タグ

関連タグで絞り込む (200)

タグの絞り込みを解除

ネタと社会に関するklaftwerkのブックマーク (149)

  • Twitter / tamny: 【本当にあった怖い話】 面接官 「はいっ、今上着を脱いだ人、本日はこれで終了です。気をつけてお帰り下さい。ありがとうございました。」

    当にあった怖い話】面接官「日はお集まり頂きありがとうございます。今日は暑いですので、上着は脱いでもらってかまいせん」 学生「………(上着を脱ぐ学生数人)」 面接官「はいっ、今上着を脱いだ人、日はこれで終了です。気をつけてお帰り下さい。ありがとうございました。」 約5時間前 webから 100+人がリツイート

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/10/02
    面接とだましうちって全然違うような気がするが。
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/09/04
    まあ、いろいろと応用が効くネタだこと。これ、本当、いつ大企業でも中小でも起こってもおかしくない。
  • twitterで無印良品のスタッフが誤爆 「まいんちゃんと」 : 暇人\(^o^)/速報

    twitter無印良品のスタッフが誤爆 「まいんちゃんと」 Tweet 1:作詞家(中部地方):2010/08/24(火) 20:07:03.92 ID:BTRaq7aN0 RT @muji_net: まいんちゃんと 約2時間前 HootSuiteから 100+人がリツイート http://twitter.com/muji_net/status/21984934471 RT @muji_net: あぁ…(焦)。とても多くのつぶやきを頂戴していますが、さきほどのつぶやきは“毎日ちゃんと”と入力す るのを間違えてしまい、それを途中で投稿してしまい… 約2時間前 HootSuiteから 100+人がリツイート http://twitter.com/muji_net/status/21985042159 6:ノブ姉(アラバマ州):2010/08/24(火) 20:08:12.21 ID:LFYd

    twitterで無印良品のスタッフが誤爆 「まいんちゃんと」 : 暇人\(^o^)/速報
  • 転職しにハロワ行ったら悲惨なDQNがいた : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/07/28
    たまにハローワーク行って競合他社の動きを把握できたり、いろいろとネタが転がっているよね。
  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    ブログ市長で話題の鹿児島県阿久根市に行って来た。 目的は、駅前に廃ブルートレインを再利用した宿泊施設があって、それに乗る(というか泊まる)ことだった。が、行ってみたら、むしろシャッター街のすごさに目を奪われた。 「シャッター街がすごい」なんて、まったく失礼な言い方のようだが、別に揶揄してそう言ってるわけではない。当にすごいというか、なにやら面白いのだ。 順を追って説明したいと思う。 (T・斎藤) 地方は疲弊している その日、私はまず砂蒸し温泉で有名な指宿を訪れた。 駅前の広場に足湯があるなど、温泉街らしい楽しげな雰囲気もあったものの、商店街はこんな感じだった。 こういった光景は、九州各地で見受けられる。 佐賀県は有田駅で降りた時もやはり駅前がこうだったし、私が住む長崎県でも同様。さすがに長崎や佐世保など大きな所はそうではないが、諫早、大村、島原などのアーケードはこれに近い感じだった。 レ

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/07/02
    まあ、本当に廃墟になる前に観光へ行こう(日本が滅んでしまう前に観光に来いよ!世界のみんな!)
  • とある国立大学医学部の学士編入試験に係るうちあけ話

    Twitter / 松尾琢磨(まつおたくま): 中途採用の書類選考中なう。印鑑を斜めに押してる人、写真を貼ってない人、貼ってあっても、まっすぐに切れてない人。。。この人たちは、当に採用して欲しいと思ってるんだろうか??(https://twitter.com/matsuotakuma/status/16515731963) うーん。中途採用とはちょっと違うけども、大学の再入学の話をさせてください。自分は、とある国立大学の医学部で教員をやっている。近年、医学部再入学(学士編入)の試験に関わって、入学願書の書き方にいろいろ感銘を受けたのでそのことを。あ、自分は選考にはノータッチだったです。 うちの医学科の再入学には、200人くらいの応募があったと思う。採用は5~10人。不景気で受験者激増しており、狭き門だ。3年次編入なので応募者は学士以上。まあ、半分は東大京大慶応。若干、理系が多かったかな。

    とある国立大学医学部の学士編入試験に係るうちあけ話
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/06/20
    極論のサンプルに対して、極論で論証、とは言わないが本当に酷いものは酷いんです。とりあえず文書を提出するんだったらテンプレ作って読み直してから提出しようぜ。
  • ライブイベントの会場で2800人分の席が消滅、購入者が主催者側に詰め寄って大混乱に

    6月1日(火)にさいたまスーパーアリーナで「ドラマティック・ライブステージIRIS」というイベントが行われました。チケットは4月10日(土)から販売され、満員ではないにせよかなりの数が売れていたようです。 しかしイベント当日に会場へ行ってみると、なんと自分が座るはずの席が花道の一部になっていて消滅しており座れないという事態が発生。消滅していた座席は1400名分(2公演合計2800名分)にものぼり、該当するチケットを持っていた観客が主催者側に詰め寄るなどしてイベント開始が遅れるほどの混乱になったそうです。 詳細は以下から。 YouTube - IRIS さいたまスーパーアリーナ 主催者VS観客 この映像は「ドラマティック・ライブステージIRIS」さいたま公演で、チケットを購入しながらも会場に座席がなかった観客が主催者の説明を受けているところです。リンク先は3分38秒付近、「編を見られた方に

    ライブイベントの会場で2800人分の席が消滅、購入者が主催者側に詰め寄って大混乱に
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/06/02
    別に韓国クオリティ。日本でやるから問題になるだけで、そんなに大騒ぎすることじゃないと思うぞ(あくまでここが日本だから大騒ぎするのであって)
  • Twitter / kiya*: 若い女性を集め、複数人の男性の全身写真や声質、経歴な ...

    若い女性を集め、複数人の男性の全身写真や声質、経歴などを見せる。そして「この男性から性的な目で見られるのを恐怖に感じるか」を判定させる。Yesが半数を超えたらその男性は社会から追放する。 2:57 AM May 21st Tweenから

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/05/23
    まあ、日本社会って大体こんな感じだと思っているが。おかしいんですけどね。
  • ブログが総務部長にバレた課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ - Everything You’ve Ever Dreamed

    インタビュアー(以下淫) みなさんこんにちは「プロレタリアで好きにして」の時間です。今週も素敵なゲストをお招きしてお話をうかがっていきたいと思います。それでは自己紹介をお願いします。 フミコフミオ(以下フミコ) あ、ども。営業部で課長をやっている36才です。趣味は通帳記入です。 落ち着いた口ぶりで語るフミコフミオ氏 見た目は普通のサラリーマンと変わらない 淫 何があったか話していただけますか? フミコ 思い出すだけで気分が悪いのですが昨日総務部長から近くの喫茶店へ呼び出されたんすよ。 淫 なるほど フミコ その総務部長ってのが、ま、地味なハゲ中年なんですが、どれくらい地味かわかりやすくいうと、あれね、Jポップ(苦笑)におけるガーネット・クロウ的なポジション(苦笑)といえばいいのかな。名探偵コナンでしか曲を聴けない的なね… 淫 なるほど地味ですね フミコ で、その地味な総務部長が妙なことをい

    ブログが総務部長にバレた課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ - Everything You’ve Ever Dreamed
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/04/28
    素晴らしすぎる。パンクでノーフューチャーで、未来へ飛びたつ世界がここに。