タグ

2011年4月13日のブックマーク (7件)

  • 「金のために人を傷つけられるか」実験→被験者の96%がスイッチを押す:調理兵はVIPPERだった

    1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 12:35:31.14 ID:Ts9TE1cI0● --------------------------ここから引用-------------------------- 4月4日(米国時間)に認知神経学会で発表された新しい研究報告によると、 人がモラル上のジレンマに直面したとき、「言葉で言うこと」と「実際に行動すること」はかなり違うようだ。 論文の共著者である英国ケンブリッジ大学のOriel FeldmanHall氏によると、実験室で行なわれているモラルに関する研究はほとんど常に、 被験者に対して、仮定の話として質問を尋ねるものだが、こうした手法は現実をとらえていないという。 FeldmanHall氏らによる今回の実験では、被験者はMRI(磁気共鳴画像)で撮影されながら、ある決断を迫られた。 別室にいる人物に電気ショックによ

  • 化物語のヒットと初めてこれしたあのアニメはそれからどうなった - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet (via 『IS』のEDのコラで売上表を作ってみたよ|やらおん!) 今年の初めにネットを見ていたらこのようなエントリがありました。 「なのは」と「化物語」ってどこでヒットしてんの? 『なのは』に関してはファンサイトやTwitterで支持している人をよく見るのでどこでヒットしているか、というのは考えたことがなかったのですが、『化物語』に対しての疑問にはちょっと頷いてしまうところがありました。あれだけBD・DVDが大ヒットしたにも関わらず、どういった層が支えているのか具体的に見えない。 いやネット上を探せばいくらでもファンは見つかるでしょうし、同人も活気があるジャンルだとは思います。 なので「見えないのはお前の観測範囲の問題だろ」という結論にどうしてもなってしまうのですが、それにしても『なのは』や同じくヒットした『けいおん!』とは違った、特異な購買行動パターンに見えてしまう時があり

    化物語のヒットと初めてこれしたあのアニメはそれからどうなった - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    突然、僕は殺人犯にされた  ?ネット中傷被害を受けた10年間 作者: スマイリーキクチ出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2011/03/22メディア: 単行購入: 4人 クリック: 202回この商品を含むブログ (22件) を見る 内容紹介 お笑い芸人のスマイリーキクチが、ネット上で10年間に渡り受け続けた誹謗中傷の全貌について綴った単行。 インターネットの巨大掲示板“2ちゃんねる”などで、「足立区で実際に起きた残虐な殺人事件の犯人だ」といった誹謗中傷を受け続けたスマイリーキクチ。 その誹謗中傷は10年間続き、デマを信じたネットユーザーから、自身のブログなどに殺害予告の書き込みもされるなど、事態は悪化する一方だった。 対応に悩むスマイリーキクチは警察に相談。 09年2月と3月には悪質な書き込みをしていた18人が名誉毀損等の罪で書類送検され、話題を呼んだ。 この10年に渡る誹謗中傷がど

    突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 2010年クソゲーオブザイヤーinエロゲー板

    初めに協力していただいたスレ住民ならびに家KOTYにはこの場を借りて深く御礼を申し上げます。使用BGMについてはまとめwikiを参照ください。ゲームスレへの突撃は禁止です!他の動画、ならびにスレへの風評被害はやめてください。KOTYを楽しむにはまず紳士たるべきこと、これ重要です。なお、動画はフルスクリーン推奨です。また、OPいらねーという方は2:30までシークを進めてください。ちなみに姫がやけに優遇されているのはおいらが姫シリーズが好きだからです。仕方ないね2009年度:sm9955062 kotyeマイリスト:mylist/24899146 2011年度:sm17724975※BBSPinkは18歳未満立ち入り禁止です

    2010年クソゲーオブザイヤーinエロゲー板
  • あの「広告」は本当なのか。 - バカだもん。-月に咆える-

    とりあえず何も言わず、コレを見ていただきたい。 YouTube動画 今回3月11日に起きた未曾有の大災害、東日大震災。 友人も被災し、連絡が取れなくなったり自分自身もいろんな対応で大変でした。 そんな中、沢山のメディアが広告、つまりCMを自粛しACの広告を放送することになりました。 コレを書いてるときもリアルタイムで放送されてるんですけど、もう気が滅入るほど毎日何度も耳にしたことだと思います。 そこで気になったことが一つ。 「あいさつするとともだちはふえるのか?」 そこで昨日の昼間、仕事の帰り道にたまたま駅前で友人と会ったので二人でやってみた。 ルールはこう。 自分達の前を人が通るたびにあいさつする。 それだけ。 一人目、普通のオジサン。 「こんにちわ!」 無視 二人目、普通のオジサン 「こんにちわ!」 無視 3人目、主婦 「こんにちわ!」 無視 4人目、若い女性 「こんにちわ!」 無視

    klaftwerk
    klaftwerk 2011/04/13
    仕事中読んで爆笑した。死ねる。
  • よんでますよ、アザゼルさん。 第1話『登場!悪魔探偵と悪魔とバイト』

    よんでますよ、アザゼルさん。

    よんでますよ、アザゼルさん。 第1話『登場!悪魔探偵と悪魔とバイト』
  • 東電の新入社員と居酒屋でしゃべってみて思ったこと - ガジェット通信

    今回は安齋慎平さんのブログ『No brain,no life』からご寄稿いただきました。 東電の新入社員と居酒屋でしゃべってみて思ったこと はじめに断っておくが、私は事故を起こした企業を批判するつもりはない。 そもそも電力会社で働いている社員に罪はないと思う。 ましてや、今月入社したばかりの新入社員に責任などあるわけがない。 私にはたまたま大学のゼミの後輩に東電の新入社員がいる。今回の件でどうしているのか気になったので、飲みに誘ってみた。 彼と私が会うのは、実に2年ぶり。前回会ったのは、私が社会人1年目の夏に仙台に戻った時。飲み会で、ある後輩(当時4年)から「安齋さん、ゼミの後輩を連れて行っていいですか?」と言われ、その後輩が連れてきた学生のうちの一人が彼(当時3年)だった。それ以来だったが、それほどタイムラグは感じなかった。やはり同じゼミ出身だからだろうか。 彼は私が福島出

    klaftwerk
    klaftwerk 2011/04/13
    電力会社の方って現場と下士官クラスの方は本当に優秀で真面目で良い方が多いです。でもそれって旧日本軍からの伝統ですよね・・・