タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (833)

  • 「美容=女性=ピンク」からの脱却 | NHK | ビジネス特集

    「美容グッズは女性のもの」「女性はだいたいピンク色が好き」ライフスタイルの多様性への意識が高まる中、こうした固定概念はもはや過去のものになりつつあります。 衣料品売り場は男女でフロアが別々。商品の色使いもターゲット層を絞って使い分ける。これまで当たり前に行われてきた販売戦略を見直す企業も出始めています。 (大阪放送局記者 谷川浩太朗 経済部記者 保井美聡) 「きれいなおねえさんは、好きですか。」 1992年に松下電工(現・パナソニック)が「美容家電」として打ち出した広告のキャッチコピーです。ご記憶の方も多いのではないでしょうか。 この広告は、パナソニックの「美容家電」が世の中に広まる大きなきっかけとなりました。 現在、パナソニックで「美容家電」のマーケティングを担当する神暁マネージャーはこう振り返ります。 神マネージャー 「『きれいなおねえさん』シリーズは、当時のコンセプトで言うと、男

    「美容=女性=ピンク」からの脱却 | NHK | ビジネス特集
    kno
    kno 2021/08/29
    “逆に男性でもピンクが好きな方もいる。色の好みは、性別によらず、個性・嗜好性(しこうせい)の問題”そういう風潮になればいい
  • 小池都知事 五輪は感染拡大の要因にはならず|NHK 首都圏のニュース

    東京都の小池知事は、記者会見で記者団から「オリンピックは感染拡大に関係していないか」などと問われたのに対して「交通量の抑制も人流抑制に役立った。ステイホームで応援してもらったからこそテレビの視聴率も上がった」などと述べ、大会の開催が感染拡大の要因にはなっていないとする考えを示しました。 都内の感染状況などを評価・分析するきのうのモニタリング会議で、都の専門家が「感染リスクが高いにもかかわらず、競技場の周辺、沿道では大勢の人が集まり応援する姿が見られた」と指摘したことに関連して、小池知事は記者団から「オリンピックは感染拡大に関係していないか。都として、オリンピックが人の行動に与えた影響などを検証する考えはないか」と問われました。 これに対して小池知事は「専門家は印象論でおっしゃっていたが、こちらは人数がどうだったか確認している。交通量の抑制も人流抑制に役立った。数字でも表れている」と述べまし

    小池都知事 五輪は感染拡大の要因にはならず|NHK 首都圏のニュース
    kno
    kno 2021/08/14
    何故増えたのか、他に要因があるのかも分かってないのに言い切れるのか/直接の要因ではないにしてもムードは作ったよね
  • 西村経済再生相が靖国神社に参拝 | NHKニュース

    15日の「終戦の日」を前に、西村経済再生担当大臣は13日午前、東京 九段の靖国神社に参拝しました。 西村経済再生担当大臣は13日午前8時ごろ、東京 九段の靖国神社に参拝しました。 参拝を終えたあと西村大臣は記者団に対し、私費で玉串料を納め「衆議院議員 西村康稔」と記帳したと説明し「ことしは終戦の日が日曜日で、混雑も考えられるので、きょう早朝に静かな中でお参りさせていただいた」と述べました。 そのうえで「祖国を思い、家族を案じつつ犠牲となられた英霊の安寧を心からお祈りした。二度と戦争の惨禍を起こさず、日が戦後歩んできた平和国家の道をさらに進めることを改めてお誓い申し上げた」と述べました。 西村大臣は去年「終戦の日」の翌日に靖国神社に参拝しています。

    西村経済再生相が靖国神社に参拝 | NHKニュース
    kno
    kno 2021/08/13
    政治家がこういう参拝とか選挙活動で帰省するのを自粛しないから人流が減らないんじゃないのか
  • ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集

