タグ

ブックマーク / woman.nikkei.com (3)

  • 子育てに自信を!迷いがち場面に見る、子を尊重する方法:日経xwoman

    子どもがしたいようにさせてあげたい。でも、甘やかすことと子を尊重することはどう違う……? 子どもが主体的に考え、行動する力を育むためには、子を尊重する親の関わり方が大事です。世界で注目を集める教育法には、そうしたヒントがたくさんあります。子育て中に迷いがちな事例を見ながら、親子ともにハッピーになれるエッセンスを紹介します。 (1)子育てに自信を!迷いがち場面に見る、子を尊重する方法 ←今回はココ (2)視点を変えれば、子を見守るのに「我慢」は必要ない (3)ほめ方叱り方 「対話と傾聴」でフラットな親子関係に (4)子の質問には「回答」でなく「応答」 学ぶ意欲高める (5)自由な学校の「子を尊重する教育」で実感したこと 子どもがご飯を「べたくない」と言ったとき、「しょうがないね。イヤだったらいいよ」と受け入れるのは尊重でしょうか? それとも甘やかし? 「野菜はしっかりべようね」とべさせ

    子育てに自信を!迷いがち場面に見る、子を尊重する方法:日経xwoman
    kkotyy
    kkotyy 2020/10/16
    “重要なのは、子どもの成長をよく観察し、その時々の状況を見て、可能な限り「子どもにとって何が最善か」を大人が判断できること” はい。。
  • 「テレビ子守」 子どもへの影響は小さい?:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 「乳幼児にはテレビを見せないほうがよい」「スマホで子守をさせるべきではない」など、子育てにおいてメディアの利用をネガティブにとらえている親は多い。 だが、テレビの視聴やスマホの利用は、実際のところ乳幼児にどんな影響を与えているのだろうか。メディアが子どもに与える影響を研究しているお茶の水大学教授の菅原ますみさんが、最先端の研究をもとに解説する。(全2回) 菅原ますみさん お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授。国立精神・神経センター精神保健研究所、家族・地域研究室長などを経て、現職。専門は発達心理学、子どものパーソナリティ発達、発達精神病理学。著書に『個性はどう育つか』(大修館書店)、『0〜6歳のしつけ百科』(主婦の友社)など。NHK“子どもに良い放送

    「テレビ子守」 子どもへの影響は小さい?:日経xwoman
    kkotyy
    kkotyy 2020/10/01
    “テレビの視聴時間が乳幼児の発達に及ぼすという大きな影響は、今のところ認められていません。”
  • 押切もえ 褒められなかった経験が今に生きている:日経xwoman

    2016年に結婚、2018年に男児を出産した押切もえさん。モデル、タレントだけでなく、小説や絵にも挑戦し、活躍の幅を広げています。2回目は、「ほめる子育て」について。今やインターネットにも書店にも、「叱らない子育て」「才能を伸ばす子育て」など、さまざまな子育てメソッドがあふれています。いったいどんな方法がわが子にとってベストなのか。自身の子ども時代を振り返りながら、心境を語ってもらいます。 褒められた記憶がなかった子ども時代 皆さん、こんにちは。子どもを産んでから、世の中にたくさんの子育てメソッドがあることに驚きました。どれが正解かは分からないのですが、取りあえず私が今挑戦しているのは、「褒めて伸ばす子育て」です。なぜかというと、ズバリ、「自分が子どものときに全然褒められなかったから」なんです! 今でも覚えていますが、保育園の年長クラスのとき、お絵描きでタンポポの絵を描きました。みんなが、

    押切もえ 褒められなかった経験が今に生きている:日経xwoman
    kkotyy
    kkotyy 2019/10/07
    全体としては良い話だけど"男性上司の理不尽な態度が、わが子がわがままを言う姿と重なって、「ああ、もう仕方がないな」と諦められるそうなんです。" はどうなんだ。。。
  • 1