タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ビジネスとマーケティングに関するkkamegawaのブックマーク (1)

  • トップが製品説明をすると・・・:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    先日、トップダウンかボトムアップかという記事を書いたのですが、今日の社内責任者会議でもまさにその話題になりましたので追記します。 例えば、客先で商品の説明をする機会があったとしましょう。あるいは自社に来社いただいての説明でもかまいません。商品の説明は誰が担当すべきでしょうか。 組織のトップが商品の詳細な説明するのはあまり感心できません。なぜなら、お客さんの立場から見れば、この組織はトップが一人で突っ走っている組織で、他の社員は商品の説明すらろくにできないという印象を持ち、商品を購入した後、サポートをトップがきめ細かくできるわけはないので、結局ろくなサービスを受けられないだろう、と感じるからです。さらに、トップは次々と戦略を考え進めていきますから、メンバーがしっかり理解して担当できない製品などすぐに中断されてしまう可能性も感じてしまうかも知れません。 トップが会合の冒頭で挨拶をしたり、会社の

    トップが製品説明をすると・・・:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 1