タグ

2007年11月6日のブックマーク (5件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: デザインセンスの無い人がwebサイトを作成する際に参考にしているサイト

    こんにちは satoです。 いくら面白くて、高機能なwebサイトを作成しても、デザインがダサいとサイトの魅力や開発意欲は半減です。 僕もまったくデザインセンスが全く無いのですが、新しい物を作成する際には以下のサイトを参考にしています。 (1)Color Scheme Generator 2 デザインの大まかな配色等を決めるのに使用することがあります。 真似するだけで、Coolなサイトに見えるような気がします。 (2)Color Palette Generator ロゴ等の画像を指定すると、その画像に合ったカラースキームを 教えてくれます。 (3)Web 2.0 Colour Palette 有名なサイトのカラースキームの一覧があります。 (4)pmob.co.uk CSSや画面分割などのさまざまなサンプルや解説があります。 (5)logopond さまざまなロゴのサンプルがありま

  • マフラーの巻き方をおさらいできる6サイト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    毎年この時期になると検索数が伸びる「マフラー 巻き方」。今年もそろそろ、おさらいしておきたいところではないでしょうか。 というわけで、次に紹介する6つのサイトでオシャレなマフラーの巻き方をおさらいしておきましょう。 1. woolly Warmer 2007 | Plaza Online sonyplazaの2007年版のページはこちらのようです。5種類のおしゃれな巻き方がFlashで紹介されています。 (追記 2008-12-14) リンク先ページが消えていたためリンクを外しました。 2. 毛糸と手織り糸のメーカーです。「可愛くマフラーまいちゃおう!」 イラストつきでで10種類のマフラーの巻き方が紹介されています。 3. FAnet– 冬のおしゃれはマフラー使いで決まる!! — 6種類のマフラーの巻き方が紹介されています。どちらかというと女性向けか。 4. マフラーの巻き方:スカーフの巻

    マフラーの巻き方をおさらいできる6サイト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    kminoru
    kminoru 2007/11/06
    毎年あるなこの話題
  • ウノウラボ Unoh Labs: hasLayoutとは何か

    yamaokaです。 CSSに携わっている方なら、Holly hackを使ったことがあるかもしれません。 /* Hides from IE5-Mac \*/ * html .foo { height: 1%; } /* */ Internet Explorer(以下IE)で、レイアウトに問題のある要素に 上記のようなスタイルを指定をすると、 あら不思議、まともな表示がなされるというものです (上記のままではIE7に対応していませんが…)。 さて、どうしてレイアウトが意図したとおりに行われるようになるのでしょうか。 IEのhasLayoutプロパティ IEでは、全ての要素が 「hasLayout」という読み取り専用のプロパティを持っています。 これはそれぞれの要素がレイアウト情報(=要素の幅・高さなどに関する属性情報)を 保持しているかどうかを示す値で、 デフォルトの状態では「hasLayo

    kminoru
    kminoru 2007/11/06
    cssでレアウト崩れ対策
  • livedoor

    1中国のマンホール、エグい吹き飛び方をしてしまうオレ的ゲーム速報@... 2車椅子ユーザーが苦言 「伊是名夏子さんが叩かれて唖然。無人...痛いニュース(ノ∀`... 3【警告】Amazon「プライム会費のお支払い方法に問題があります...NEWSまとめもりー|... 4【150枚】お も し ろ 画 像 で 笑 っ た ら 負 け w w w不思議.net 5【こまち闘病記1】ある日こまちに異変が起きたまめきちまめこニー... 6【強者】35人と同時交際していた男が詐欺疑いで逮捕!誕生日を...はちま起稿 7メンヘラ女とデキ婚して10年経ったハムスター速報 8恐怖の心霊写真貼っていく哲学ニュースnwk 9中日・与田監督、阿部を庇う「内野ゴロを打てば1点入る場面で...なんじぇいスタジア... 10【は?】ワイ「5万円以上のお買い上げなんで印紙貼りますね」...おうまがタイムズ 11北乃き

    livedoor
    kminoru
    kminoru 2007/11/06
    いってみたいガールズバー
  • 東芝、3,840×2,400ドット対応の22.2型ワイド液晶を販売開始

    東芝、3,840×2,400ドット対応の22.2型ワイド液晶を販売開始 ~価格は200万円、別売り専用ビデオカードが必要 発売中 価格:207万9,000円 東芝ソリューション株式会社は、解像度が3,840×2,400ドット(WQUXGA)表示対応の22.2型ワイド液晶ディスプレイ装置を商品化し、発売開始した。価格は207万9,000円から。出荷は2008年第2四半期。 22.2型ワイドのサイズでWQUXGAの表示が可能な超高精細液晶。画素ピッチは0.1245mmに達し、解像度200dpiで紙や写真と同等レベルの表示が可能としている。地図情報や航空写真、美術館、文書表示などのシステムに最適としている。 そのほかの仕様は、表示色が1,677万色、輝度が235cd/平方m、コントラスト比が300:1、視野角が上下100度/左右120度。インターフェイスはDVI-Dを2基備える。 体サイズは5

    kminoru
    kminoru 2007/11/06
    ディスプレイ+ビデオカードで500万越えってどこにつかうんだよ(ちょっっw