タグ

2008年4月12日のブックマーク (4件)

  • 世界初の「フルカラー3Dプリンタ」で何を作る?

    石膏(せっこう)の粉にインクと接着剤を吹き付けると、自動で立体模型が完成――カラーデザインの展示会「COLOR SESSION 2008」(4月12日まで、東京ビッグサイト)で、3Dソフトやプリンタの開発を手がけるDICO(東京・江東区)が、世界初というフルカラー3Dプリンタを展示している。携帯電話の模型を作ってデザインの参考にしたり、骨の模型を作って医療の現場で役立てたりしている。 出展した「ZPrinter 450 System」は、石膏の粉を使い、PCから転送された3Dモデルのデータを元に、立体模型を作る立体プリンタだ。 造形エリアのトレイに、石膏粉を厚さ0.089ミリに敷き詰め、インクと接着剤をインクジェットで吹きつけて固める。その上に石膏粉を敷いて、インクと接着剤を吹き付け──という作業を繰り返し、固めた石膏の薄い層を重ねていくと、立体模型が完成する仕組み。3Dモデルを輪切りにし

    世界初の「フルカラー3Dプリンタ」で何を作る?
  • プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance

    最近よく思います。 システム開発の上流工程においてはコードは出てこない。言葉や図解で埋めつくされて、最終的には日語でしかない。設計書とか仕様書とか。で、この大抵上流工程ではこれらのドキュメントに対するレビューなるものがあるのですが、これが実に無益なものだと感じることが多い。こんな所でPDCAまわして何が面白いんだろうとよく思う。 ここでチェックする多くのことは、言葉の解釈に関することがほとんどです。 この言葉はプロジェクトで使われていない 書き方が統一されていない 誤字脱字が多いので直せ。 この文章ではこのように解釈される恐れがある ここではこのような話になっていたがどうなのか こんなんばっか。どこもそうだと思う。解釈の違いは、要件の違い。なんちゃって。 で、結局こういうことを繰り返していくうちに段々とドキュメントがグダグダになっていく。そして繰り返していっても前提が変わってしまえば全部

    プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance
  • 4月12日、六本木にGoogleカフェオープン--店内、メニューを紹介

    Googleは4月12日、「iGoogle」をテーマにした特設カフェ「iGoogle アートカフェ」を六木ヒルズにオープンする。カフェではアーティストiGoogleに参加した9組のアーティストの作品世界を再現している。カフェの出店期間は2008年4月12日〜2008年4月24日。営業時間は11時〜23時。場所は六木ヒルズ内 ヒルサイド2F。写真はイメージ図。次ページからオープニングパーティの様子と実際の店内、メニューを紹介する。 Googleは4月12日、「iGoogle」をテーマにした特設カフェ「iGoogle アートカフェ」を六木ヒルズにオープンする。カフェではアーティストiGoogleに参加した9組のアーティストの作品世界を再現している。カフェの出店期間は2008年4月12日〜2008年4月24日。営業時間は11時〜23時。場所は六木ヒルズ内 ヒルサイド2F。写真はイメージ図

    4月12日、六本木にGoogleカフェオープン--店内、メニューを紹介
    kkuma
    kkuma 2008/04/12
  • http://d.hatena.ne.jp/narukami/20080411

    kkuma
    kkuma 2008/04/12