ブックマーク / blog.yuco.net (3)

  • mixiはどこへ行くのか | blog.yuco.net

    しばらく前にmixi チェック・チェックインという新サービスが始まりました。それより前に始まったmixiボイスと合わせて、流行っている外部のサービスをmixi内に取り込んだという印象です。mixiチェック→はてなブックマーク、mixiチェックイン→foursquare、mixiボイス→twitter をmixi内でやれるようにしたものだと私は理解しています。 現状、これらの新サービスは、私のマイミクを見る限りでは、twitterをやっているようなネットサービスをよく使う人だけがやっているという印象です。でも、そういう人にとってははてブとかtwitterとかfoursquareの方が使いやすいので、mixiチェック・チェックインは試用しているだけのような。 一方で、ネットサービスはmixiしか使っていないような人は、mixiチェック・チェックインもやっていない。mixiボイスすらやっていない

    kkbt2
    kkbt2 2010/09/16
    「ライトユーザーはこういう「生ログ感」というか、何の脈絡もなく情報だけが並んでいるのは好きではない」「「ログ蓄積の重み」みたいなものがネット活動を鈍らせるという考察があるのかも」
  • Twitterユーザー数が1000万人になるとき予想される問題 | blog.yuco.net

    津田大介著『Twitter社会論』によると、日Twitterユーザーは2009年10月時点で100万人程度と推定されているそうです。 ところで書の著者の津田さんのアカウントは@tsudaですが、「全国には津田姓の人はたくさんいるから、tsudaというアカウントを取れたのは、開始が早かったおかげ」ということを書で言っています。@yucoというアカウントを持っている私も同じです。yucoというハンドル名を使っている人はネットにたくさんいますが、@yucoが取れたのは、日人で最初にtwitterを始めた集団(2007年4月開始)にいたからでしょう。 yucoというハンドルネームは、ネットではそこそこメジャーです。もっと後にTwitterを始めた人はどうしているのでしょうか? twitter内”yuco”の検索結果をざっと見るだけでも、@yuco_1981、@yuco121、@yuco1

    kkbt2
    kkbt2 2010/01/22
    「好きなアカウントが取れるかどうかって、ネットサービスを使い続けるモチベーションにおいては結構重要な気がするのです。」この視点すごく重要だよなあ。
  • ブログを書かない時期 | blog.yuco.net

    3月はじめからブログを書くことを中断していて、先ほど2ヶ月以上ぶりにエントリを書いた。中断する以前はなんのを読んだとか、どこに行ったとか、そういうことを書いていたわけなんだけれども、そういうことをいちいち文章化して、公開する手間をかけることの意味というのが自分でもちょっと分からなくなっていた。自分でコメントできないようにしているのでコメントももらえないしね。 中断していた時期を含めると、もう10年以上個人サイトをやっていて、そのくらいの期間ずっと書き続けている人もいるのだろうけど、私はいつも年間数ヶ月くらい、あるいはそれ以上コンスタントに書くことをお休みしている。 ブログを書いていない時期も、いろんなところに行ったり映画を見たりを読んだりしていたのだけど、行った事実や感想を公開しない前提でいろいろなことを楽しむというのは経験ひとりじめという意味で贅沢に思う。 いつもブログに書いていると

    kkbt2
    kkbt2 2009/05/20
    「行った事実や感想を公開しない前提でいろいろなことを楽しむというのは経験ひとりじめという意味で贅沢」
  • 1