地球科学に関するkk_clubmのブックマーク (135)

  • 世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始 | NHKニュース

    国立研究開発法人の海洋研究開発機構は、地球の内部にある岩石の層「マントル」を世界で初めて直接掘削して観測するプロジェクトに向け、16日からハワイ沖で事前の海底調査を始めることになりました。専門家は「地球の成り立ちを知る第一歩になる」と話しています。 海洋研究開発機構は、世界で初めての直接掘削に向けて16日からおよそ2週間、太平洋のハワイ沖で、海底からマントルまでの距離が近い場所を、音波などを使って調査することになりました。 今後、中米のメキシコやコスタリカの沖合でも、掘削に適した場所を調べたうえで、10年後をめどに、世界トップレベルの掘削能力をもつ探査船「ちきゅう」を使って、マントルの掘削を実現したいとしています。 プロジェクトの中心的なメンバーでマントルに詳しい、静岡大学の道林克禎教授は「マントルには地球がどうのように作られどうなっていくかを知る手がかりがある。今回の事前調査が第一歩にな

    世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始 | NHKニュース
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/09/16
    穴掘りは宇宙に行くよりずっと大変。
  • 太陽で大規模爆発 8日地球に影響出るおそれ | NHKニュース

    太陽の表面で大規模な爆発現象が起きた影響で8日の午後から深夜にかけて電気を帯びた微粒子が地球に到達し、GPSや無線通信などに影響が出るおそれがあるとして、国立研究開発法人の情報通信研究機構が注意を呼びかけています。 情報通信研究機構によりますと、同じ規模の爆発は11年前の2006年に観測されて以降なかったということで、爆発で放出された電気を帯びた粒子が8日の午後3時ごろから9日の午前0時ごろにかけて地球に到達すると見られています。 これによって地球の磁場が乱れて、スマートフォンなどに使われるGPS=位置情報システムに最大で数十メートルほどの誤差が生じたり、無線通信が通じにくくなったりする影響が出るおそれがあるということで機構が注意を呼びかけています。今回の太陽フレアは人体には影響がないということです。 太陽フレアによる影響は過去にも起きていて、1989年にはカナダで大規模な停電が起きたほか

    太陽で大規模爆発 8日地球に影響出るおそれ | NHKニュース
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/09/08
    太陽嵐がニュースで大々的に取り上げられるようになるなんてSF感あるな。
  • 南極の氷の下から新たに91もの火山を発見、世界最大級の火山地域に

    by Din Muhammad Sumon 南極を覆う氷床の2km下に世界最大級の火山地域があることを、スコットランド・エジンバラ大学の研究者らが明らかにしました。 A new volcanic province: an inventory of subglacial volcanoes in West Antarctica | Geological Society, London, Special Publications http://sp.lyellcollection.org/content/early/2017/05/26/SP461.7 Scientists discover 91 volcanoes below Antarctic ice sheet | World news | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2

    南極の氷の下から新たに91もの火山を発見、世界最大級の火山地域に
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/08/16
    南極には火山がいっぱい。
  • 福岡上空、高度1万5千mに達する巨大積乱雲 九州豪雨:朝日新聞デジタル

    防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は6日、九州北部を襲った豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市の上空に、巨大な積乱雲が連続して発生していたとして、解析結果に基づく立体図を公開した。最も大きなものは高度1万5千メートルに達した。積乱雲が帯のように連なった「線状降水帯」が、上空に長時間とどまったことで降水量が増え、被害が拡大したとみられる。 国土交通省のレーダーによるデータを防災科研が3次元解析した。雨が激しかった5日午後3時ごろの上空の積乱雲を解析すると、気温が零下約15度の高度8千メートルの高さまで凍らずに雨粒が持ち上げられていたことがわかった。気流の勢いの強い積乱雲だったことが大雨の一因となったとみられるという。 線状降水帯は西風に乗って東に移動していたが、午後1時から5時にかけては特に移動スピードが遅く、長時間にわたって豪雨をもたらしたと考えられるとしている。(竹野内崇宏)

    福岡上空、高度1万5千mに達する巨大積乱雲 九州豪雨:朝日新聞デジタル
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/07/07
    すげーな。
  • Red Sprites over The Channel

    kk_clubm
    kk_clubm 2017/06/15
    これはすごい。
  • チバニアン商標 異議申し立て | 2017/6/7(水) 16:58 - Yahoo!ニュース

    kk_clubm
    kk_clubm 2017/06/07
    まあ申し立てるよね。
  • 新種オーロラ?謎の発光 北米 | 2017/5/9(火) 18:05 - Yahoo!ニュース

    kk_clubm
    kk_clubm 2017/05/09
    ほう。
  • 桜島で噴火、噴煙は4000m | 2017/5/2(火) 13:51 - Yahoo!ニュース

