タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Linuxと玄箱に関するkjeeのブックマーク (2)

  • 新製品 玄箱2 (その2) (エレキジャック)

    玄箱2の正式な型名はKURO-BOX/PRO(玄人志向)で、店頭予想価格は19,800円(税込)になっています。発売日は2月27日です。 ソフトよりの特徴; -U-Bootで起動するため、フラッシュまたはHDDからBootするか設定できる -2GbitのNANDフラッシュを搭載しているので、ディスクレス・システムの構築が可能 -標準機能として2GbitフラッシュにLinux(カーネル:2.6.12.6)を搭載 -インストール済み機能:telnet/samba(3.0.21c); ;glibc(ld-2.3.6.so、libBrokenLocale-2.3.6.so、libSegFault.so、libanl-2.3.6.so、libc-2.3.6.so、libcidn-2.3.6.so、libcrypt-2.3.6.so、libdl-2.3.6.so、libm-2.3.6.so

  • 新製品 玄箱2 (その1) (エレキジャック)

    当社発行のインターフェース誌4月号(2/24発売)で特集に取り上げる玄箱ですが、大幅にスペックを上げてニュー・モデルの登場です。CPUが高速なクロックのARMアーキテクチャ(Marvel5182 400MHz)になっただけ、ではありません。この玄箱2には、素敵なインターフェースが満載なのです。 玄箱2は、「10/100/1000Mbps Ethernetポートx1、USB2.0 Aコネクタx2を有し、LANに接続された複数のパソコンからアクセス可能なLinux-Boxの自作キット」という位置づけです。内部にはSATAのハードディスクもしくは2.5inch SATA FlashをつないてNASにすることも可能です。 特徴: ネットワーク・インターフェースはGigaBit。オートMDIX に対応。 USB ポート2 ポートを搭載 メインのCPU以外に別途搭載されているマイコン経由で、シス

    kjee
    kjee 2007/02/23
    詳しい解説
  • 1