    東京オリンピックに出場したベラルーシ陸上代表のクリスチナ・チマノウスカヤ選手の亡命劇。今月1日に羽田空港で帰国を拒否し、5日に亡命先のポーランドに到着するという異例のスピードで展開しました。 ベラルーシ人の知り合いから、いち早く選手の亡命の意向を知らされた私は、その一部始終を取材。 “スピード亡命”の舞台裏には、政権による迫害でベラルーシを逃れた人たちのネットワークが深く関わっていました。 (政経・国際番組部ディレクター 町田啓太)

    ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集
    kno
    kno 2021/08/10
  • オリンピック スポーツクライミング女子 野中が銀 野口が銅 | NHKニュース

    東京オリンピックの新競技、スポーツクライミング、女子複合で野中生萌選手が銀メダル、野口啓代選手は銅メダルを獲得しました。 スポーツクライミングの女子複合は、ほぼ垂直な高さ15メートルの壁で登った速さを競う「スピード」と、「課題」と呼ばれるコースの登った数を競う「ボルダリング」、それに、高さ15メートルの壁を時間内にどこまで高く登れたかを競う「リード」の3つの種目の順位を掛け合わせた総合成績で争いました。 6日は東京・江東区の青海アーバンスポーツパークで決勝が行われ、野中選手と野口選手を含む8人が出場しました。 最初の種目、「スピード」は予選で自身の日記録を更新した野中選手は3位、野口選手は4位でした。 野中選手と野口選手が得意としている2種目めの「ボルダリング」では3つある課題をいずれも完登できず野中選手は3位、野口選手は4位でした。 2種目を終えた時点で暫定で野中選手は3位、野口選手は

    オリンピック スポーツクライミング女子 野中が銀 野口が銅 | NHKニュース
    kno
    kno 2021/08/07
  • 「友よ 歴史だ」五輪 男子走り高跳びで同記録の2人に金メダル | NHKニュース

    金メダルに輝くのは1人だけ?そんなことはないんです。2人の選手が同時に金メダルを獲得する珍事が、東京オリンピックで起きました。 大会10日目の1日、陸上の男子走り高跳び決勝での出来事でした。 カタールの30歳、ムタ エッサ・バーシム選手とイタリアの29歳、ジャンマルコ・タンベリ選手はともに試技を1回も失敗することなく、2メートル37センチまで跳んで1位で並びました。 オリンピック記録に並ぶ次の2メートル39センチは2人とも3回の試技を失敗し、勝負は「ジャンプオフ」と呼ばれる追加試技にもつれ込むと見られましたが、「ジャンプオフをやりますか」という審判員の問いかけに対し、バーシム選手が「金メダルは2つもらえるの?」と尋ねました。 「可能です」という審判員の答えを受けて2人はうなずき合い、バーシム選手が「友よ、歴史だ。オリンピックチャンピオンだ」と語りかけ、互いの金メダルを認めました。 走り高跳

    「友よ 歴史だ」五輪 男子走り高跳びで同記録の2人に金メダル | NHKニュース
    kno
    kno 2021/08/02
    “「勝ったほうが相手に食事をおごる予定だったけれど、どうやら割り勘だね」”w
  • 大相撲 高砂部屋 親方や朝乃山ら7人がコロナ感染確認 | NHKニュース

    大相撲の高砂部屋で師匠の高砂親方や朝乃山など合わせて7人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 これは日相撲協会が発表しました。 それによりますと、26日、高砂部屋に所属する幕下以下の力士1人が発熱などの症状を訴えたため、医療機関でPCR検査を受けたところ、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。 このため、部屋の力士などが27日PCR検査を受けた結果、高砂親方と朝乃山、それに幕下以下の力士の6人の感染が分かり、合わせて7人になったということです。 相撲協会の芝田山広報部長は、今月の名古屋場所後の外出が許可された期間に感染した可能性があると説明したうえで、現時点で感染経路については分からないとしています。 芝田山広報部長は「感染した力士の隔離措置をするとともに協会員にも注意喚起していきたい」と話しています。 相撲協会では今後、保健所の指示に基づいて濃厚接触者の調

