タグ

2016年1月22日のブックマーク (16件)

  • 約1万年前に人類同士の殺し合いが行われていたことを示す痕跡を発見

    人類のほとんどは、農耕を開始するまでは野生動物の狩猟や植物の採集を生活の軸とする「狩猟採集社会」を形成していて、その後、農耕が始まってから、土地や収穫物を巡って集団的な争いが起きるようになったと考えられてきました。しかし、ケンブリッジ大学を中心とした共同研究チームが、狩猟採集社会だったはずの約1万年前のケニアで人類が集団で争ったとみられる痕跡を発見し、識者の間で注目を集めています。 Inter-group violence among early Holocene hunter-gatherers of West Turkana, Kenya : Nature : Nature Publishing Group http://www.nature.com/nature/journal/v529/n7586/full/nature16477.html 10,000-year-old mass

    約1万年前に人類同士の殺し合いが行われていたことを示す痕跡を発見
  • 松本人志氏が中居正広氏に助言したとする記事について│NEWSポストセブン

    女性セブン2月4日号にて掲載いたしました松人志氏のコメントに関しましては、関係者へ取材して書いたものですが、ご人に確認せぬまま掲載しましたことをお詫びいたします。

    klaftwerk
    klaftwerk 2016/01/22
    大本営発表を無責任に書くからこうなる。
  • イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記

    ※この記事は銃・病原菌・鉄の概要を書いたものですので、詳しいことは実際にを買って読んでいただけると良いかと思います。名著ですので、人生で一度読んでおくことをお勧めします。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon はじめに なんで、スペイン人のピサロは圧倒的に少ない人数でインカ帝国を征服できたんだろう。 それはスペイン人が、銃と鉄、そして何よりアメリカ大陸にはない病原菌とそれに対する耐性を持っていたからですよ。 じゃあ、なんで、スペイン人はそれを持っていたの?銃と、鉄を発明できたの?病気に対する耐性を持っていたの? ヨーロッパ人はインカ帝国の人より、人種的に勤勉だったり病気に強か

    イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/01/22
    いらすとやの素材でこういうことが出来るので、夜やお水の世界の案内もこれで出来るな…
  • Youtube字幕設定で見るsmapの本音

    Youtubeにsmapの会見があったので日語字幕設定で見てみたら、いろいろ笑えた。 そして、政権大沢が気になった --- 敬称略で 木村チェ今日は 2016年 1月18日です エッセイ集から 我々smapのことで政権大沢が整った そしてたくさんの方々に たくさんの ご心配とご迷惑をおかけしました ええ このままの状態だと smapが 空中分解にになりかねない 状態だという 思いましたので 今日は 自分たち5人がしっかり顔をそろえて 皆さんに報告することが何よりも 大切だと思いましたので ほんとに勝手だったんですが このような時間をいただきました 稲垣英ポンドでは 僕たちのことで 大澤正してしまったこと 申し訳なく思っております でこれからの自分たちの姿を見て頂いている 庭を応援していただけるように 頑張っていきますので これからもよろしくお願いいたします 香取当にたくさんの方々に心配

    Youtube字幕設定で見るsmapの本音
  • 熱い湯船でウンコ漏らすのに嵌ってる

    熱い湯船に肩まで浸かるのが好き 激しい下痢便を漏らすのが好き この2つを同時にしたらどうなるだろうか そう考えた俺は、やってみた おっかなびっくり、風呂の中で漏らしてみた ビューーッと吹き出る茶色いモヤモヤ 風呂全体に広がり時間差で匂ってくる 漂う糞便に包まれて、不思議な満足感を感じていた なんだか風呂のお湯まで、自分になった気がした そして、僕は羊水へ帰って行った ツイートする

    klaftwerk
    klaftwerk 2016/01/22
    以前の職場行く途中のスーパー銭湯が痴呆のおじいさん達が大量に湯船でうんこしていくんで潰れてたな
  • デヴィッド・ボウイが「お気に入りのアルバム 25選」を米ヴァニティ・フェア誌で発表 - amass

    デヴィッド・ボウイ(David Bowie)が自身のレコード・コレクションの中から厳選した「お気に入りのアルバム 25選」を米国の雑誌ヴァニティ・フェア2013年11月号にて発表。ネットでもWeデザイナーのSam Allemangが立ち上げた特設サイトでリストが見れます。 ボウイはまず「当に合理性/論理的であるマイ・フェイバリット・アルバムのリストを作る方法はない」と述べたあと、自身が所有している2500枚のアナログ・レコードの中から、このリストを選んだと説明。ビートルズやニルヴァーナなど“あまりにも明らかな”アルバムは、あえて除外しているそうです。 ●THE LAST POETS / THE LAST POETS (1970, Douglas) https://www.youtube.com/watch?v=KTQlhXij66g ●SHIPBUILDING / ROBERT WYAT

