knkmayumiのブックマーク (92)

  • 「この世界の片隅に」からはじまる読書ガイド5冊 - 松浦晋也のL/D

    映画「この世界の片隅に」がヒットを続けている。しかも様々な賞を総なめだ。 自分は大変幸いなことに、公開後の割と早い時期に片渕須直監督のインタビューという仕事をすることができた。インタビューを手配したY中さんに感謝である。 「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ アニメーション映画「この世界の片隅に」片渕須直監督(前編)(日経ビジネスオンライン 2016年12月8日) 「来は、アニメは1人で作れるものです」 アニメーション映画「この世界の片隅に」片渕須直監督(後編)(日経ビジネスオンライン 2016年12月9日) 私は、「この世界の片隅に」は単なる映画の傑作ではなく、文化史的な事件だと思っている。 決して誇張ではない。この映画により、私達は70年昔の戦争を、今と地続きの“そこにあった/そこにある現実”として改めて認識しなおすことになったのだから。 もうあの戦争が、「いつかどこかであった、自

    「この世界の片隅に」からはじまる読書ガイド5冊 - 松浦晋也のL/D
    knkmayumi
    knkmayumi 2017/02/13
  • 観る度にIQが溶けていくアニメ「けものフレンズ」はこんなにたのしー! - 根室記念館

    けものフレンズとは 先日、こちらの記事を読みました。 骨しゃぶりさんならではの壮大な解釈は、はてなちほーの人たちにも「けものフレンズ」の名を轟かせたのではないでしょうか? 現在ついったーちほーでは、「けものフレンズ」に対しこう言ったシリアスな考察を行う「けものフレンズ考察部」なるタグが流行しています。 詳しくは後述しますが「けものフレンズ」では緩い作風の中に、どことなく裏のある演出が度々挿入され、考察勢には堪らない作品となっています。勿論、そう言った深読みする楽しみ方も今作の魅力ですが、今記事では逆に「けものフレンズ」を観るとどれだけ脳細胞が溶けていくのかという視点で見ていこうと思います。 実際、骨しゃぶりさんの記事を読んだ時にも、既にけものフレンズに脳をヤラれていたので、当初の感想としては「あたまいいー! たのしー!」しか出てきませんでした。因みに、改めて正常な感性で読んだ感想は「すごー

    観る度にIQが溶けていくアニメ「けものフレンズ」はこんなにたのしー! - 根室記念館
    knkmayumi
    knkmayumi 2017/02/08
  • アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり

    獣を知ることは、人類を知ることである。 今こそ人類史を探求する時だ。 2017年はサバンナから始まる サバンナにて、休息していた肉獣が目を覚ます。単独でさまよっている人間を感知したのだ。 肉獣は猛然と人間に襲いかかる。狩りの始まりだ。 気がついた人間は懸命に逃げるが、脚力の差はどうしようもない。為す術もなく捕まり、押し倒され、哀れな獲物は死への恐怖から叫び声を上げる…… これは太古の話ではない。『けものフレンズ』の冒頭である。 『けものフレンズ』1話より この記事では2017年冬アニメで、最も闇が深いと言われる作品『けものフレンズ』について考察する。 真の美少女動物園 『けものフレンズ』とはどのような作品か。一言で説明するならば「美少女動物園」である。 「アニマルガール」と呼ばれる、萌え擬人化された野生動物たちが集まる架空の動物園・「ジャパリパーク」を舞台にした作品群によるメディアミッ

    アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり
    knkmayumi
    knkmayumi 2017/02/08
  • 『『Keiichiro Shibuya Playing Piano Plus』』

    久々のBlog更新なのだけれど、せっかくなのでイベントのレポートめいたもの?でも。自分は現役JKでありかつけいおん部員であることは当然のことなのだけれど、クラスの写真部員に誘われて写真とかやってみてはなどと誘われたので、新しく買ったレンズのテストがてらイベントのレポートでもしてみるとするの。ところでクラスの写真部員はおしゃしんがあまり、お世辞にもお上手とはいえないので、一緒には載せない、というかイベントは一人きりで行ってきたけど別に『僕は友達が少ない』ということはない、というか自分はボクっ娘女子ではないので全く関係がない。 ともあれ先日は http://atak.jp/en/news/2016-12-04 http://blog.honeyee.com/tsuzuki/archives/2016/12/09/keiichiro-shibu.html http://blog.honeyee.

