2016年4月23日のブックマーク (3件)

  • オスプレイ「日本が要請」 熊本地震の派遣/米軍「星条旗」紙報道/国会答弁と正反対

    米海兵隊は18日付報道発表で、沖縄・普天間基地所属の垂直離着陸機MV22オスプレイを18日から熊地震の被災者救援に派遣したのは「日政府の要請」に基づくものだったことを明らかにしました。 中谷元・防衛相は18日の参院決算委員会での日共産党の仁比聡平議員の質問に対し、「米側から協力の申し出があった」と答弁。記者会見でも同様の発言を繰り返しており、米側の言い分とは正反対です。 また、米軍準機関紙「星条旗」18日付電子版は、日政府が16日、米国務省に震災支援を要請したと報じています。政府がオスプレイなど米軍の支援に言及したのは翌日の17日でした。

    オスプレイ「日本が要請」 熊本地震の派遣/米軍「星条旗」紙報道/国会答弁と正反対
    kmizushima
    kmizushima 2016/04/23
    英文確認しにいく気のない人はこれで騙せるんだろうね。Stars and Stripes紙の原文みれば、機種の選定は米軍が行ったって書いてあるのに…
  • 被災地に軍用機を飛ばす行為と患者輸送のために軍用機を飛ばす行為にどれほどの違いがあるのか - 誰かの妄想・はてなブログ版

    一つは「米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も(二階堂勇、2016年4月18日20時58分)」の件。 オスプレイでなければ出来ない対応だったわけでもなく、実績作りとしか言いようがありません。 もちろん、実績作りだから駄目だというわけでもありませんが、他に実績のある有用なリソースがあるのにオスプレイを投入したのですからその政治的意図は指摘されて当然でしょうし、災害の政治利用という点で批判されてもやむをえないところでしょうね。 オスプレイを使ってはいけない理由がわからない、と言った意見も見かけましたが、ここで問題なのは他にも使えるリソースがあったんじゃないの、という話で何が何でもオスプレイを使うな、と言う話ではないでしょう。 さて、もう一つは「中国軍機が南沙諸島に着陸、米国防総省は抗議(CNN.co.jp 4月19日(火)9時57分配信 )」の件。 CNNでは「中国側は、具合が悪

    被災地に軍用機を飛ばす行為と患者輸送のために軍用機を飛ばす行為にどれほどの違いがあるのか - 誰かの妄想・はてなブログ版
    kmizushima
    kmizushima 2016/04/23
    "他に実績のある有用なリソースがあるのに" チヌークはオスプレイより前に派遣されていましたが、何故、他に使えるリソースを使わなかったという話になるのかわかりません。こういう言説は信用を失いますよ。
  • プログラムにコメント書かない文化もあるよって話|NZ MoyaSystem

    以下の記事を読んで。 530000micro.hatenablog.com 僕が勤めている会社では、原則、プログラムにコメントを書かないのがルールです。 人生で初めてプログラムに触れてからこのかた、プログラムには必ずコメントを書けと指導されて来ましたし、自分自身も、後輩たちにちゃんとコメント書けよと言い聞かせてきました。そんなわけで、最初に全然コメントのないソースコードの山を見たときは、正直「ゲッ、なんじゃこりゃ……」と面らったのは確かです。 ところが、「なぜうちのプログラムにはコメントがないのか?」と同僚に尋ねてみると、実に納得の行く回答が返ってきたのでした。 なぜコメントが必要なプログラムを書くのか? 同僚いわく、「コメントが無くても読めるようなプログラムを書け」という思想が根底にあるのだそう。 適切に関数や変数が命名され、スコープがきちんと管理され、ロジックの流れが整理されているコ

    プログラムにコメント書かない文化もあるよって話|NZ MoyaSystem
    kmizushima
    kmizushima 2016/04/23
    コメント書く方が良い一例:手書き再帰下降パーザにおいて、ある関数がどの規則を表しているかについての疑似BNF。コメントがないよりはるかに読みやすく、そして、そういうのはコミットログにしても無意味。