2020年4月12日のブックマーク (5件)

  • 妻と子供を同時に亡くしました | One Man Band Party

    2024年 1月1日(元日) TV出演 日テレビ系列の正月特番 新春シューイチ2024 スタジオ生演奏 1月6日(土) 埼玉県 さいたま新都心大道芸フェスティバル JRさいたま新都心ビル前 1月7日(日) 埼玉県 さいたま新都心大道芸フェスティバル JRさいたま新都心ビル前 2月4日(日) 埼玉県 イオンモール羽生 2月9日(金) 大阪府 ワラウオオサカ なんば広場 オープニングセレモニー (NONSTYLE石田さん達と) 2月10日(土) 大阪府 ワラウオオサカ なんば広場 2月11日(日) 大阪府 ワラウオオサカ なんば広場 2月20日(火) 静岡県 国立病院 静岡てんかん・神経医療センター 3月1日(金) 静岡県 国立病院 静岡てんかん・神経医療センター 3月20日(水・祝) 東京都 PocoPocoFesta2024-ステージアートのおもちゃ箱 パルテノン多摩 子ども体験イベント

    妻と子供を同時に亡くしました | One Man Band Party
    kk255
    kk255 2020/04/12
  • COVID-19 : 多くの図書館が閉館しています  – カーリルのブログ

    Stay at home,Keep reading. 現在COVID-19の影響により、全国で多くの図書館が閉館しており、自由にを読むことが難しい状況となっています。カーリルでは影響を把握するため網羅的な調査を実施しました。 (5月26日更新) カーリルの最新の取り組みは、「COVID-19 : これまでとこれから」に掲載しています。なお、この調査は現在、saveMLAKプロジェクトに引き継がれました。 調査概要 調査日時   2020年4月8日18時~2020年4月9日18時(約24時間) 調査方法   ウェブサイトの公開情報を集約(目視) 調査対象   カーリルの検索対象となっている全国の公立図書館・公民館図書室など 1409館 全国地方公共団体コード(令和元年5月1日現在)を使用しました図書館法に基づく図書館のカーリル対応率は94%ですが、この調査では公民館図書室などについても調査

    kk255
    kk255 2020/04/12
    閉館状況なのは残念だが、緊急事態宣言前は予約図書の受け取りのみで書架の閲覧が不可だったので、段階的に重い対応になってるのは仕方ないかも。
  • パイロットから独自開発の水書用紙が発売 水書きで1万回以上繰り返し使える習字練習シート

    パイロットから、繰り返し使える習字の練習用紙「水書きお習字練習シート 水書用紙」が発売。ラインアップは半紙サイズ(700円)、A4サイズ(650円)、B5サイズ(550円)で、いずれも2枚入りです。 水で習字の練習ができる水書用紙 水を使って習字の練習ができ、乾くと筆跡が消える水書用紙。一般的には紙製が多いとのことですが、同製品は合成紙をベースにした独自開発の水書用紙で水ぬれに強く、同社のテストでは1万回以上繰り返し使用できたとしています。 また墨汁で書いたような「にじみ」「かすれ」などを再現でき、文字のトメ・ハネ・ハライの表現にも優れているとのこと。他にも、破れにくく、乾いた後の紙が波打ちしにくいといった特徴も。ちなみに半紙サイズのみ、文字のバランスがとりやすいようにけい線入りとなっています。 発色の仕組み 同製品は、2020年度から施行される新学習指導要領により、小学校1~2学年の書写

    パイロットから独自開発の水書用紙が発売 水書きで1万回以上繰り返し使える習字練習シート
    kk255
    kk255 2020/04/12
    従来のものは結構書いた跡が残りやすい印象だったが、その辺りが改善されてるのかな?
  • オンラインで読書会したら、すごく楽しかった

    好きなを持ち寄って、まったり熱く語り合うオフ会、それが [スゴオフ]。 いつもはワインやビール、サンドイッチや唐揚げを持ち寄って、べながら飲みながら歓談するのだが、このご時世、無理というもの。 なので、オンラインでやってみた。 時間を決めてURLを伝えて、各人は自分のPCやスマホからアクセスする。オンラインミーティングみたく顔出してもいいし、エヴァンゲリオンよろしくSOUND ONLYも、ROM専ならぬBGM代わりに聞く専もあり。 テーマは「いま、何を読んでいる?」。 を読む人は、言葉に力があることを知っている。心を削る物言いや、注意を擦り減らせるテロップのダメージ敏感だ。 だから、テレビを消して、SNSを閉じて、好きなものに没頭したくなる。そんな、自分を楽に、夢中に、解いてくれるはなんだろうか? リアルに集まって話せない今だからこそ、ネットで交流してみよう。 もちろん、いつもど

    オンラインで読書会したら、すごく楽しかった
    kk255
    kk255 2020/04/12
  • 足を舐める悪魔?1921年のイランの写本に描かれた奇妙な怪物たち : カラパイア

    アルゼンチンの伝奇作家ホルヘ・ルイス・ボルヘス。彼が自分の迷宮世界と結びつけたその人生は、ある種、図書館員のような人生だ。そこに並べられた小説は、彼が自分の文章を通して織り込んだ隠れた学術的参考文献ともいえる。 ボルヘスは、こうした文献的傾向をノンフィクション『幻獣辞典』に気まぐれに持ち込んだ。このは、世界中に伝わる昔の民話や神話、悪魔学の話から、異質なクリーチャーたちを一挙にまとめたものだ。

    足を舐める悪魔?1921年のイランの写本に描かれた奇妙な怪物たち : カラパイア
    kk255
    kk255 2020/04/12
    足を舐めるやつ、ドクターフィッシュを思い浮かべた