タグ

2007年3月10日のブックマーク (2件)

  • WebAPIの普及に思う:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先日立ち寄った屋ふと手に取った日経ソフトウェアの特集が「WebAPIプログラミング」だった。で、なんとなくそれに惹かれた私は結局その場でかなりその記事を読み込んでしまった。その日の帰宅後に、この記事の著者の一人である松岡さんの「WebAPI とオレってばスゲー感 2.0」を読んで納得感とともに、最近YahooPipeなどの紹介をみていてずっと私がおぼろげに感じていたモノがなんかわかってきたような気がした。 WebAPIを使うとパーツの組合せ的な作業だけで凄いアプリケーションが出来あがることなんだと。いまさらなにを言うのかという人も多いかもしれない。ちょっと失礼な言い方を承知で書くと、最近のマッシュアップでできたアプリの出来映えはスゲー!と思わせるものばかりだが、あれ後ろの仕組みってWebAPIのおかげで結構単純なんだという言うことに改めて気づいたわけだ。既に技術者としては古くてカビの生え

    WebAPIの普及に思う:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    kmachu
    kmachu 2007/03/10
    「WebAPIはモジュール再活用の延長」
  • おさかなラボ - vimのマウス機能が便利すぎる件

    何を今さらと言われるのかも知れないが、そもそもWindows+PuTTY(Windows)でリモートのvimのマウスモードが使えることを最近まで知らなかった。使ってみるとこれが便利すぎる。 まず、.vimrcに set mouse=a と書いてやるとマウスモードが有効になる(ちなみにemacsな人は.emacsrcに「(xterm-mouse-mode 1)」と書くといいらしい)。 たとえば、マウスで編集領域を選択すると自動的にヴィジュアルモード選択になってくれる。この状態で中ボタンを押すとカーソル位置でペーストされる。マウスでざっくり選択して「d」や「y」で消去やヤンクができるのもいい。 と、まあこのくらいは想像していたのが、なんとvimはマウスホイールにまで対応している。操作するとちゃんと編集領域だけスクロールしてくれる。これ、すごく便利。 ファイルブラウザモード(ディレク

    kmachu
    kmachu 2007/03/10
    マジで…?試してみよう。