タグ

情報科学に関するkkouzumaのブックマーク (2)

  • Let's Learn - 信州大学工学部情報工学科基礎研究室

    このページは,CAI を利用して色々なことを学ぶページです. 私達はバーチャルユニバーシテイーを目指しています。 ここにあるCAIは皆さんが自由に閲覧し学んでもらって構いません。 テストも自由にやってみて下さい。学籍番号を入力する欄(半角文字で入力)がありますが、 当大学に登録していない人は他の人と重複しないような 番号を適当に入れて結構です。また氏名欄はローマ字半角で入力してもらいますが、 これはインターネット上で公開されてしまいますので、個人が特定されない程度 の略した名前で結構です。E−mailアドレスを入力する欄もありますが、 これも公開されますので、いやな人は入力しなくて結構です。 テストは乱数によりその都度問題が変わります。 そして10問連続して正解しないと学籍番号が登録されません (1部のCAIは15問)。 途中で1問でも間違えるとまた最初からやることになります。 何度間違え

  • よぼいちのメモ

    『情報通信理論のハイパーテキスト』 大変多くの訪問を頂いていましたが、管理者の高齢を考え、ハイパーテキストを下記へ移動したので引き続き利用してください。 http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/ 『高等学校の情報教育』 パソコンのリテラシーや情報モラルや雑多な豆知識ばかり! なぜ、「情報科学の美しい理論体系」を教えないのでしょう。 高校生のポテンシャルはもっともっと高いのです! 下記をクリックしてください。 情報科学の教育歴史 『小学校の算数教育』 2011年、沖縄県南城市に移住し、市の小学校と中学校の学習支援ボランティアに入会しました。このボランティアを通じて、小学校算数の内容に疑念をもち、小さなを自費出版しました。 小学校でドリルの計算問題を勉強していたとき、引き算の解答がすべて正の数になっていることに初めて気が付きました。このことに疑問を抱き、小学校と

  • 1