タグ

2013年8月20日のブックマーク (5件)

  • jQuery / CSS3 TIPS|BLACKFLAG

    BLACKFLAGで紹介しているjQueryとCSS3を使って実装するスライドショーやカルーセル等、Webサイト上でのUI系スクリプトのTIPSをまとめたページになります。 ※一覧は随時更新します。 Comments (6) html/css/jquery などのtipsが多彩のサイト | webサイト作成に関する自分メモ | 2013.02.25 19:11 […] jQuery/CSS3 TIPS jQuery/CSS3 TIPS […] きのぴ | 2015.12.04 14:01 はじめまして、 パララックスデザインのソースについて探しておりました。 勉強も兼ねてですが、簡単なLPサイトで使用させていただこうと考えております。 こういったサイトがあるとすごく助かり、また勉強にもなります。 ブックマークさせていただき、ちょくちょく拝見させていただければと思います。 ありがとうございま

    jQuery / CSS3 TIPS|BLACKFLAG
  • csscomb.com

    Click here to enter

    kkana
    kkana 2013/08/20
    ソート
  • 【便利ツール】CSScomb for sublime text 2で、CSSプロパティを整理・整頓【16日目】 | DevelopersIO

    Sublime text 2で使ってみる 最近、注目されているSublime text 2にお世話になっているので、今回はSublime text 2の手順で作業してみようと思います。 それでは早速CSScombのプラグイン(パッケージ)をインストールしてみましょう。 Sublime text 2の詳しい説明は下記をご参照ください。 【追記】【寄せあつめ】今さらだけどSublime Text 2の基とカスタマイズ【&Vim化】【4日目】 CSScombプラグインのインストール Sublime Text 2を立ち上げたら、プラグインをインストールするべく、お約束のコマンドパレットを開きます ショートカットは「Ctrl+Shift+p」です。 次に、「Pakege Control: Install Pakage」を実行し、インスールしたいプラグインを探します。 CSScombと入力すると該当

    【便利ツール】CSScomb for sublime text 2で、CSSプロパティを整理・整頓【16日目】 | DevelopersIO
  • MobileHackerz再起動日記: ディレクトリに置くWebページはなぜ「index.html」なのか

    2010/04/16 ■ ディレクトリに置くWebページはなぜ「index.html」なのか 自分でWebサイトを作ったりしたことがある人ならおなじみの、そしていろんなページを見てまわっていても見かけることが多いファイル名に「index.html」というものがあります。これ、何かといいますと「URLが特定のディレクトリだった時に、自動的にチェックされるファイル名」です。つまり、 http://mobilehackerz.jp/archive/wristomo/ というURLを入力すると、 http://mobilehackerz.jp/archive/wristomo/index.html と同じものを表示するわけです。下のURLが来正しいのですが、上の表記でも(index.htmlが省略されているとみなして)表示してくれるという仕組み、そんなファイル名が「index.html」。 では

  • プラグインを使わずに、かんたん実装できるjQueryマウスオーバーアニメーションのまとめ | ニトなび

    ここのところ少しブログをリニューアルしたのですが、過去に導入してほとんど活躍していないjQueryマウスオーバーアニメーションを外しました。しかし、なんかせっかく実装したものを外しただけでは無意味なので、今後再導入するときの為に、スクリプトを書きとめておく事にしました。 マウスオーバーアニメーションの種類 オンマウスで画像を切り替えるアニメーション フェイドさせながらテキスト色を変化させるアニメーション フェイドさせながら背景色を変化させるアニメーション テキスト(画像)を横にピコッとずらすアニメーション 画像をボワ~と大きく変化させるアニメーション 画像を右から左へスライドさせ入れ替えるアニメーション 画像をクルッと縦に回転させるアニメーション ※jQuery導入方法の基は過去にこちらの記事に書きましたのでご参考下さい。 オンマウスで画像を切り替えるアニメーション DEMO ⇓ 1.