    大相撲 高砂部屋 親方や朝乃山ら7人がコロナ感染確認 | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/27
    “今月の名古屋場所後の外出が許可された期間に感染した可能性がある”/お大事に
  • オリンピック サーフィン 台風接近中の競技実施に評価と驚き | NHKニュース

    東京オリンピックのサーフィンは、台風が接近する中、27日も競技が行われています。大会の運営に関わる地元のサーフィンの経験者は「高くていい波がきている」と前向きにとらえている一方、運営関係者の中からは「中止になると思っていた」と驚きの声も上がっています。 台風8号が東北や関東甲信に接近している中、国際サーフィン連盟は26日、千葉県一宮町にある東京オリンピックのサーフィン会場の波の高さや風向きなど気象状況を検討した結果、決勝を当初の日程より1日早め、27日中に準々決勝から決勝までを行うと発表し、競技は予定どおり午前7時から始まりました。 大会の運営にも関わっている地元のサーフィンの経験者は「台風の影響で高くていい波がきている。また風向きもよく、サーフィンに適した波の崩れ方をしている。日程を1日早めて正解だ」と話していました。 一方、競技が行われている千葉県全域の沿岸には波浪注意報が出されていて

    オリンピック サーフィン 台風接近中の競技実施に評価と驚き | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/27
    “選手たちがアクロバティックな技を決めることができたのは、世界のトップ10に入るようなサーファーで、安全確保の体制も整っているためで、一般のサーファーは、台風が近づいている状況で決して海には入らないで”
  • オリンピック 体操 男子団体 日本は銀メダル | NHKニュース

    東京オリンピック、体操の男子団体で日が銀メダルを獲得しました。 体操の男子団体の決勝は予選上位の8チームが出場して6種目で各チーム3人の合計得点で争われます。 日は代表の4人全員がオリンピック初出場のメンバーで2大会連続の金メダルを目指しました。 日は1種目めのゆかで、最初に演技した18歳の北園丈琉選手が安定感のある演技で14点台後半の得点をマークしました。 日は2種目めのあん馬と3種目めのつり輪も演技した3人が大きなミスのない演技を見せました。 4種目めの跳馬では谷川航選手が大技の「リ・セグァン2」を決めて、15点台の高得点をマークしました。 決勝の終盤、日ロシアオリンピック委員会と中国と競り合う展開となり、日は平行棒で3人のうち2人が15点台の高得点をあげて、最後の種目、鉄棒につなぎました。 鉄棒では、日で最後に演技する選手となった19歳の橋大輝選手が15.100の高

    オリンピック 体操 男子団体 日本は銀メダル | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/26
  • オリンピック 水谷・伊藤ぺア 卓球で初の金メダル | NHKニュース

    東京オリンピック、卓球の新種目、混合ダブルスの決勝で日の水谷隼選手と伊藤美誠選手のペアが中国のペアにゲームカウント4対3で勝って金メダルを獲得しました。日が卓球で金メダルを獲得したのは初めてです。 水谷選手と伊藤選手のペアが26日夜、東京体育館で行われた決勝で対戦したのは、おととしの世界選手権で金メダルを獲得した中国の許※キン選手と劉詩※ブン選手のペアでした。 序盤は相手の力強い攻めに押され2ゲームを先取されましたが、静岡県磐田市の同じ卓球クラブ出身の2人は徐々に息の合ったプレーを見せるようになり、伊藤選手の強烈なフォアハンドや水谷選手の多彩なショットで反撃して3ゲームを連取し、ゲームカウント3対2とリードしました。 しかし、第6ゲーム中国ペアが粘りを見せて取り返し、3対3で並びました。 最終第7ゲーム、水谷選手と伊藤選手はいきなり8連続ポイントを奪うなど積極的に仕掛けて11対6でこ

    オリンピック 水谷・伊藤ぺア 卓球で初の金メダル | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/26
  • オリンピック スケートボード 西矢が最年少13歳で金 中山が銅 | NHKニュース

