タグ

2015年10月20日のブックマーク (3件)

  • ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件

    いつの時代も社畜は辛いもの。 僕自身も100時間残業の会社にいたこともあるし、まぁその時はキツいし文句も言ってたと思います。 サビ残当たり前。自分の時間なんてもちろんないし、風呂入るのすら面倒で仮眠を取りに帰るだけの生活。 無駄にイライラしてたのを思い出します。 この前久しぶりに会った友達が「会社辞めたい」アピールをしきりにしてきたのでそのへんについて。 あ、それと会社員が悪いなんて微塵も思ってません。むしろ賢い選択だと思いますので悪しからず。 ただ文句を言いたいだけマンが多い 先に言っておくけど僕は某有名ブロガーさんを崇拝してるわけでもないし「とりあえず高知に行こう」なんて微塵も思いません。 ただ彼は彼で自分で行動を起こして「プロブロガー」という地位を確立して、ブログだけではない独自のマネタイズをしっかりと確立しています。 収入減もブログだけに依存はしていませんし。 彼を引き合いに出すの

    ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件
    kniphofia
    kniphofia 2015/10/20
    臆病な人に救済を
  • 夢で逢えたら

    毎日増田を読んで、書き込みをして、ブックマしたり、ブックマされたりしている。 時々、自慢のネタができたら、ほってんとりにあがるようにうまくセルクマして、 気の利いたコメントをして、★を適当にばらまいてプロデュースしてきた。 自分でもそこそこのマスダーになれたのではないかと思う。 そして、このわたしを育ててくれたのは鯖カレーさんだ。 ここで一言感謝を申し上げたい。ありがとうございます。 はじめて投稿した、今よみかえしてもどこが面白いのかわからないエントリも 鯖カレーさんはブックマしてくれた。 鯖カレーさん以外は誰も見向きもしないようなネタ投稿。 ブックマのお手間をかけていただき、当に申し訳ない一方で嬉しくって小躍りした。 そして初めて、ほってんとりに入った時、それが嬉しかったのはもちろんだが、 何より鯖カレーさんがはじめにブックマしてくれたことがもっともっと嬉しかった。 なんで、ほってんと

    夢で逢えたら
    kniphofia
    kniphofia 2015/10/20
    セルクマ言えてブクマ言えないなんて、はてなのせいにしておこう
  • 永谷園の「お茶づけ」について、僕が40年近く誤解していたこと - いつか電池がきれるまで

    永谷園の「お茶づけ」には、幼少時からずっとお世話になってきました。 野菜も肉も魚も苦手だった僕にとっては、数少ない「安心してべられるもの」でもあったんですよね。 当時は「焼鳥には悪い鳥がなるのだ」と信じていましたし、口をゆがめて断末魔の叫びをあげている焼魚をみると、ごめんなさい!とか感じてしまう子どもだったのだよなあ。 なんなんだ、「悪い鳥」って。 今となっては、「べてしまうのはいささか申し訳ないが、こちらもべないと生きられないのでスマヌ」というくらいというか、むしろ、昔べられなかった分を取り返しているのではないか、というくらいの勢い、なのですが。 脱線してしまいましたが、「永谷園のお茶づけ」の話に戻ります。 僕は幼稚園くらいから、この「お茶づけ」をべていた記憶があります。 最初は「のり茶づけ」がいちばん好きで、次に「さけ」、「梅」は酸っぱいから苦手、だったのです。 「のり茶づけ

    永谷園の「お茶づけ」について、僕が40年近く誤解していたこと - いつか電池がきれるまで
    kniphofia
    kniphofia 2015/10/20
    お茶入れてますよ。いいじゃない。お茶。