タグ

2015年9月9日のブックマーク (4件)

  • イケハヤの記事が超つまらない理由

    ぼくの考えは1ミリも変わらない、どころか、この確信は強固になっているので、あらためて書いておきましょう。 一日中ブログばっかり書いてる人のブログはつまらない。 わかりますか。専業ブロガーのブログはダメなんです。もう、読んでて全然面白くない。 異論がある?異論は認めません。じゃあ面白いブログを教えてくださいよ。ぼくは当に、ブロガー専門で生活している人のブログで「面白い!」と思った試しがありません。 なぜか。教えて差し上げましょう! 1. 守りに入っている まさにイケダハヤトさんが書いてる「まだ東京で消耗してるの?」のブログは象徴的で、あれつまらないと思うんですよ。イケハヤさん見てますか〜?つまらないですよ、最近。 いや、イケハヤブログは良くできてますよ。セルフメディアとしては日一だと思います。煽り見出しの選択もうまいし、それとは分からないようにこっそりとチマチマ稼ぐマネタイズもうまいです

    イケハヤの記事が超つまらない理由
    kniphofia
    kniphofia 2015/09/09
    はてなーなら反応しちゃダメって…ああ増田にわざわざご苦労様です
  • http://pop-a-gogo.com/rucksack/

    http://pop-a-gogo.com/rucksack/
    kniphofia
    kniphofia 2015/09/09
    「シェアお願いします」の台無し感
  • 「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル

    2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際、飲料品の税の負担増分を後から還付する案を財務省が検討していることについて、麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、「軽減税率の名に値しなければ与党の要請にこたえることにならない」と述べ、財務省案は軽減税率の一つとの認識を示した。 還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。還付される金額については「限度額を決めることになる」と説明し、所得制限の導入も検討する考えを示した。 一方、公明党税制調査会は8日午前に非公式会合を開き、財務省から還付案について説明を聞いた。終了後、税調幹部の1人は記者団に「負担が軽くなるという意味では軽減税率の一形態だ」と述べ、還付案を軸に議論を進める考えを示した。

    「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル
    kniphofia
    kniphofia 2015/09/09
    国民はこれで黙ると思ってるところがたちわるい
  • 匿名ダイアリーなんて8割9割創作なのに、 必死になってブックマークしてコ..

    匿名ダイアリーなんて8割9割創作なのに、 必死になってブックマークしてコメントしてるものが 出回ってくると、物悲しい気持ちになる。

    匿名ダイアリーなんて8割9割創作なのに、 必死になってブックマークしてコ..
    kniphofia
    kniphofia 2015/09/09
    全力でコメントするのがはてなー