    『『Keiichiro Shibuya Playing Piano Plus』』
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/12/25
  • 「『響け!ユーフォニアム』演出総解説」に参加しました - highland's diary

    アニメ関係の告知です。 誌に先駆け、「New Bridge特別号 引力 〜『響け!ユーフォニアム』演出総解説〜」についてお知らせします! 11シーン、323カットを徹底解説! 演出用語集、あらすじを付け、演出、内容に詳しくない方も読めます。 土曜日 東地区“X”ブロック-51aにお立ち寄りください! pic.twitter.com/GedPniqtVn — 京都大学アニメーション同好会-KUALS (@kuals_official) 2016年12月16日 冬コミで出る予定の「京都大学アニメーション同好会」さんの同人誌 「New Bridge特別号 引力 〜『響け!ユーフォニアム』演出総解説〜」 に主にテキスト関係で参加させてもらいました。 編集は主に京大アニ同の方が担当してくれています。表紙イラスト担当や、編集長もアニ同の方です。 同人誌タイトルは押井守「METHODS~『パトレイバー

    「『響け!ユーフォニアム』演出総解説」に参加しました - highland's diary
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/12/18
  • フラッシュマン5人、30周年に奇跡の再会 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奇跡の瞬間だった。19日に開催した「超新星フラッシュマン」の放送開始30周年を祝っての「同窓祭」。約30年ぶりに、5人の戦士を演じた俳優と変身後を演じたスーツアクター、そして悪の幹部たちがそろい踏みしたのだ。私はイベントの構成・司会を務めた。 発起人はグリーン イベントを発案したのは、グリーンフラッシュ・ダイ役の植村喜八郎さん。喜八さんの呼びかけに、レッドフラッシュ・ジン役の垂水藤太さんとブルーフラッシュ・ブン役の石渡康浩さんが応じ、敵方「メス」の幹部役の俳優やスーツアクターに声をかけ、今年初めから準備を進めてきた。焦点は、芸能界を引退した女性キャスト、イエローフラッシュ・サラ役の中村容子さんとピンクフラッシュ・ルー役の吉田真弓さんが出演を決断してくれるかどうかにあった。二人とも、番組終了後、フラッシュマン関係での露出は皆無に等しい。「もう人前に出なくなって長いから」「私たちが出ても喜ばれ

    フラッシュマン5人、30周年に奇跡の再会 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/11/23
  • アニメ音楽の物語 |湖川友謙VS安彦良和 完結篇

    アニメ音楽の物語 日のアニメ界は現在にいたるまで、実に多彩な音楽を産み出してくれました。後世にアニメ音楽の魅力を語り継ぎ、いつまでも聞き継がれることを願ってたちあげたブログです。 今回でこの項を終わりにするため、くどく、長い文章になってしまった。ご容赦を。 (承前) 約5年間継続した富野と湖川との共同作業は以下の通り。 TVシリーズ「伝説巨神イデオン」 劇場版「THE IDEON」 TVシリーズ「戦闘メカ・ザブングル」 TVシリーズ「聖戦士ダンバイン」 TVシリーズ「重戦機エルガイム」 以上の5作品。 ただし、ザブングルでは個性的な人物造形を示したものの、この作品の前半の製作期間は劇場用イデオンの製作期間に重なっており、当然ながら湖川はイデオンに集中しており、彼が作画監督として参加したのも全50話中の第1、27、33話に留まっている。内容的にもザブングルへの湖川の関わりは中途半端に終わっ

    knkmayumi
    knkmayumi 2016/11/13
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/09/03
  • 最後まで奇妙だったSMAP解散報道──徹底的に独自取材を避けるテレビ局(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マスコミと世論の温度差 お盆の日を大きく騒がせたSMAP解散の正式発表から、数日が経過しました。その結果を残念に思う声が各所から上がっています。一方ネットでは、スポーツ新聞やテレビ局などの報道に対する強い批判・不満も多く見られます。それは、報道の論調があまりにもジャニーズ事務所側に偏っているという内容です。 その批判・不満にはうなずけるところも多々あります。今回もそうですが、1月の解散騒動の際も、どう見ても独立を志向した4人にとって不利となる報道が多く見られたからです。たとえば、以下がそうです。 中居ら“造反組”の4人には今後、イバラの道が待ち受ける。(略) 事務所との契約が切れる9月までが“猶予期間”で、10月以降の契約延長は4人が今後見せる姿勢にかかるとみられる。(略) 4人はソロも含めて多くのレギュラー番組を持つが、改編期である4月以降の継続は騒動の影響で不透明になった。新しい仕事

