ロングテールに関するknakatomiのブックマーク (2)

  • 祭りのロングテール化:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    先週分の ITmedia News 「News Weekly Access Top10(2006年7月16日-7月22日)」で、面白い考察がありました。お笑いコンビ「極楽とんぼ」の山圭一さんが逮捕された件について、ネット上で大きな話題(いわゆる「祭り」状態)になったことを「田代まさし逮捕の話題でネットが盛り上がった2000~2001年をほうふつとさせる」と指摘し、以下のようにコメントしています: 5年経った今、国内ネットユーザーは倍以上に増え、発信の手段も多様化。あるネタに関する話題をネット上で語り合う場、語る人の数は段違いに増加した。インフラはブロードバンド化し、高精細な静止画や動画も手軽に共有できるようになった。 ネット上には今、ニューステキストからブログ、動画までコンテンツがあふれている。その分、5年前にあった「わずかなコンテンツをフルに使い、工夫を加えて何とか面白い物を作ろう」と

    祭りのロングテール化:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • リアルな世界でも進行する、ロングテール化:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    先週の記事ですが6月23日の日経済新聞朝刊1面に『「死に筋」が売れ筋』という記事がありました。これは、リアルな世界のロングテール現象ですね。 企業側の思惑とは全く違った売れ方をしている商品の例として、以下が挙げられています。 一個32円のチョコ菓子「ブラックサンダー」 昨年5月、セブンイレブンで販売中止の知らせを聞き、ファンの人達がブログ等で「今買わないとなくなる」と呼びかけ。今まで1週間に十数個しか売れなかった福岡のセブンイレブンで、いきなり一店舗で1800個売れ、販売中止は撤回。現在は全国区の人気商品になった。 1986年に販売中止したバンダイの「スペースワープ」 是非とも入手したかった人が「たのみこむ」で600人の署名を集め、復刻を実現。当初バンダイは売れるかどうか疑心暗鬼だったが、結果は累計5億円のヒット。 ユーザーや顧客の立場からすると、自分の声が企業に届くようになったというこ

    リアルな世界でも進行する、ロングテール化:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • 1