    桜島で噴火、鹿児島市内に灰積もる 噴煙は4千メートル 鹿児島地方気象台は2日、桜島(鹿児島市)の昭和火口で同日午前3時20分に噴火があり、噴煙の高さが火口から4千メートルに達したと発表した。その後も噴火が相次ぎ、市内でも灰が積もった。車が走るたびに路上では灰が舞い上がり、マスクをしたり、傘を差したりして灰を避ける人の姿が見られた。(朝日新聞デジタル) [続きを読む]

    桜島で噴火、噴煙は4000m | 2017/5/2(火) 13:51 - Yahoo!ニュース
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/05/02
    荒ぶってる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/02/08
    まうりてぃあ?
  • ワイヤーアンテナの伸展完了について | ファン!ファン!JAXA!

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ジオスペース探査衛星「あらせ」(ERG)について、1月16日、プラズマ波動・電場観測機(PWE)を構成するワイヤーアンテナ(電場観測センサ)の伸展を確認しました。下図の緑の矢印が示しているのがワイヤーアンテナです。 現在、衛星の状態は正常です。 プラズマ波動・電場観測器について プラズマ波動・電場観測器は、時間変動しない電場と10MHzまでの周波数で振動するプラズマ波動電場、および、数Hzから100kHzまでのプラズマ波動磁場を観測します。ワイヤーアンテナは電場成分を観測するセンサで、1のワイヤーアンテナの長さは約15mで、これが「あらせ」に4搭載されています。 ワイヤーアンテナの端から「あらせ」の機体体を挟んで反対側のワイヤーアンテナの端までの長さが約32mです。

    ワイヤーアンテナの伸展完了について | ファン!ファン!JAXA!
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/01/22
    “ワイヤーアンテナの端から「あらせ」の機体本体を挟んで反対側のワイヤーアンテナの端までの長さが約32mです。” にょきーん。過去,宇宙空間で一番長く伸張したのってどれくらいなんだろう?
  • 今週号 | Nature | Nature Portfolio

    今週のハイライト Cover Story: ポップコーン惑星:潮汐加熱で大気が膨張した系外惑星 惑星科学: WASP-107bのメタン存在量で明らかになった核の質量と内部構造 機械学習: 200以上の言語に対応できるニューラル機械翻訳技術 フォトニクス: 超小型で超低コストのチタンサファイアフォトニクス 光学材料: 複雑なナノアキラル複合材料による偏光素子 高分子: 大面積ブロック共重合体膜の形成 材料科学: 共有結合性有機構造体形成の初期段階の顕微鏡観察 海洋学: 海底地形が作る深海の海洋混合 気候科学: 気候変動モード相互作用を保持したエルニーニョ予測モデル 生物地球化学: 海洋での窒素固定を担う非シアノバクテリア共生菌 古生物学: 先カンブリア時代の海綿動物の証拠 社会科学: 勤務のハイブリッド化は良い結果を生む 神経科学: 寝不足が記憶に及ぼす悪影響 ゲノミクス: 細胞を自動で分類

    今週号 | Nature | Nature Portfolio
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/01/20
    今週のNatureの表紙おもしろい。
  • 「千葉時代」誕生か 地質年代名で日伊が激突 地層の優劣、年内にも決着 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    地球の歴史を刻む地質年代に、初めて日の名称がつくのか注目が集まっている。地球の磁気が逆転した数十万年前の年代名について、日は千葉県に由来する「チバニアン」(千葉時代)を提唱してきたが、命名を争うイタリアとの攻防が激化。年内にも決着する名前の行方を探った。(草下健夫、原田成樹) 地球の誕生から現在までの約46億年を時代ごとに区切ったのが地質年代だ。地球の磁気や生物、気候などの変化を基に古生代、中生代などの大きな年代や、さらに細かい年代が決められている。 まだ名前がない年代もある。恐竜が絶滅して哺乳類が繁栄した新生代のうち、約77万~12万6千年前の「第四紀中期更新世」がその一つだ。この名称をめぐって日とイタリアが激しく争っている。 命名にあたっては、その年代の境界が現れた地層を各国の研究チームが国際地質科学連合に申請。年代の見となる基準地に決まると、地名に由来する名称がつけられ

    「千葉時代」誕生か 地質年代名で日伊が激突 地層の優劣、年内にも決着 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/01/16
    論文で殴り合う感じ? ジバニャン頑張れ!(違)
  • Himawari-8 Real-time Web - NICT

    kk_clubm
    kk_clubm 2016/08/29
    ライオンロックびゅーん!
  • 非常に強い台風10号 あす以降 進路を東寄りに | NHKニュース