    デヴィッド・ボウイが「お気に入りのアルバム 25選」を米ヴァニティ・フェア誌で発表 - amass
  • 再び奄美に襲来、「ミカンコミバエ」を殲滅せよ 害虫と人間の果てしなき戦い | JBpress (ジェイビープレス)

    その名の通り、主にミカンなどの柑橘類や野菜につく害虫で、このハエが作物に産卵し、幼虫が寄生すると果実をべ、害された果実は腐敗して商品価値がなくなってしまいます。 もともと東南アジアに生息している虫ですが、グローバルに人やモノが行き交うようになった結果、日アメリカにも上陸してきたわけです。 かつて沖縄と奄美に定着していたミカンコミバエ ミカンコミバエが発見された奄美大島では、農林水産省と鹿児島県がポンカンなど果物の島外への出荷を制限し、廃棄処分とする方針を定めました(参考「奄美大島全域タンカン等移動禁止へ」奄美新聞)。 アメリカではもっと大事になっていて、発見されたフロリダ州で州政府が非常事態宣言を出し、生息地域とみられる220ヘクタールの地域から出荷される作物は全て廃棄処分にしています。

    再び奄美に襲来、「ミカンコミバエ」を殲滅せよ 害虫と人間の果てしなき戦い | JBpress (ジェイビープレス)
  • 女子高生スタジオに行く!!

    自主制作アニメです。女子高生がスタジオに行きます。 「女子高生エフェクターを買いに行く!!(https://www.youtube.com/watch?v=rtL-rJkjh6E)」 「女子高生シールドを買いに行く!!(https://www.youtube.com/watch?v=w7tuF3cCpDA)」 の続編です。 和嶋慎治(人間椅子)さんにスタジオのギター仙人さんの声とギターをやっていただきました。 -------------------------------------- まつだひかり https://twitter.com/niko9_niku9

    女子高生スタジオに行く!!
  • 「イランの超絶無防備戦術は”アジジ作戦”なんだろうか」U-23アジア選手権 準々決勝イラン戦展望

    とうとう、今日からU-23アジア選手権の決勝トーナメントが始まりますね。言うまでもなくリオ五輪の出場枠は3なので、日はこの準々決勝で負けてしまうと自動的にリオへの道が断たれてしまう事になります。 その対戦相手のイランは言うまでもなくアジアトップクラスの強豪であり、テヘランで行われたA代表の親善試合でも非常にタフな試合になり、何とかドローに持ち込んだ記憶が新しいです。そういう先入観を持った状態で、録画してあったカタール戦(イランが0-2で負け)を見てみたのですが、「え、こんな雑なチームだったっけ?」声が出てしまうぐらい、戦術面でワンパターンというか、狙いと弱点がはっきりしたチームだとは思いませんでした。 イランの基フォーメーションは4-1-4-1。一応は最近の戦術トレンド通り、SBが高い位置に上がってWの形でビルドアップはするのですが、あまりCBやアンカーから精度の高い縦パスが出て来る事

    「イランの超絶無防備戦術は”アジジ作戦”なんだろうか」U-23アジア選手権 準々決勝イラン戦展望
  • 自宅用レーザーカッターを業務用レベル出力&10分の1の価格で実現した「Smart Laser CO2」を組み立てて使ってみた

    何でも自作してしまうメイカーにとって、部材を正確にカットできる「レーザーカッター(レーザー加工機)」は、3Dプリンターと双璧をなすほど人気の機材です。中でも出力の高い炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)加工機は、分厚いアクリルさえきれいにカットできるため非常に重宝される存在ですが、価格が数百万円のものが多く、おいそれとは手が出せない代物でした。しかし、山梨県に拠を構えるsmartDIYsが、出力40WのCO2レーザー加工機「Smart Laser CO2」のDIYキットをなんと24万8800円という低価格でリリースしました。高出力レーザー加工機の価格破壊を起こしたメイドインジャパンの「Smart Laser CO2」がどんなレーザー加工機なのか、実際に組み立ててCO2レーザーの威力を試してみました。 世界最大の組立式CO2レーザー加工機(カッター) Smart Laser CO2 http

    自宅用レーザーカッターを業務用レベル出力&10分の1の価格で実現した「Smart Laser CO2」を組み立てて使ってみた
  • はてな上場で明らかになった“知名度はあるけど成長性はなさそうな”はてなの中身 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    はてな上場で明らかになった“知名度はあるけど成長性はなさそうな”はてなの中身 : 市況かぶ全力2階建
  • 『■J1■2016シーズンスローガン評価 「木村くんがスローガンを出す機会を与えてくれたので」』

