タグ

2011年11月23日のブックマーク (2件)

  • ある「落第監督」の記憶 - 琥珀色の戯言

    『なぜ日人は落合博満が嫌いか?』という新書紹介のエントリを昨日書いたのですが、かなり大勢の人が読んでくれて驚きました。 それで、今日はその続きというか、落合監督のことを書いていて思い出した、ひとりの監督の話をしようと思います。 その監督は、マーティ・ブラウン。 彼は、低迷を続ける広島カープの「改革」の一環として、アメリカから招かれ、監督に就任しました。あちらの3Aでは最優秀監督の実績がありましたが、メジャーリーグでの監督実績はなし。 正直、監督としての手腕は微妙で、中継ぎ陣の整備や東出選手の復活、コンディショニングの改善など、功績は少なからずあったものの、チームの成績はいまひとつ。 広島市民球場最終年は、「さよなら市民球場フィーバー」の勢いもあって、あと一歩でクライマックスシリーズも見えたのですが息切れ、捲土重来を期して望んだ2009年シーズンも、定位置の5位で、彼はカープの監督を追われ

    ある「落第監督」の記憶 - 琥珀色の戯言
    kno
    kno 2011/11/23
    楽天の時はそのオモシロさが活かされなくてもったいなかった気が
  • 広島、来季監督に新潟の森保一ヘッドコーチの就任が決定的に :

    広島の次期監督に新潟の森保一ヘッドコーチ(43)の就任が決定的となった。森保氏は3年ぶりの古巣復帰。 6年間指揮を執ったペトロヴィッチ監督との契約が今季限りで満了。後任に関してクラブは「育成型クラブとして選手の育成と攻撃的なサッカースタイルを発展させる」としてOBを起用する方向で人選を進めてきた。森保コーチは前身のマツダを含め14年間在籍し07年9月からはペトロヴィッチ監督の下でコーチを歴任。新潟ではU―22日本代表DF鈴木、酒井高らを育て育成にも定評がある。新潟との契約も今季限りで満了となるため大きな支障もない。 元日本代表MFの森保一氏です。ボランチという言葉を森保で知った…気がする。 以下、広島スレより ↑↑↑ サンフレッチェ広島Part882 ↑↑↑ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1321795076 915 U-名無しさん@

    広島、来季監督に新潟の森保一ヘッドコーチの就任が決定的に :
    kno
    kno 2011/11/23
    監督としては未知数だけど、いいじゃないかな というか今日は監督解任ダービーが熱くなるな。。。(主に馬名予想でw)