    最後まで奇妙だったSMAP解散報道──徹底的に独自取材を避けるテレビ局(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/08/17
  • 5年後、10年後に「生き残る会社/消えている会社」を実名公開!(週刊現代) @moneygendai

    キーエンス、デンソー、味の素などが高評価。村田製作所、セコム、リクルートHDも期待大。一方で、石油、鉄鋼や生損保、スーパーなどは警戒ランプが点灯。多くの業界で、勢力図が一変する—。 トヨタグーグルの軍門に下る日 昨日まで好調だった会社が、明日も好調とは限らない。激動の時代を生き抜く会社はどこか。経営に精通する識者たちの採点をもとに、347社の「通信簿」を公開する。(表は5ページ目から) まず多くの識者が指摘したのは、自動車、電機などのモノづくりで巻き起こる歴史的な地殻変動。それは「インダストリー4・0(第四次産業革命)」と呼ばれるもので、ポイントを一言で言えば、少品種・大量生産時代がいよいよ終焉する。 これからは、消費者が自動車や家電を買う際には、商品カタログから選ぶのではなく、ネット上で好みのデザインやパーツなどを選ぶ。すると、そのデータが即座に生産工場に送られ、「あなた仕様」のオリジ

    5年後、10年後に「生き残る会社/消えている会社」を実名公開!(週刊現代) @moneygendai
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/05/29
  • 対照的な2人のウルトラマン 沖縄出身の脚本家・上原正三さんが挑んだタブー | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄出身の脚家、故金城哲夫さんが「ウルトラマン」を誕生させてからちょうど50年。特撮の円谷プロで1歳下の金城さんと苦楽を共にした後フリーになり、ウルトラヒーローシリーズ3作目「帰ってきたウルトラマン」を手掛けたのが、同郷の上原正三さん(79)だ。 2人のウルトラマンは対照的。金城さんが近未来のファンタジーとして描いたのに対し、「帰ってきたウルトラマン」は放送時の、1971年の東京が舞台。スモッグの空や工場地帯、ヘドロの海が戦いの場になり、時に怪獣よりも恐ろしい人間の心の闇もテーマになった。 特撮界に多大な足跡を残した上原さん。ウルトラマンと並ぶ特撮ヒーロー、仮面ライダーの誕生にも関わったというから驚きだ。米軍占領下の沖縄から上京し脚家になるまでのいきさつや、ウルトラシリーズ屈指の異色作「怪獣使いと少年」に込めた願い、故郷・沖縄への思いまで、語ってもらった。(聞き手・磯野直) ■疎開船と

    対照的な2人のウルトラマン 沖縄出身の脚本家・上原正三さんが挑んだタブー | 沖縄タイムス+プラス
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/05/03
  • 追記有)障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい

    ↓これ読んだら居てもたってもいられなかったから、便乗して日記を書いてみる。 ■保育園落ちた日死ね!!! http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 私は数ヵ月前に第一子を産んだ。 私20代、夫30代。 二人とも正社員だけど給料は高くない。 まあごく普通の夫婦。 共働きならなんとか子育てしながらやっていけると思った。 だけど、生まれたのは口からミルクを飲むことも息をすることもままならない重度の障害児だった。 医師や保健師からは、こういう状態の子供を産んで働いている母親はいないと言われた。 人工呼吸器をつけていたり、鼻に入れたチューブから栄養を取っている子はどこの保育園でも預かってもらえない。 みんな子供の介護をしながら、手当てをもらって暮らしている。それが当たり前だって。 手当てといっても給料と比べればわずかな額だ。 片働きになれば、今の家には住めなくな

    追記有)障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/03/09
  • 逆襲のシャア友の会 富野インタビュー - シャア専用ブログ@アクシズ