    スケートボードの女子ストリートで13歳の西矢椛選手が日選手で史上最年少となる金メダルを獲得しました。また、16歳の中山楓奈選手が銅メダルを獲得し、東京オリンピックの新競技で2人の10代のメダリストが誕生しました。 東京 江東区の有明アーバンスポーツパークで行われたスケートボードの女子ストリートの決勝には、世界ランキング11位の中山選手が予選トップで、世界5位の西矢選手が予選2位、世界3位で19歳の西村碧莉選手が予選5位で決勝に進みました。 ストリートは、街中のようなコースで行われ、 ▽45秒の間に何回も技を繰り出す「ラン」を2回、 ▽一発の大技で勝負する「ベストトリック」を5回行い、 得点の高い4回の合計点で競います。 このうち西矢選手は2回の「ラン」を終えた時点で3位でしたが、「ベストトリック」の3回目で4.15の高得点をマークし、続く4回目もボードを回転させながら手すりに飛び乗りボー

    オリンピック スケートボード 西矢が最年少13歳で金 中山が銅 | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/26
  • トレンド席巻!自転車ロードレースのすごさ! 東京オリンピック | NHKスポーツ

    7月24日・土曜日、体操男子や柔道など人気競技が一斉に始まる中、テレビ中継がなかったにもかかわらず、ネット配信で自転車ファンを熱狂させてSNSのトレンドに入った「自転車男子ロードレース」。でも、素人にはそのすごさがよくわからない…?そんな人のために、レースを振り返りながらすごさを解説します! 決着の瞬間がすごい! さっそくレースの結末を書いてしまって申し訳ないのですが…。とにかくこのレース、メダルの決着がすごかった! 今回のコースは、東京・武蔵野の森公園をスタートし、山梨から静岡に向かってきつい山登りが連続する、合計244キロのレース。レース中に登る高さの合計は4865mと富士山の高さをゆうに超える「超山岳コース」でした。 繰り返される駆け引きとスパート合戦。真夏の日の蒸し暑さも加わり、レースは過酷な展開に。 スタートから約6時間。最後の峠を下りきりゴールの富士スピードウェイ敷地内に入っ

    トレンド席巻!自転車ロードレースのすごさ! 東京オリンピック | NHKスポーツ
    kno
    kno 2021/07/26
  • オリンピック 柔道 阿部一二三が金メダル きょうだいで金は初 | NHKニュース

    東京オリンピック柔道男子66キロ級で阿部一二三選手が金メダルを獲得しました。女子52キロ級の妹の阿部詩選手と柔道では史上初めて、オリンピックの同じ大会で、きょうだいでの金メダルを獲得しました。 オリンピック初出場の阿部一二三選手は、順当に準決勝に進みブラジルのダニエル・カルグニン選手と対戦しました。 優勝候補のイタリアの選手を破って勝ち進んできたカルグニン選手との試合は激しい組み手争いが続きましたが、阿部選手はキレのある技で積極的に攻め続け、開始2分半ごろ、背負い投げで一勝ちしました。 決勝は、ジョージアのバザ・マルクベラシュビリ選手と対戦し、パワーのある相手に攻め込まれる場面があったものの冷静に対応し、開始2分ごろ、豪快な大外刈りで技ありを奪いました。 その後も相手の力技を冷静にいなして優勢勝ちしました。 阿部選手は詩選手が見守る中、初めてのオリンピックで金メダルを獲得しました。 阿部

    オリンピック 柔道 阿部一二三が金メダル きょうだいで金は初 | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/25
  • オリンピック スケートボード ストリート 堀米雄斗 金メダル | NHKニュース

    東京オリンピックの新競技、スケートボードの男子ストリートで、22歳の堀米雄斗選手が金メダルを獲得しました。 新競技のスケートボードで日選手が初めてのメダル獲得です。 スケートボードは東京 江東区の有明アーバンスポーツパークで25日から競技が始まり、男子ストリートは、予選の上位8人で争う決勝が行われました。 ストリートは街中のようなコースで行われ、45秒の間に何回も技を繰り出す「ラン」を2回、一発の大技で勝負する「ベストトリック」を5回行い、得点の高い4回の合計点で競います。 世界ランキング2位の堀米選手は予選6位で決勝に臨み、2回のランを終えた時点で4位でしたが、ベストトリックでは3回目で、この日新しく披露した技で9.35の高得点をマークしました。 また、4回目には体を後ろ向きに270度回転したあと、ボードの先端を使ってレールを滑る大技を決め、この日最高得点となる9.50をたたき出しまし

