2014年4月11日のブックマーク (2件)

  • ついに人工生命体への第一歩が。生物学史上初となる合成生物、「人工酵母」の作成に成功(国際研究)

    米ニューヨーク大学が中心となり結成された国際研究チームが、生物学史上初となる酵母の人工合成に成功した。これは、生命の設計図である遺伝情報を含む染色体を人為的に設計し生きた酵母の染色体と入れ替え、自然界には存在しない「新たな酵母」を作り上げるというもので、過去、細菌では成功例があるものの、ヒトと同じ「真核生物」に分類される酵母では初めてだという。 合成生物学は近年、大変注目されている分野で、科学者たちは菌の染色体やウイルスのDNAを作ってきた。しかし、1から創られた完全な真核生物の染色体を作り上げたのは今回が初めてだ。 研究チームは、酵母の遺伝情報をもとに、コンピューターを使って、生命活動に不要とされる部分を削除し、別の遺伝子情報を追加するなどして、新たな染色体「syn Ⅲ」を合成した。次にそれを生きているビール酵母の染色体と入れ替えた。画期的なことは、それが生きてる自然の酵母と融合したこと

    ついに人工生命体への第一歩が。生物学史上初となる合成生物、「人工酵母」の作成に成功(国際研究)
    kk_clubm
    kk_clubm 2014/04/11
    かもすぞー。
  • 教科書、にじむ苦悩 原発事故・津波どう伝える:朝日新聞デジタル

    子どもたちに、どう東日大震災を伝えるか。4日に発表された震災後初の小学生向け教科書には、出版各社の苦悩がにじむ。原子について習わない小学生に原発事故の教訓を伝えようと、教科書検定の壁と格闘した理科の編集者がいた。被災地の子どもの気持ちを考え、津波の生々しい描写を避けた教科書もあった。 科学の…

    教科書、にじむ苦悩 原発事故・津波どう伝える:朝日新聞デジタル
    kk_clubm
    kk_clubm 2014/04/11
    「学習指導要領にない事柄なので教えられない」という現状は異常。