タグ

写真に関するkmartinisのブックマーク (5)

  • 【実例つき】写真家に聞いたフォトフレームの選び方・飾り方

    kazuma 1995年、大阪生まれ。看護師。 2017年9月 写真展「about us.」を大阪で開催。 デジタルカメラは、FUJIFILM X-Pro3。 フィルムカメラは、PENTAX 67II・Nikon FE2・CONTAX T2・OLYMPUS PEN FTを使用。 Kazumaさんが使っているフォトフレーム Kazumaさんが使っているのは、HAKUBAのフォトフレーム。シンプルな木目調のフォトフレームに、フィルム1分を1枚の印画紙上に並べて作成した「べた焼き写真」を飾るというアイデアに驚かされました。 フォトフレームを選んだ経緯やお気に入りについて このフォトフレームは、初めて購入したフォトフレームになります。以前、友人と共に開催した写真展がきっかけで、フォトフレームを購入しました。 部屋の雰囲気ともあっている木目調のフレームがお気に入りにです。写真展をするまでは、あまり

    【実例つき】写真家に聞いたフォトフレームの選び方・飾り方
    kmartinis
    kmartinis 2021/03/16
    フォトフレーム
  • その16.コンタックスRX 王道 - まど猫スケッチ

    ◆出会い カールツァイスレンズの余裕ある描写と、左手でカメラを構えたまま右手で露出補正できるコンタックスの操作性が気に入りコンタックスをもう一台欲しくなりました。大阪の中古カメラ店でSTとRXを見せてもらい、三脚座がレンズ中心線にあるRXを手に取り3台の中からダイヤル類の操作がもっともスムーズな1台を選びました。 それと同時に、標準レンズのスタンダードと言われるプラナー50mmF1.4も中古で手に入れました。 ◆アリアと比較 写りに違いはあるのか これも趣味のうち、ということでアリアとの比較。同じモノを同じレンズでフィルムにおさめ、両者の違いがあるのかスキャナ通して確認してみました。結果、違いがあるので驚きました、写真はレンズで決まると言ってたはずなのに。 2つの点が違います。一つは、RXだと黒が黒として締まる。ミラーアップ中の遮光処理の差によるものなのか技術的にはわかりませんが、事実とし

    その16.コンタックスRX 王道 - まど猫スケッチ
  • 図解テック | IT技術のフリー図解特化サイト

    関連素材サイト 他に運営している素材サイトです。ぜひお立ち寄りください。 ガジェットストックIcon Technica(アイコンテクニカ)お金のアイコン.com ※ガジェットストックで提供していたアイコンイラストは「Icon technica」へ移行しました。 更新情報 2022/05/12 トップページをリニューアルしました。

  • 「良い写真が撮れた」という予感と実感。|PENTAX67×Portra160作例 - No.26

    「良い写真が撮れた気がする・・・!」 この感覚って、デジタルでもフィルムでも撮った瞬間は同じな気がします。デジタルはすぐに写真を確認してちょっと「実感」することが出来ますが、最終的には家で大きな画面で確認して、ちょっと編集して当の意味で「実感」に変わります(僕の場合)。 フィルムは現像から帰ってきたときですね。 なので僕の場合、デジタルでもフィルムでも撮影時は「予感」です。 「撮れた」という過去形なのに「予感」を使うって何か変な感じですよね。写真ならではだと思います。 なんでこんな話をするかと言うと、久々に自分の写真を見て「おお、良いな」と思ったからです。 良い写真が撮れた予感がしたんです この日、海外から届いたPortra160を入れてウキウキして外出しました。 思いとしては「バケペンのセカンドロールですごい写真を撮るぞ」と言うのと、「じっくり粘っての表情を色々引き出すぞ」という2つ

    「良い写真が撮れた」という予感と実感。|PENTAX67×Portra160作例 - No.26
    kmartinis
    kmartinis 2018/10/31
    堪らない
  • 登山時に見た景色を再現するRAW現像(階調と空気遠近法) | Imaging World

    登山やハイキングなどをしながらいい眺めだな〜と撮った写真が印象と違っていたということはよくあります。後から人がやってくるとか光が強くてファインダーがよく見えないとか要因は様々ですが、アウトドアで歩きながら1発で狙い通りの写真にするのは難しいものです。そんな時は±1段(計コマ)のブラケットでRAW撮影しています。 さて、今回はそんな状況で撮影されたRAWデータを実際の登山中に見た景色の印象(いわゆる記憶色)に現像で仕上げるという話です。 ※RAW現像はAdobe Lightroom Classic CCで行っていますが具体的なパラメータや操作方法などは詳細には触れません。 STEP1 RAW現像の準備まずはRAW現像の準備から。読みこんだままのデフォルトのRAW(左側)にレンズ補正とプロファイル(旧カメラプロファイル)からカメラニュートラルに設定した上で何をすべきか整理します。 ここまでの状

    登山時に見た景色を再現するRAW現像(階調と空気遠近法) | Imaging World
  • 1