    オリンピック スケートボード ストリート 堀米雄斗 金メダル | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/25
    情報量多しw/“「テープがすり切れると思うくらいに見ていた」”20代でビデオ?と思ったけど、お父さんのコレクションがあったのか
  • イギリス アプリ通知の自主隔離 1週間で50万人超 経済に影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しているイギリスでは、接触確認アプリで濃厚接触者と認定され、自主隔離を求められた人が1週間で50万人を超え、出勤できる従業員が足りなくなり一時的に休業する店舗が出るなど経済活動への影響が深刻化しています。 イギリスでは、新型コロナウイルスの接触確認アプリで濃厚接触者とされた人が10日間の自主隔離を求められることになっていて、義務ではないものの政府は順守を呼びかけています。 アプリをダウンロードした人が感染すると、過去の記録から濃厚接触者とされた人に通知が行く仕組みで、1日の感染者が5万人を超える日もあるイギリスでは、今月1日から1週間でおよそ52万人が通知を受けたということです。 このため、レストランやスーパーなどで出勤できる従業員が足りなくなり一時的に休業する店舗が出るなど経済に深刻な影響が出ています。 肉の加工業者で作る組合では、従業員のおよそ1割が

    イギリス アプリ通知の自主隔離 1週間で50万人超 経済に影響 | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/22
    ここまで機能していれば制限解除しても問題ないのかな…結局経済回ってないけど
  • 十両 貴源治が大麻使用を認める 尿検査で反応 日本相撲協会 | NHKニュース

    相撲協会は、十両の貴源治が今月の名古屋場所中に大麻の使用を認めたことから、警察に通報したと発表しました。相撲協会によりますと、貴源治が医療機関で検査を受けたところ、尿から大麻の陽性反応が出ているということです。 日相撲協会によりますと、名古屋場所中の今月17日、「貴源治が大麻を使用しているのではないか」といううわさがあったことから、相撲協会は18日の名古屋場所の千秋楽の取組後に聞き取り調査をしたということです。 この中で貴源治は「大麻成分が含まれているオイルを痛み止めで使用している」などと話し、大麻の使用については否定しましたが、19日都内の医療機関で検査をした結果、尿から大麻の陽性反応が出たということです。 その後、改めて聞き取り調査をしたところ一転して「名古屋場所中に宿舎近くの道路で歩きながら大麻たばこを1吸った」と大麻の使用を認めたということです。 相撲協会は警察に通報し、貴

    十両 貴源治が大麻使用を認める 尿検査で反応 日本相撲協会 | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/20
    兄弟揃ってこういう形になるとは
  • イギリス 首相が濃厚接触者として自主隔離へ 規制撤廃を前に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染確認が1日で5万人を超えるイギリスで、感染対策として続けられてきた規制がほぼすべて撤廃されるのを前に、ジョンソン首相は、濃厚接触者として、自主隔離の措置をとることを明らかにしました。政権内では、首相を含む3人が隔離措置をとらざるをえない事態になっています。 イギリスでは、新型コロナウイルスによる感染が再び急拡大し、17日には1日の感染者が5万4000人を超えました。 こうした中、首相官邸は18日、ジョンソン首相とスナク財務相が、感染者の濃厚接触者として自主隔離の措置をとることを明らかにしました。 地元メディアは、ジョンソン首相が、17日に感染が確認されたジャビド保健相と先週、会合を行っていたと伝えています。 ジョンソン首相は当初、政府の試験的なプログラムの一環として自主隔離はせず、首相官邸から執務を続ける方針を示していましたが、野党や経済界などから「政府は特別扱いな

