タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

仕事とコミュニケーションに関するkkamegawaのブックマーク (3)

  • 英語ミーティングを乗り切るために身につけたバッドノウハウ - knqyf263's blog

    周りを見ていると何の苦もなく英語社会に適応しているわけですが、日々苦しんでいる人の奮闘記があっても良いのではないかと思って書きました。残念なエピソードを晒すことで実は自分もこうやって乗り切ってましたという人が現れお互いに助け合えることを期待しています。 概要 前提 バッドノウハウ 質問編 聞き取れなかった時にSorry?と聞き直さない 聞こえたところまで繰り返す 可能性のある質問全てに答える Do you mean ~ ? で可能性を潰していく うかつにYES/NOで答えない 他人に振ってみる 良い質問ですねぇを使う 何か言いそうな雰囲気を出して時間を稼ぐ 発言編 How are you?を速攻でキメる Can you hear me? Can you see my screen? に率先して答える How are you?にHow are you?で返す 発表編 話し続ける 質問が出ない

    英語ミーティングを乗り切るために身につけたバッドノウハウ - knqyf263's blog
    kkamegawa
    kkamegawa 2021/08/05
    ジョークは確かにきつい。自分が喋る時の準備しっかりというのは確かに。末尾で振られると確かに困る。自分も一度やられて、しれっと解ってる感じを出して乗り切った
  • オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎

    柴田(@4bata)です。「それぐらいわかるだろ・・・」が通じなくなるタイミングがあるんだなという発見です! 考えたきっかけ:「オープンでフラットだと思ってたけど、結構閉鎖的なところもある」というセリフを聞いたその人に情報が伝わってなかったのかな。私の最初の感想は「前からそうだった気がするけどな・・・」。以前から整った形で情報はちゃんと流れてない。私にとっては、今働いている会社が閉鎖的には見えてない。実際には閉鎖的な部分があるのだろう。その差を理解してみたくなった。 情報の伝わり方を単純化して考える近くにいる人には自分の活動内容や背景にある意図が勝手に届くとする。携帯の電波が届く範囲、みたいなイメージ。 接触頻度が高い人同士は、いろいろ理解できている。 人数が少ないときは、何もしなくても相互に活動内容や意図が伝わっている・自分が理解できない情報も、一緒に仕事してる隣の人に聞けば情報の背景が

    オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎
  • あなたの「伝えるチカラ」を生かしてみませんか?~採用の際Twitterスキルも見る理由 | 有坂ゆう子のハッピービタミン!

    Twitterで、「うちの会社でも今後採用する方はツイッターでコミュニケーションしてる方にしようと思ってます。」とポストしたら、たくさんのご反響をいただきました。ありがとうございます。 「なぜ?」とか「どんなスキルが必要?」みたいなレスもありましたので、140文字で伝えきれない分を書いてみたいと思います。 <理由1> 「ちょっとした言葉でも嬉しい」ということを体感していると思うから。 ほんのささいな一言にレスがついたり、RTで伝播したりするとちょっと良いことあったな、っていう気分になりませんか? 弊社はお客様に商品をお届けするだけではなく、毎日を気持ち良く過ごしていただけるようサポートする企業ですので、”どんなとき、どんな言葉をかけてもらうと嬉しいっていうのを知っていて、さらにみんなにもこの嬉しさを伝えたい!喜んでもらいたい!と思っている方”が良いと思っています。 <理由2> 「

  • 1