郷土料理に関するklnrakugakiのブックマーク (1)

  • 福岡の生んだ博多辛子明太子の歴史 | とくなび福岡

    辛子明太子とは? 「辛子明太子」は博多の町で生誕し、人々に長く愛され続けている博多自慢の味です。「辛子明太子」の原料となるのは、タラ科の魚「スケトウダラ」の卵巣。全長約60cmほどの細長い形をした魚です。スケトウダラは、北海道近海など日海や太平洋の北部、、ベーリング海、また遠くはアラスカ湾まで、主に北海に生息しており、例年、2月~4月頃の日海近海、または12月~2月頃の朝鮮近海で産卵します。そのスケトウダラの卵巣を「タラコ」と呼び、そのタラコを唐辛子や香辛調味液でじっくり漬け込んだ出来たものが「辛子明太子」です。 ぴりっと辛い中にも旨みたっぷりのその辛子明太子の味は、あたたかいごはんのベストパートナーとして現代の卓には欠かせないものとなっていますが、実は明太子の起源は古く、17~18世紀頃にさかのぼる言われています。 当時の朝鮮の漁師たちはスケトウダラが捕れると魚体よりもおいしいと

    福岡の生んだ博多辛子明太子の歴史 | とくなび福岡
    klnrakugaki
    klnrakugaki 2018/07/27
    福岡に住んでても知らないものだよね
  • 1