2015年5月12日のブックマーク (2件)

  • 最近のビルドツールって何なの? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    TypeScriptでは、コンパイルが必要です。プログラムをブラウザーとNode.jsの両方で使おうとすると、さらに加工が必要です。ミニファイだの文書も作るだのすると、ちょっとしたビルドプロセスとなるので手作業では辛くなります。 今更Makeでもないよなー、と思い、最近のビルドツールを試してみました。 内容: 流行りすたりが激しすぎる gulpを使ってみる:こんなサンプル gulpのビルドスクリプト タスクランナーってのはビルドツールとは違うのか? ビルドツールは進化したのか 参考資料: 例題のファイルとコマンドの一覧 ソースファイル 追加の話: gulp問題ひきずり:ウォッチがまたおバカ過ぎる 流行りすたりが激しすぎる 「確かGruntってツールがあったよな」と、インストールと使い方を調べていると、やたらにgulpって単語が目立つんですよね。Gruntのライバルの新興勢力らしいです。 「

    最近のビルドツールって何なの? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    kmizushima
    kmizushima 2015/05/12
    同感>流行廃りが激しすぎる
  • 遅いッ!遅すぎるッ!Java の正規表現のお話。 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、ミドルウェア開発チームの青木です。 先日、アプリケーションサーバーが応答を返さなくなるトラブルに遭遇しました。 今回はその時のトラブルの原因と対策の顛末についてお話しようと思います。 現象 アプリケーションサーバーが突如応答を返さなくなりました。 現象が発生したアプリケーションサーバーのスタックトレースを見ると、あるスレッドの先頭が上記のようになっていました。 "qtp258153142-514386" prio=10 tid=0x00007f40b8dbf000 nid=0x7b4e runnable [0x00007f415ccb0000] java.lang.Thread.State: RUNNABLE at java.util.regex.Pattern$Loop.match(Pattern.java:4692) at java.util.regex.Pattern$G

    遅いッ!遅すぎるッ!Java の正規表現のお話。 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    kmizushima
    kmizushima 2015/05/12
    (コメント欄に書いた者と同一人物です)コメント参照: