タグ

2010年11月3日のブックマーク (5件)

  • 田中康夫氏が結婚 元客室乗務員と - 日本経済新聞

    新党日の田中康夫代表(54)が航空会社の元客室乗務員の恵さん(44)と結婚していたことが2日、分かった。恵さんは田中氏が雑誌に連載している「ペログリ日記」で「W嬢」として、たびたび登場していた。田中事務所によると、10月28日

    田中康夫氏が結婚 元客室乗務員と - 日本経済新聞
    kmiura
    kmiura 2010/11/03
    なにかの終わり、なにかの始まり。2010年はそのような年である。
  • CNN.co.jp:iPhone利用者一斉遅刻、夏時間終了で不具合

    (CNN) 10月31日に夏時間が終了した欧州で、翌朝寝過ごして仕事に遅刻したという苦情がミニブログのツイッターで多くみられた。原因は、アップルのスマートフォン「iPhone」のアラームアプリの不具合にあるようだ。 夏時間終了に伴い、欧州各国では時計が1時間戻された。しかし現地からの報道によれば、iPhoneのアラームアプリに時刻調整の不具合があり、目覚ましが鳴るのが1時間遅れたという。 ツイッターには「今朝はアップルのおかげでiPhoneのユーザーが1人もオフィスにいなかったので、たっぷり1時間、平和で静かに過ごせた」などの書き込みが相次いだ。 欧州に先立ち10月に夏時間が終了したオーストラリアでも、iPhoneのソフトウェアに不具合があり、アラームが正しい時刻に鳴らなかったと伝えられていた。米国は6日に夏時間の終了を控えているため、アップルに対してソフトウェアの更新で不具合を修正するよ

    kmiura
    kmiura 2010/11/03
    ネタもとはこれか。CNNだったら”欧州”ってイギリスのことだろうな。あとこちらでは31日なのにスラドでは11月1日になっている。
  • iPhoneのアラーム機能に不具合、欧州で遅刻者続出 | スラド アップル

    iPhone 4のサマータイム調整にて、アラームの設定に不具合が発生し、欧州では遅刻者がが続出したそうだ(cnet Japan、CNN.co.jp、家/.)。 欧州では11月1日にサマータイムが終了し、時計が1時間戻された。iPhoneではこの時刻調整に伴いアラームに不具合が発生、来より1時間遅い時間に目覚ましが鳴るように設定されてしまったという。目覚ましをiPhoneのみに頼っていた人の中には寝坊した人も多く、欧州のオフィスでは「出勤しても人がいない」という状況も発生していたそうだ。 この現象は1回のみのアラームではなく、アラームの「繰り返し設定」を利用していると発生するとのこと。最近サマータイムに突入したオーストラリアとニュージーランドでも同様の現象(ただしアラームが1時間早く鳴る)が報告されていたという。 不具合は11月中にリリース予定のiOS 4.2のベータ版で解決されるとのこ

    kmiura
    kmiura 2010/11/03
    ガセっぽいなあ。時間がずれるのは土曜日から日曜にかけてなので、冬時間の今年の初日は31日だったし、1日にしてもAll Saintsでドイツやフランスは休日だった。北ドイツや北欧はしらんが。
  • SYNODOS JOURNAL : 「国立女性教育会館(NWEC)の事業仕分けに見る、《箱モノ設置主義》に席巻されてきた男女共同参画政策の限界」 斉藤正美

    kmiura
    kmiura 2010/11/03
  • 在日朝鮮人・韓国人・コリアン差別問題に関する、素朴なギモン。

    ぎゃおおお @gyaooo 週末やし、ちょいと危なっかしい話題に突っ込んでみるかの……。在日朝鮮人・韓国人・コリアン問題に関する素朴な疑問、じゃ。ほんでまず最低限の条件として、ワシがこの問題に相当無知であること、や。強制連行やら自主渡航やら諸説あるようやねんけど、正直ようわからん。ぶっちゃけどうでもエエ。 ぎゃおおお @gyaooo 現状、まー世代も超えて、お隣さんとして在日コリアンの人が住んではって、「こんにちわあ♪」言うとるわけやし、ま、そえはそれでエエねん。せやけどネットやらマスコミやらになると、特にネットはそうよな、差別問題がよく伝えられとんねや、色んな形で。

    在日朝鮮人・韓国人・コリアン差別問題に関する、素朴なギモン。
    kmiura
    kmiura 2010/11/03
    住民票を移すぐらいの軽さで国籍もぽいぽい移動できたらいいのにな、と思うが、そうもならないのはなぜか。私の場合は「孝」とかではない。単に国家権力が怖いからだと思う。なるべく放置しておきたい。