2015年5月25日のブックマーク (3件)

  • scalazとcatsの型クラスやデータ構造の対応表 - xuwei-k's blog

    名前が違ってるのだけ書きだした。 はまだ1度もリリースされてないし、これ書いてる時点(2015-05-22)の情報なので、今後変わる可能性は大いにあり? 必要以上に(?)名前変えるのは、当て付けなのか何なのか・・・。混乱を招くデメリットのほうが大きい気がするが果たして

    scalazとcatsの型クラスやデータ構造の対応表 - xuwei-k's blog
  • 日経ソフトウェア 2015年 07 月号 - たけぞう瀕死ブログ

    Scala連載の第6回(最終回!)が掲載されている日経ソフトウエア 2015年7月号の見誌をいただきました。今回はScalaのコレクションライブラリを活用してn-gramな全文検索を行うというサンプルです。 日経ソフトウェア 2015年 07 月号 作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2015/05/23メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る さて、半年間に渡る連載も今回で最終回となりますが、誰にも気づかれずひっそりと終了する様を見るにつけ、カラーでウェイウェーイなどと遊んでいたのが遠い昔のことのようです。とかく敷居が高いと言われるScalaですので、ホビー的な要素を絡めることで難しさではなく楽しさを感じて欲しいという意図で始めさせていただいた連載ですが、ネタのチョイスを誤った感が否めません。 個人的にOSSの発展にはユーザの母数を増やしていくことが必要不

    日経ソフトウェア 2015年 07 月号 - たけぞう瀕死ブログ
    kmizushima
    kmizushima 2015/05/25
    お疲れ様でした
  • Slackでボットを5秒以内に作れるツールを作った - 波打際のブログさん

    はじめに 最近エンジニア界隈で話題沸騰中のSlackですが、IRCに比べてBOTを作る際に手間がかかります。自称クソボットクリエイターの私にとってはこれは死活問題です。 そこでボットを超簡単に量産できるプロダクトを開発して公開したのでご紹介いたします。 BotHeaven (ぼっとてんごく) Slackボットを大量生産できるプロダクトです。いわばボットファームです。 SlackのOAuthでBotHeaven*1にログインし、Javascriptで数行のコードを書くだけでSlackボットを簡単に生成できます。 HTTP通信機能や、ボット毎のストレージなどを持てることが特徴です。 デモ このような感じでボットを実装します。 するとこのようなSlackボットが生まれます。 仕組み Rails + V8 + Slack インストール方法 VPS等はもちろん、Herokuにもデプロイして使えるよう

    kmizushima
    kmizushima 2015/05/25
    これは便利!