タグ

エコに関するklaftwerkのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):ドラム缶と廃材で「ロケットストーブ」 エコで注目 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所一斗缶(手前)やドラム缶(右奥)などでロケットストーブを作った松園和正さん=福岡県糸島市ロケットストーブの構造  身近な材料で作れて、燃焼効率もいい「ロケットストーブ」が、注目されている。廃材や間伐材を燃料にでき、石油などの化石燃料や電気もいらない。原発事故後、脱原発や自然エネルギーに関心がある市民らに広がっている。被災地の冬にも活用できそうだ。  まきストーブの一種で、大きさの違うドラム缶を重ねたり、金属管の外にれんがを積んだりして断熱された燃焼塔を作る。そのことで火の通り道を高温状態に保ち、燃焼効率を高め、燃料を完全燃焼させられるのが特徴だ。  燃焼塔の中で上昇気流が起き、熱気を強く吸い上げることなどからこの名がついた。1990年ごろ米国で発明、2006年ごろから日に伝わったという。  福岡県糸島市で鉄工で様々な実用品を作る「鉄工士」の松園和正さん(3

  • なぜ日本では風力が普及しないのか

    さて,次の問題は,以下の通り. Q. 再生可能エネルギーで,すべての電力をまかなえないのか. 原子力がこのような状況になると, エコという単語に期待している人は, 当然こうした疑問を持つと思う. 実は,昨年アメリカで開催されたパワーエレクトロニクスの 専門家による国際会議ECCE2010において,夜に開かれた ラップセッションにおいてのテーマのひとつがこれだった. 最初に答えをいうと,それは非常に困難である, という結論だった. それがたとえ,風力による電力の供給が比較的安定である ヨーロッパにおいてでもである. 風力発電の適地が少ない日では,言わずもがな,である. ということで,今日の問題は以下のように 範囲を狭めて考えることにする. Q. 日ではなぜ風力が普及しないのか ヨーロッパでは,偏西風のおかげで, 比較的安定な風力による電力が, 昼夜を問わず得ることができる. それでも電力

  • 東京電力の暗部/『東京電力 暗黒の帝国』恩田勝亘 - 古本屋の覚え書き

    ・東京電力の暗部 ・東京電力の子会社 ・東京電力の隠蔽体質 ・『原子力ムラの陰謀 機密ファイルが暴く闇』今西憲之+週刊朝日取材班 ・『原発危機と「東大話法」 傍観者の論理・欺瞞の言語』安冨歩 日より、カテゴリーを変更することにした。理由は、記事が多過ぎて自分でもワケがわからなくなってきたためだ。どんなを読んで、何を書いたかすら思い出せなくなりつつある。ま、四十半ばを過ぎれば認知レベルが上がることは考えにくいので、転ばぬ先の杖ってやつだ。 私は仕事柄(古屋は副業である)、東京電力へ行く機会が多い。窓口やカスタマーを除けば、確かに有能な人間は多い。だが所詮はサラリーマンである。与えられた仕事をそつなくこなし、首までどっぷりと官僚主義に浸(つ)かっているようなタイプが殆どだ。彼等は「業務の目的を疑う」ことを知らない。ほぼ独占状態という業態では尚更だ。 そうしたことを踏まえると、あまりにも東

    東京電力の暗部/『東京電力 暗黒の帝国』恩田勝亘 - 古本屋の覚え書き
  • 1