2021年3月19日のブックマーク (6件)

  • 母は専業主婦、姉弟で大学まで進学…これってフツーじゃない?『自分の実家の太さを大人になってから知る話』

    カレー沢 薫 @rosia29 第24回文化庁メディア芸術祭優秀賞をいただきました「ひとりでしにたい」コミックデイズで連載中。 単行①②発売中です amzn.to/38SdwQs amzn.to/2P6RcLP comic-days.com/episode/139336… 2021-03-18 12:27:19 カレー沢 薫 @rosia29 元気な漫画家、まだまだ成長中。文章をかきます。お仕事のお問い合わせは rosia29@gmail.comまでお願いします。宣伝RT多め気になる方はミュート推奨。リプはたまにしか返せません。横からのリプ、FF外からのリプは随時受け付けています

    母は専業主婦、姉弟で大学まで進学…これってフツーじゃない?『自分の実家の太さを大人になってから知る話』
    kk23
    kk23 2021/03/19
    主人公の設定が35歳だから今ほど学費高くなかったのでは。あと大卒である必要がない職種まで大卒求める風潮をなんとかしたほうが。九州の出生率がまだ高いのはそこまで大卒を求めないからかも、ま大卒仕事もないが。
  • 「早く質問しろよ」安倍氏のヤジ112回 そして側近も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「早く質問しろよ」安倍氏のヤジ112回 そして側近も:朝日新聞デジタル
    kk23
    kk23 2021/03/19
    そのうちあくしろよとか言いそう
  • 『八甲田山』で死にゆく我々日本人 - 挑戦者ストロング

    映画専門チャンネルで「八甲田山」。確か20年くらい前に、VHSで観たのが初見と思う。画質は悪く、顔の判別も難しかった。今回のは4Kデジタルリマスター版なので、凄まじくクレイジーな極寒のロケ撮影を堪能した。加山雄三とかいい役で出てたんだな、以前は気づかなかった。 映画史に残るクレイジーロケ 兵隊がバタバタ死んでゆく映画の何が面白いのかと初見時に思った。2021年に再び観て思う、これは「日人」をド真ん中で捉えた映画だったのだ。やはり何が面白いのかとは思うけど。 (★3) 戦前は知らず、戦後の日人はなぜか日人がバタバタと大量死する映画が好きだ。「二百三高地」と「八甲田山」はその典型と思うが、ともに大ヒットしている。みんな観たいのだ、日人がバタバタ死ぬ映画を。「敗戦」が全国民共通の原体験となっているため、大量死が限りない共感を呼ぶのだろうと推測する。 史実は詳しく知らぬが映画によると、

    『八甲田山』で死にゆく我々日本人 - 挑戦者ストロング
    kk23
    kk23 2021/03/19
    当事者にとって意味不明で高リスクな上からの命令って意味では今の組体操にも通ずるものがあるなあ。
  • 誰にも言わないけど誰かに聞いてほしい日記

    久しぶりに夫とお風呂に一緒に入った 湯船に浸かりながら夫が頭を洗う様をボーッと見ていた。 「あれ?リンスは頭皮に良くないから使わないって言ってなかった?」深く考えずに聞いた。 「え?いつも使ってるけど。誰と勘違いしてるの?〇〇(息子の名前)?」 「え?…あー、そうかも…」 明らかに私の歯切れは悪かった。別の男性と勘違いしてた。 数年前のオードリーのオールナイトニッポンで若林氏が最近リンスを使うのをやめたというのをサラッと話してたのが何故だが頭に残っていたのだ。 もう十年間、毎週聴いてるオードリーのANN。夫と出会う前から聴いている。 夫は仕事が忙しく平日はほぼ話す時間もない。土日も疲れて寝ていたり子供と一緒に遊んだりで二人でじっくり話す機会は少ない。 それに比べて、変な話だが若林氏の話は毎週2時間みっちり聴いている。Bluetoothイヤホンで子供に内緒で晩御飯を作りながら、掃除をしながら

    誰にも言わないけど誰かに聞いてほしい日記
    kk23
    kk23 2021/03/19
    ぜひ夫婦でコテージでのグランピングに行って欲しい。
  • 東日本大震災の教訓伝える「震災アーカイブ」閉鎖相次ぐ | 東日本大震災 | NHKニュース

    東日大震災の教訓を次の世代に伝えるため当時の資料や映像を集めてインターネット上で公開するデジタルアーカイブで、閉鎖や閉鎖を決めたものが相次いでいることが分かりました。専門家は震災の実態を伝えるデータが散逸するおそれがあるとして「防災の新たな知見に役立つ可能性がある資料を、どう残していくか議論が必要だ」と指摘しています。 東日大震災に関連するデジタルアーカイブの取り組みをめぐっては、政府の復興構想会議が震災直後の2011年5月に「大震災の記録を永遠に残して科学的に分析し、教訓を次世代に伝える」ことを復興の原則に掲げました。 自治体や民間団体、企業などが被害や復旧・復興に関連する資料などを公開し、現在、確認できるだけでも40以上に上っています。 ところが、これまでに少なくとも3つが閉鎖したほか、今月末には日赤十字社が東日大震災と原発事故での活動記録や救護班員の手記、写真や動画などおよそ

    東日本大震災の教訓伝える「震災アーカイブ」閉鎖相次ぐ | 東日本大震災 | NHKニュース
    kk23
    kk23 2021/03/19
    カネ持ってるしまあ公共性ある団体だしこれを報じてるNHKがじつは適任では。
  • 振付師・MIKIKOさんが開会式演出チームから「排除された」と文春報道。組織委は何と答えたのか

    東京オリンピック・パラリンピック開閉会式の演出の総合統括を務めていたクリエイティブディレクターの佐々木宏さんが、渡辺直美さんの容姿を侮辱するような企画を提案していたと週刊文春が報じた問題。東京2020組織委員会は3月18日に会見を開き、佐々木さんの辞任を発表した。 週刊文春は、オリンピックの開閉会式の責任者を務めていた振付師のMIKIKOさんが「演出チームから排除された」とも伝えている。会見に出席した武藤敏郎事務総長はこうした報道について、「MIKIKOさんの気持ちは私から言うのは適切ではない」などと述べるにとどめ、詳しくは回答しなかった。

    振付師・MIKIKOさんが開会式演出チームから「排除された」と文春報道。組織委は何と答えたのか
    kk23
    kk23 2021/03/19
    これがこの国を仕切るクソジジイどもが一掃される機運の原点にもしなったらオリンピックが残した唯一の功績たりうるかもしれない。