タグ

2009年10月24日のブックマーク (2件)

  • ネットの文章作法記事が、有言実行できていない - 萌え理論ブログ

    概要 へたくそな文章だと思わせないための、たったひとつの法則 へたくそな文章だと思わせないための法則は、 繰り返しを避ける これ一つだけだ。 文章作法系記事は、提出したTipsをその文章自体で実行していないと、説得力に欠けます。元エントリでは他の記事を批判していますが、まずその記事自体が有言実行かどうか、以下で見てみたいと思います。 考察 構成 へたくそな文章だと思わせないための、たったひとつの法則 題で「ひとつの法則」といっておきながら、文では8項目掲げられている。どうも思いつくままに書かれているようで、構成がなされていない。 反復 繰り返しを避ける あらゆる文章について、この「繰り返しを避ける」という言説を当てはめて、文章をより良いものにすることが出来る。それは何も難しい事じゃないし、誰でも、今からすぐにできることだと思う。 「繰り返しを避ける」という言葉が重複している。 「この言説

    ネットの文章作法記事が、有言実行できていない - 萌え理論ブログ
    kkk6
    kkk6 2009/10/24
  • 快適な生活

    博士課程でやるべきことの話は多いけど、やらなくていいよ的な話は少ない気がする。 「これはやらない方がおすすめ」ではなくて、ただの思い出話です。社会があまりに終わってるから記憶のなかを生きることにしたんだ。そんなことはないです。あと「やってみてイマイチだったこと」と「はじめからやってないこと」が混在してるので適宜アレしてください。 前提 国立大学の理科系の組織にある人文社会科学系の大型研究室にいた。 進路は大学教員一択で、3年で学位取得。博士号が「足の裏の米粒」の時代は概ね終わっている気がしていますがどうですかね。起業とか会社・機関への就職など希望進路がちがうと別の物語になると思う。 修士で出るひとには当てはまらない気がする。 学振はDC2補欠落ち(マジ最悪に中途半端な結果だったと思う) 読み返して思ったけど、下記のことは「異常なまでのめんどくさがり」という自分の欠陥に起因する部分も多い気が

    快適な生活
    kkk6
    kkk6 2009/10/24