねる たとえば、無印良品のスタッキングシェルフなどは、2・3・5段の異なるボックスシェルフの好きな数だけ、様々な向きに組み合わせることで、自由に使いやすい大容量の収納を作ることが可能です。 スタッキングシェルフ・5段。2段、3段もあります。自由なサイズ、向きで収納を。 | なるほど無印良品 新商品ブ

    大容量の本棚(壁一面の収納)を簡単にDIYで作る方法。
  • 1