    映画 <長々と「Ζ」「Vガンダム」の話をした後> 庵野 あの、僕、「逆襲のシャア」って凄く好きなんですよ。 富野 (戸惑い)ああ、ありがとうございます。 庵野 スタッフとして参加していたんですけど、コンテをある程度見ていたにも関わらず、最初に見たときには全然わからなかったんですよ。その後、富野さんと同じ監督という業種を経験して、ようやくわかったような気がしたんです。いや、馬鹿でしたね。 小黒 アニメ業界に目をやると、多いんですよ。「逆襲のシャア」が好きだっていう人が。その人達の意見をまとめられないかと思って、このを作ってます。 富野 (笑)好きだなァ、とも思うし、お世辞じゃなくて、ありがたいとも思うし………そうですか? 逆に、そこまで好かれているなんて全然聞こえてこなかったし、ひとりで、ヒネていたんですよ。 庵野 全然、聞こえてこないっていうのも不思議なんですよね。公開当時は、山賀くんと

    逆襲のシャア友の会 富野インタビュー - シャア専用ブログ@アクシズ
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/01/28
  • MURO×渡辺宙明が語る、ヒップホップと特撮・アニメ音楽の共通点「どの作品も実験的」

    MUROが、『Super Animated Breaks & SFX~30 Years and still counting~』を2015年11月25日にリリースした。作は、MUROの音楽活動30周年記念として制作されたアニメ・特撮音楽のMIX CDだ。MURO自らがセレクトした70~80年代のアニメ・特撮ブレイクビーツ全38曲、なかにはレコードで入手することができない貴重な音源も収録されている。今回リアルサウンドでは、MUROの活動30周年とリリースを記念して特別対談を企画。これまで多くの特撮・アニメ音楽を手がけてきた音楽家・渡辺宙明氏を招き、作収録曲を中心に、当時のエピソードや特撮・アニメ音楽の魅力について語っていただいた。(編集部) 「道具を来とは違う方法で使うという発想は、ヒップホップに通じる」(MURO) MURO:僕は『バトルフィーバーJ』が放送されていたときに「バトルフ

    MURO×渡辺宙明が語る、ヒップホップと特撮・アニメ音楽の共通点「どの作品も実験的」
    knkmayumi
    knkmayumi 2016/01/04
  • 格差が拡大した原因は、「資産」だけではない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    格差が拡大した原因は、「資産」だけではない
    knkmayumi
    knkmayumi 2015/12/23
  • デジモノステーション2013年4月号 細田守×富野由悠季対談 - シャア専用ブログ@アクシズ

    ついにアニメがここまで来たかと感慨深い作品 ――(氷川竜介氏)劇場公開時、富野監督は作を絶賛されましたが、その理由は何ですか。 富野 子育てを経験した人ならみんな知っているとおり、子供は親にとってまさに手のつけられない「おおかみ」的な存在です。「おおかみ」との結婚が気持ち悪いというご意見も見かけましたが、恋愛時代には美しく感じていた彼氏・彼女なのに、肉体関係をもった瞬間にガラッと変わって狼以上に分からない存在に見えたりすることはあり得る。そんな風に誰でも経験するようなごく当たり前の話を、上手にアニメのメタファーを使うことで「パン!」と示して、とても見やすい尺でまとめている。悔しいけど、細田監督はものすごくできるようになったなと思いました。 細田 あのコメントには励まされました。当に感謝しています。 富野 今回の対談のために、いくつかのレビューを読んで、安心したことがあります。子育て中の

    デジモノステーション2013年4月号 細田守×富野由悠季対談 - シャア専用ブログ@アクシズ
    knkmayumi
    knkmayumi 2015/07/18
  • 『響け!ユーフォニアム』 12話の演出について、その反射する光の向こう側 - Paradism

    密会の如く校舎裏でセッションを奏でる麗奈と久美子。その姿と表情に反射する陽の光はまるで、懸命に今を駆け抜ける彼女たちへ贈られた祝福そのもののようでした。それもおそらくは足元から光が反射していたに過ぎない映像ではある反面、その光はさながら舞台上の彼女たちをライトアップするかのように久美子を物語の主役足らしめていたように感じられました。 そして夏の陽射しが作りだす校舎の影の中、ひっそりと個人練習に励むその姿を照らす光は、巧く吹けないことに焦りを感じる少女の姿をただ「美しい」と形容しているかのようでした。例えるなら、「好きだから」「上手くなりたいから」と、ただそれだけの理由を糧としてがむしゃらに走り出せる真っ直ぐな視線にまるで恋でもしてしまったかのような映像美。先の見えないもどかしさや不安、焦りを“この瞬間”の情熱が勝ってしまったがための映像の秀麗さ。 その美しさに名前をつけるのだとすればまず間

