タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/terracao (3)

  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/03/01
    「マンガでわかる統計学(asin:4274065707)」で十分なので、ツールを使う前にその意味を知っておいて欲しいですね。使いこなせれば強力な反面、間違った統計によるミスリードの事例も多い。
  • 「頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ」問題 - 女教師ブログ

    当に頭のいい人は、めっちゃくちゃ難しいことをわかりやすく書くことがふつうにできるせつないエントリ群端的に言って、関係ないな、これ。   頭がいい    あたまが悪い   易しい説明ができる  1. 3.  易しい説明をしない  2. 4. 啓蒙的賢人派:素人にもわかりやすくできる、むしろそれがよろこびだ、愚民を導く 専門職的賢人派:する必要を感じない、日常語を使って正確性が犠牲になるのがいや、「難しい話を易しくしろ」だなんて甘えてんじゃねえ、という知的マッチョイズムおよび4. あたまが悪い派:そもそもバカだから説明自体無理 難しい概念を説明できてる時点で「頭がいい」と思うんだけど。その説明が易しくできてるかどうかには関わらず。たしかに、象牙の塔の中でふんぞり返ってる態度(たとえば「易しい説明をする必要を感じない」)にはなんだ偉そうにとムカつくわけだが、それと頭の良さは関係ないだろうね。あ

    kkobayashi
    kkobayashi 2007/10/06
    本当に頭にいい人の言ってることは理解できません。途中経過が抜けてるから。
  • 「英語は国際語だ」と言うのはもうほんとうにやめてほしい。 - 女教師ブログ

    小学校英語, 英語...しかし、その「外国語」教育が「英語教育にすり替えられることがあってはならない。英語は国際語ではないし、今後も国際語にしてはならない。そもそも国際語などというものは存在させてはならない。 若林俊輔(『新英語教育』1992年6月号 p.25)英語のことを「国際語」とか「共通語」とか「世界語」などと言っている方がよくいるが、その表現のしかたはあんまりだ。「英語=国際語」というようにイコールの意味で使ってるんだとしたら、それはもう誤解の産物としか言いようがない。この辺はまんま山田雄一郎という言語政策学者のパクリだが*1、英語は国際語だというのは比喩表現である。つまり英語は国際語だというテーゼは、英語は国際語かのようだと言っているに過ぎない。 勉強語や喧嘩語や便所語などというものが存在しないのと同様に、国際語というのも理論的にはありえない。ある言語が国際コミュニケーションに

    kkobayashi
    kkobayashi 2006/10/29
    はあ、英語コンプレックスですか。実際共通語として一番使われてるのが英語でしょ。英語できなきゃインド人とか中国人とどうやって喋るのよ。アホか。
  • 1