    ■J1■2016シーズンスローガン評価 「木村くんがスローガンを出す機会を与えてくれたので」 | picture of player さあ、何かと騒がしい昨今のテレビ事情ですが、それでも来シーズンはやってくる! その前にスローガンをやっつけちゃおう!ということで、今年もやります! 去年のJ1スローガンはこちら !! ■仙台 「Build Up 興せ思いを。走らせろ己を。繋げ力を。」 成長しつつある個々をベースにチーム、組織として総合力を積み上げていく。東日大震災から5年、節目となる年に、いま一度立ち上がる決意を固め、被災地と人々の精神の復興に寄与していきたい。地域とのつながりを一層強化し、シンボルとして走り続けるシーズンにする。 ・総合点 6.5点 ・斬新フォント点 7.0点 のっけからナイスパンチな画像がきました。「Build Up」という文字の中に「興」という文字を組み込むという斬新

    『■J1■2016シーズンスローガン評価 「木村くんがスローガンを出す機会を与えてくれたので」』
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/01/22
    今年は始動が早いから思ったよりスローガン発表も早いのね
  • 川崎の不良が生きる“地元”という監獄

    有数の工業都市・川崎に渦巻くセックス、ドラッグ、ラップ・ミュージック――。俊鋭の音楽ライター・磯部涼が、その地の知られざる風景をレポートし、ひいては現代ニッポンのダークサイドとその中の光を描出するルポルタージュ。 川崎をレペゼンするラップ・グループ、BAD HOPのAKDOWの体に彫られたタトゥー。 川崎は2つの顔を持っている。その名前を聞いたとき、多くの人はベッドタウンと重工業地帯という対照的なイメージを連想するだろう。あるいは、平穏だが退屈な郊外と、荒廃しているが刺激的な繁華街というイメージを。 そして、そういった2つの側面は、それぞれ、川崎市の”北部”と”南部”が担っているといえる。今、北部/南部と書いたが、実際には、同市は東京2区5市と横浜市に挟まれた、北西/南東方向に細長い形をしている。しかし、住民の中には北部と南部という区分を用いる者が多いのだ。例えば、68年に生まれ、多摩

    川崎の不良が生きる“地元”という監獄
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/01/22
    昔から一般人は住まない方がいいよと言われてたな…
  • アイドルマスター(顕微鏡)

    アイマス

    アイドルマスター(顕微鏡)
  • SAKEROCK / LAST LIVE “ARIGATO!”【予告編】

    SAKEROCK / LAST LIVE “ARIGATO!”【予告編】 Produce:星野源 Dir:山岸聖太 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー SAKEROCK タイトル:LAST LIVE ‘’ARIGATO!’’ 発売日:2016年1月27日 レーベル: KAKUBARHYTHM Blu-ray Disc ( LAST LIVE “ARIGATO!”& ドキュメンタリー「最後の記録」) 品番:DDXK-1001 価格:5,500円+税 DVD2枚組 (DISC1:LAST LIVE “ARIGATO!” / DISC2 ドキュメンタリー「最後の記録」) 品番:DDBK-1010 / 1011 価格:4,500円+税 収録曲 1.進化 2.ラディカルホリデー 3.Memories 4.七七日 5.Alcohol Woltz 6.OL

    SAKEROCK / LAST LIVE “ARIGATO!”【予告編】
  • スマヲタとスマヲタ以外のジャニヲタは分かり合えない

    今回のSMAP解散騒動で分かった事。 スマヲタとジャニヲタは分かり合えない。 スマヲタとジャニヲタに共通しているのは、自分が応援しているグループが一番という事と、ライブやイベントでの最低限のマナーだけ。 あとは何一つかすりもしない。 スマヲタはジャニヲタじゃない。 ジャニヲタにスマヲタは含まれない。 なぜか?自分はこう考える。 長年、SMAPとSMAP以外の他のジャニーズが置かれていた環境が一番影響しているのかもしれない。 そんな中で、スマヲタの中にはジャニヲタの文化とは異なる文化が生まれた。 SMAPジャニーズだけどどこかジャニーズじゃないみたいに、スマヲタはジャニヲタじゃない。 スマヲタ理解という言葉を覚えているだろうか。 とあるジャニヲタが一般枠でとったSMAPのチケットを、 相場理解というジャニヲタいつものやり方で譲ろうとした。 しかし、スマヲタには、相場理解という概念は存在せず

    スマヲタとスマヲタ以外のジャニヲタは分かり合えない
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/01/22
    まあジャニヲタな方々は闇が深いところは物凄く深いらしいのであんまりタッチしない