タグ

2019年9月8日のブックマーク (3件)

  • 気象予報士・お天気キャスターたちがこぞって警戒を呼び掛け…“台風15号”の威力が恐ろしすぎる「プロがビビるレベルはやばい」

    アバンギャルド河津🌕天気系動画プロデューサー @makotokawazu もうほんと正直に言うと、今まで関東に近づいてた台風の多くは心の中で「あー、クソザコナメクジ台風なんだけど、防災的に警戒を呼びかけないと」って感じでした。 でも台風15号は違う。955hPaは強すぎる。しかも勢力が衰えない。狼少年といくら言われてもかまわないから、今回だけは警戒してくれ! pic.twitter.com/x4btfIWb5y 2019-09-07 20:17:08 アバンギャルド河津🌕天気系動画プロデューサー @makotokawazu 台風15号の動きを見える化。 おそらく明日(日)の午前中は台風が来ていることを疑う位普通の天気だと思います。 午後から徐々に予兆を感じ始め、関東南部では夜から緊張感が増してくるはずです。 日付が変わって月曜の明け方にかけては恐怖を感じる雨風に。夜+短時間のため逃げる

    気象予報士・お天気キャスターたちがこぞって警戒を呼び掛け…“台風15号”の威力が恐ろしすぎる「プロがビビるレベルはやばい」
    kno
    kno 2019/09/08
    遮るもの一切なしで都内直撃か…小粒だけどヤバい
  • 「川中島の戦い」めぐる新たな書状発見 新潟 | NHKニュース

    戦国武将、上杉謙信がライバルの武田信玄と戦った「川中島の戦い」に関する新たな書状が、このほど新潟県内で見つかりました。「川中島の戦い」は5回あったというのが通説ですが、専門家は、その後も信濃の領土をめぐって合戦があったことがうかがえる「原」で、貴重な記録だとしています。 冨澤さんが上杉謙信研究の第一人者で、上越市公文書センターの福原圭一上席学芸員に調査を依頼したところ、花押と呼ばれる、謙信のサインなどから、原であると確認されました。 北信濃をめぐって謙信と信玄が戦った「川中島の戦い」は、通説では5回あったとされています。 学芸員の福原さんによりますと、近年の研究で、謙信と信玄の対立がその後も続いていたことは明らかになっていましたが、見つかった書状は、明治時代に残された写しの原で、5回目の戦いの3年後の永禄10年に、謙信が出したものだということです。 書状では、信濃を北進する信玄の侵略

    「川中島の戦い」めぐる新たな書状発見 新潟 | NHKニュース
    kno
    kno 2019/09/08
    “戦国時代の人は、今回が何回目の合戦と思って戦っているわけではないが、江戸時代に軍記物として書かれたときに、5回までをセットにし1冊にして残された”
  • 今こそ佐賀観光!豪雨の影響でキャンセルの嵐に苦しむ嬉野温泉と武雄温泉に行ってきた | SPOT

    こんにちは。福岡県在住ライターの大塚拓馬(@ZuleTakuma)です。 今年(2019年)8月27日、佐賀・福岡・長崎を中心とする集中豪雨が発生しました。 佐賀駅が冠水している様子や、大町町で鉄工所の油が流出して付近一帯に被害が出たという様子が全国放送のテレビで頻繁に放映されました。 被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げたいと思いますし、被災地の安全と、一日も早い復旧を願ってやみません。 被害が大きかった佐賀県内では、ボランティア活動や義援金など支援の輪が広がり始めています。 その一方で、佐賀県を代表する観光地である嬉野温泉や武雄温泉では、宿泊のキャンセルが起きたり、宿泊の問い合わせが極端に減るという別の問題が起きているのをご存知でしょうか。 旅館やホテルは通常に営業していますし、温泉街や各観光地は通常通り楽しめるにも関わらず、です。 とは言え、他県の方からするとせっかくの温泉

    今こそ佐賀観光!豪雨の影響でキャンセルの嵐に苦しむ嬉野温泉と武雄温泉に行ってきた | SPOT
    kno
    kno 2019/09/08