    イギリス 首相が濃厚接触者として自主隔離へ 規制撤廃を前に | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/19
    これで規制解除するのか
  • 大関 照ノ富士の横綱昇進へ臨時理事会開催を決定 日本相撲協会 | NHKニュース

    相撲協会は、大相撲名古屋場所を14勝1敗の好成績で終えた大関 照ノ富士について場所後に横綱昇進に向けた臨時理事会の開催を決めました。 大関 照ノ富士は先場所大関として初めて優勝し、綱とりがかかった名古屋場所でも持ち味の力強い相撲で白星を重ね千秋楽に横綱 白鵬との全勝どうしで優勝を争いました。 惜しくも敗れましたが14勝1敗の好成績で終えました。 こうした成績を受けて横綱昇進の議論を預かる日相撲協会審判部は、八角理事長に対し場所後に横綱昇進に向けた臨時理事会の開催を要請し、理事長は、場所後に照ノ富士の横綱昇進に向けた臨時理事会の開催を決めたということです。 八角理事長は「横綱になると、大関にはなかったものを求められる。いろんなことを求められる。それを踏まえて頑張ってほしい」と話していました。 鳥取 高校の後輩 白鵬との対戦を見守る 大関 照ノ富士の母校、鳥取市の鳥取城北高校では、相撲部

    大関 照ノ富士の横綱昇進へ臨時理事会開催を決定 日本相撲協会 | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/19
  • 仙台市長 五輪サッカー無観客要請も 知事 “有観客”変わらず | NHKニュース

    宮城県で行われる東京オリンピックのサッカーの試合が観客を入れて開催されることを受けて、仙台市の郡市長は、人流の増加は感染の再拡大のおそれがあるとして、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に無観客での開催を求める要請書を送りました。 これに対し、宮城県の村井知事は、県内の自治体で反対しているのは仙台市のみだとしたうえで、観客を入れて開催する考えに変わりがないことを改めて強調しました。 東京オリンピックをめぐっては首都圏1都3県の会場で観客を入れずに開催されることが決まり、その後、北海道、福島の会場でも無観客となりました。 一方、観客を入れて開催するのは、宮城と茨城、静岡の3県となっていて村井知事は「まん延防止等重点措置」などが出されないかぎり観客を入れて開催する考えを示しています。 郡市長は13日の定例の記者会見で、利府町の宮城スタジアムで行われるサッカーの試合について「多くの観客が仙

    仙台市長 五輪サッカー無観客要請も 知事 “有観客”変わらず | NHKニュース
    kno
    kno 2021/07/13
    前から言ってたとしても声明を出すのが遅すぎる…仙台駅を封鎖することも出来ないし
  • サッカー欧州選手権で新型コロナの感染再拡大 ロシア | NHKニュース

    ロシア第2の都市サンクトペテルブルクでは、サッカーのヨーロッパ選手権の試合が始まった6月中旬から新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、29日には1日の死者がこれまででもっとも多くなる事態となっています。 ロシアのサンクトペテルブルクでは、6月12日からサッカーのヨーロッパ選手権の試合が始まり、国内外から多くの人が訪れています。 サンクトペテルブルクでは、試合が始まったころから新型コロナウイルスの感染が再び拡大しています。 ロシア政府によりますと、29日、1日の感染者数は1374人となり、6月10日時点と比べて60%近く増加し、死者はこれまでで最も多い119人に上りました。 試合会場では、入場できる観客が半数に制限され、マスクの着用も求められているほか、パブリック・ビューイングの会場でも入場が制限されています。 しかし、試合後はサポーターに加えて、この時期に学校を卒業した若者などがマスクをつ

    サッカー欧州選手権で新型コロナの感染再拡大 ロシア | NHKニュース
    kno
    kno 2021/06/30
    “試合後はサポーターに加えて、この時期に学校を卒業した若者などがマスクをつけずに町に繰り出し、カフェなどに押し寄せていて”それじゃん