タグ

ブックマーク / piano-fire.hatenablog.jp (5)

  • 「前髪に肌色を透かす塗り」をアニメで試みる京アニ - ピアノ・ファイア

    「前髪の毛先が肌色へのグラデになる塗り」を新作に取り込もうとする京アニの試み TVアニメ『たまこまーけっと』公式サイト 京都アニメーションの新作『たまこまーけっと』のキービジュアルを最初見たときから気になっていたことなんですけどね。 「毛先に向かって色が透明になる(前髪なら肌色に近くなる)」という表現は暗い髪の色を塗るときの流行りだけど、アニメではまだどこもやってないかな?— 泉信行さん (@izumino) 11月 23, 2012 おお、京アニの新アニメのキービジュアル、うちが前に言ってた「前髪が肌色へのグラデになる塗り」をやってる…。アニメでこれ以前には遡れないのだろうか animeanime.jp/article/img/20…— 泉信行さん (@izumino) 11月 28, 2012 萌えイラスト界には流行の髪の塗り方というものがあって、それがアニメ界に取り込まれるのはいつか

    「前髪に肌色を透かす塗り」をアニメで試みる京アニ - ピアノ・ファイア
    kkobayashi
    kkobayashi 2012/12/08
    髪の毛にグラデーション、って言われるとまなびストレートを真っ先に思い浮かべるなあ。まっすぐゴーしたい。
  • 泣ける『ぴちぴちピッチ』のボーカルソングTOP6 - ピアノ・ファイア

    マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ Vol.7 [DVD] まきだかずあき ポニーキャニオン 2004-02-18 売り上げランキング : 116617 Amazonで詳しく見る by G-Tools テレビ東京系の少女アニメを振り返っているうちに、『マーメイドメロディーぴちぴちピッチ』シリーズ(2003-2004年)の劇中歌にドハマリしてしまいました。 ずっとヘビーローテーションで聴いてますが……なぜか説明できないくらい「グッ」と来るんですよね。 涙腺に来るというよりも、喉の奥にこみあげてくるような感傷が……謎です。 邦楽の理論については門外漢なんですが(ポップスに詳しい人なら色々語ってくれるのかも)、個人的に分析するなら、 サビのメロディのくどいリフレイン 歌詞を一音ずつ区切ったり伸ばしたりするような、音節のはっきりした歌い方 音程の外れた歌声と、合唱のインプロヴィゼーション(即興性

    泣ける『ぴちぴちピッチ』のボーカルソングTOP6 - ピアノ・ファイア
    kkobayashi
    kkobayashi 2011/08/21
    「七つの海の物語」の感動はリアルタイムの盛り上がりの中じゃなきゃ味わえなかったかもなー。/「夢のその先へ」とか「恋はなんだろう」も感慨深いし、沙羅や星羅の歌も印象深い。マメプリ縛りじゃなきゃまだまだ
  • 魔法少女アニメ→アイドルアニメ→コーデ系アニメへの変化で女児文化を考える - ピアノ・ファイア

    きのう告知した漫画論とは別に、アニメに関する長めの原稿も書いていたのですが。 その作業(下調べ)の過程で考えていたこと、を書いてみたいと思います。 いや、キッズアニメについて調べるほどに「アニメについて語るには児童文化にも詳しくならないとダメだな」と痛感することしきりでした。 まず調査の前提として、ぼくが「昔の魔法少女は大人に変身する願望を描いていたが、いつからか魔法少女っぽいコスチュームに変身するだけに変わった」という指摘をしていたことから始まります。参考は以下のTogetterTogetter - 「「オトナになりたくて変身する魔法少女」から「魔法少女に変身する魔法少女」へ」 Togetter - 「「オトナになりたくて変身する魔法少女」〜の事後まとめ」 その変化の理由の一端として、「アイドルが大人の仕事だった時代と違い、チャイドルの登場以降は子供のままでもアイドルになる夢が叶うよ

    魔法少女アニメ→アイドルアニメ→コーデ系アニメへの変化で女児文化を考える - ピアノ・ファイア
    kkobayashi
    kkobayashi 2011/05/29
    ゲームの影響は大きいのかな
  • 釣りエントリタイトル案「作画の善し悪しでしか作品を語れないアニオタはシャバい」 - ピアノ・ファイア

    すでに話題になっているエントリですが。 鉄腕バーディー DECODE:02 第7話の作画について知っておくべきこと - WebLab.ota もちろん,名前の知られたアニメーターが作ってるから,すなわち素晴らしい作画である…とはなりませんが,「作画崩壊!」と言いたいなら,とりあえず,彼らの名前が解って,どれくらいのレベルのアニメーターなのかが大体解ってる状態であるほうがいいでしょう. こういうことを言うと,「そんなこと知らなくたって,だめなものは駄目だし,作画崩壊作画崩壊だろう(「俺が作画崩壊だと思ったんだから作画崩壊なんだ」というロジック)」なんて言う人が沸きますが,そーゆーこと言う人はときどき凄いバカなことを言います. 今回のバーディーの作画が,失敗か成功か?ってのは議論しなければならないところですから,おいて置きますが,ときどき当に凄い仕事を「作画崩壊だ!」と言っていることがある

    釣りエントリタイトル案「作画の善し悪しでしか作品を語れないアニオタはシャバい」 - ピアノ・ファイア
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/03/02
    主旨には同意なんだけど、一般論ではないかも。そもそもバーディーは作画ファンを狙ったスタッフ陣なわけで、こういう話も予測の範囲内ではある。
  • 非モテ非モテと言うけれど - ピアノ・ファイア

    非モテ系の人の嘆きや主張を読む度に、何度と無く思うことですが 「愛に見返りを求めてはならない」 「愛は求めるものではなくて、与えたり、感じ取ったりするもの」 という世間知を真摯に受け止めるだけで、どうでも良くなる問題ですよね、と。モテないってこと自体は。 極論すれば、相手に愛される必要なんて無いじゃん、ってことですけど。 「私がお前を愛したところで、お前に何のかかわりがあろう」の精神ですよ。 相手を好きになるということだけで充分満たされることが多いのに、何故あの人達はあんなに「愛されたがる」のだろう、そして「愛そうとしない」のだろう、と思います。 「相思相愛以外の愛」をまるで想定しない所に変な歪みがあるなぁといつも感じるのですが。報われない愛は愛じゃないですみたいな。いや、そんなこと無いでしょう。

    非モテ非モテと言うけれど - ピアノ・ファイア
    kkobayashi
    kkobayashi 2006/06/14
    そう思える人はそもそも非モテに興味を持ったりしない、ということかな。
  • 1