    『響け!ユーフォニアム』 12話の演出について、その反射する光の向こう側 - Paradism
    knkmayumi
    knkmayumi 2015/07/01
  • 同い年で自伝を出版した酒鬼薔薇聖斗くんへ - 玖足手帖-アニメブログ-

    d.hatena.ne.jp だ、そうだ。 やあ。久しぶり。18年ぶりのお便りだね。僕は呪いのメタファーだよ。 酒鬼薔薇聖斗くんは大きな自意識を持っていて、警察や学校に挑戦状を送ったり、20年前は非常にアグレッシブに活動していたね。オリジナルの神様を作ったりしていたね。 でも、逮捕されて監視されてからは自由な表現が出来なくて、それはそれは辛かったと思う。 僕も長文ブロガーで読者が少ないWEB小説を書いている人間だから、文章を書いたり発表できないというのは辛い。 もしかしたら、匿名でインターネットをしているのかもしれないけど。 僕も自分の母親が自殺したり、ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルを運営しているKLab株式会社で働いていた時にいじめパワハラを受けて過労で精神を病んで退職したエピソードをブログに載せて表現している。 nuryouguda.hatenablog.com nury

    同い年で自伝を出版した酒鬼薔薇聖斗くんへ - 玖足手帖-アニメブログ-
    knkmayumi
    knkmayumi 2015/06/23
    >アニメと関わり、読者と触れ合い同人誌に寄稿したりTwitterでブロックしあったりする中で、「生きている」というのは、もうそれだけで、他の何ものにも替えがたい奇跡であると実感するようになりました。
  • アニメと社会に母親を自殺させられた。だが、私は一人の男だ - 玖足手帖-アニメブログ-

    かなり前にブログに無料投稿された「宮崎駿に人生を壊された女」というネット萬画が再投稿(有料)されて話題だ。note.mu それに関して、私の知人からもこんな意見を貰った。 ラピュタは、テレビ放送か、特別上映されていたのを映画館で見たけど、すごい感動したのを覚えている。 エヴァンゲリオンの呪い。 そんな中学時代。高校になったら、進学クラスってのもあったのかも知れないけど、恋に部活に、モータースポーツとアニメなどには関わりなさそうだった、リア充達が、社会現象となった時から、エヴァを貪りだした。 今思えば、私に生きづらさ、隠れていたモノは、彼らじゃあなかったと思うのだけど、「手のひら!お前ら、急にエヴァエヴァ言いやがって!」とか、思ってた。yarukimedesu.hatenablog.com yarukimedesu 比較的世代の近いid:nuryougudaや、id:sasuke8に、このエ

    アニメと社会に母親を自殺させられた。だが、私は一人の男だ - 玖足手帖-アニメブログ-
    knkmayumi
    knkmayumi 2015/06/23
    >僕もクラスの体育会系の奴に「どうせエヴァなんかこどものおもちゃだろ?」って言われていじめられて「こどものおもちゃは違う…大地丙太郎監督の名作だ…」って思っていたのだが。
  • 世の中に最適化しているうちのばあちゃんの話

    83歳のうちのばあちゃんの話。みんなは83歳のおばあちゃんというとどんなのを想像するだろうか。 おそらくうちのばあちゃんはみんなの思い描く生活を送っていない。おそらく特殊だ。小さい頃にもう片方のおばあちゃんが死んでしまったため、今も生きているおばあちゃんの生態は常識だと思っていた。でもよくよく考えるとなんかおかしい。というかかなり変な気がする。世間のおばあちゃんも当はこんな感じなんだろうか。誰か教えてくれ いまからばあちゃんの生態系について話していこうと思う。 ばあちゃんは毎朝6時前くらいに起きる。このへんは多分普通のおばあちゃんだとおもう。ただ、理由がいただけない。曰く、「朝アニメ枠を見逃さないために、生活リズムを崩してはならない。」早寝早起きのせいか健康すぎるくらい健康だ。というかそもそも朝のアニメ枠って小さい子供向けのアニメとか特撮じゃないのか…? 朝アニメを見ながら朝を摂ったば

    世の中に最適化しているうちのばあちゃんの話
    knkmayumi
    knkmayumi 2015/06/15
    >「朝アニメ枠を見逃さないために、生活リズムを崩してはならない。」