    非常に強い台風10号は、暴風域を伴って沖縄県の大東島地方の南の海上をゆっくりと南西へ進んでいて、大東島地方では高波に警戒が必要です。台風は、さらに発達しながら26日以降、進路を東寄りに変える見込みで、気象庁は今後の情報に注意するよう呼びかけています。 台風は暴風域を伴い、26日にかけて沖縄県の南大東島の南の海上にとどまる見込みで、大東島地方では、非常に強い風が吹き、波が高くなる見込みです。 26日にかけての最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルに達すると予想され、海上はうねりを伴った大しけが続き、26日には猛烈なしけとなる見込みです。また、台風から離れた西日や東日の太平洋沿岸でも、次第に波が高くなる見込みです。 気象庁は、大東島地方では高波に警戒し、強風に注意するとともに、その他の地域でも高波に注意するよう呼びかけています。 台風は、さらに発達しながら26日以降、進路を東寄

    非常に強い台風10号 あす以降 進路を東寄りに | NHKニュース
    kk_clubm
    kk_clubm 2016/08/26
    どういう進路だよ。
  • 台風情報

    名称 熱帯低気圧a 大きさ --- 強さ --- 存在地域 フィリピンの東 中心位置 北緯13度20分 東経129度00分 進行方向 西 速さ 30km/h 中心気圧 996hPa 最大風速 中心付近で15m/s 最大瞬間風速 23m/s 暴風域(25m/s以上) --- 強風域(15m/s以上) ---

    台風情報
    kk_clubm
    kk_clubm 2016/08/24
    こんなに同じ場所に停滞して発達する台風ってこれまであったのかな。そんで名前がLIONROCK。ロックだな。
  • 冷戦期 磁気嵐原因で戦争寸前(2016年8月13日(土)掲載) - Yahoo!ニュース

    kk_clubm
    kk_clubm 2016/08/13
    へえ!
  • Nature ハイライト:地球を形作る:プレートテクトニクスの物理学 | Nature | Nature Portfolio

    Cover Story:地球を形作る:プレートテクトニクスの物理学 2016年7月7日 Nature 535, 7610 表紙は地球の対流モデルの粘性力場と表面を示していて、粘性の低い領域(赤色)はプレート境界に当たり、粘性の高い領域(濃青色)は大陸に当たる。内部はホットスポットを赤で、沈み込み帯を青で表している。地球の表面下の層は、さまざまな大きさと形状のテクトニックプレート(リソスフェリックプレート)が組み合わさったネットワークのように見える。しかし、マントル流とテクトニクスの間の関連性や、プレート配置の起源はまだほとんど分かっていない。今回C Mallardたちはプレートに似た挙動を示すマントル対流の計算機モデルを開発し、それを使って、プレート境界のネットワークを時系列で予測する、一連の「仮想地球」を作製した。モデルでは、大きなプレートの配置は沈み込むスラブの間隔によって制御され、海

    Nature ハイライト:地球を形作る:プレートテクトニクスの物理学 | Nature | Nature Portfolio
    kk_clubm
    kk_clubm 2016/07/07
    Cover Storyのページに肝心のCover画像を置かないなんて,どうかしてるぜ!
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    kk_clubm
    kk_clubm 2016/06/22
    天に穴があいたのだろう。
  • 「激しい揺れの確率」全国の予測地図を公表 | NHKニュース

    今後30年以内に地震で震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率を示した最新の全国の予測地図が10日公表され、関東や太平洋側などで引き続き高い確率となっているほか長野県の一部で前回より確率が上がりました。 10日公表された今年度版の予測によりますと、その確率は関東や太平洋側で高く、千葉市で85%、横浜市と水戸市で81%、高知市で73%、静岡市で68%、北海道根室市で63%、大阪市で55%、東京都庁で47%、名古屋市で45%などとなっています。 おととし12月に公表された前回と比べて大きな傾向は変わりませんが、巨大地震が想定される南海トラフ沿いの太平洋側では前回と比べて2ポイントほど高くなったほか、長野県から山梨県にかけてのびる「糸魚川ー静岡構造線断層帯」の評価が見直された結果、周辺の確率は全体として下がった一方、長野県安曇野市では29.5%と前回よりも10.4ポイント上昇ました。 一方、今回公

    kk_clubm
    kk_clubm 2016/06/11
    この予測地図の確率なるもの,何がどうなっているのかちゃんとわかる人はどれくらいいるのだろうか…。全国どこでもデカイ地震が起きるのね,くらいしか伝わらないのでは。それでいいのかもしれんけど。
  • 関東甲信「梅雨入り」 | NHKニュース

    前線と低気圧の影響で、5日は西日と東日の広い範囲で曇りや雨となり、気象庁は「関東甲信が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。関東甲信の梅雨入りは、去年より2日遅く、平年と比べると3日早くなっています。

    関東甲信「梅雨入り」 | NHKニュース
    kk_clubm
    kk_clubm 2016/06/05
    into つゆ。