タグ

ブックマーク / blog.drecom.jp/soratobi (9)

  • 王子きたー。勇介きたー? - 缶 詰 に し ん

    だれか「森勇介伝説」をつくってくれないかなー(あいさつ) こんにちは、にしんです。 矢野貴章が代表候補に選出されても驚かなかった私でしたが、 今回はビックリした。 というか、トレキャンがあることも、 発表があることも忘れていたということもあるのだがー。 ■GK: 川口 能活 KAWAGUCHI Yoshikatsu 1975.08.15 180cm/77kg ジュビロ磐田 ※西部 洋平 NISHIBE Yohei 1980.12.01 187cm/77kg 清水エスパルス 川島 永嗣 KAWASHIMA Eiji 1983.03.20 185cm/80kg 川崎フロンターレ 林 彰洋 HAYASHI Akihiro 1987.05.07 192cm/83kg 流通経済大学 ■DF: 中澤 佑二 NAKAZAWA Yuji 1978.02.25 187cm/78kg 横浜F・マリノス

    kno
    kno 2007/04/16
    「競走馬だったら騸馬枠」確かに
  • 川崎方式の補強論。 - 缶 詰 に し ん

    第3節にして今季初のにしんさん日和 (あるいは「にしんさんデー」)だったのですが 引っ越しの準備でエントリを上げるいとまがありませんです、すみません。 作業を進めながら、テレビでJリーグをつけているのですが 当然というか語れるほど見ているわけでもなく、 素材も加工も時間不足、ってなわけで、こんな雑感を。 川崎×横浜FCは、川崎が 「現在の神奈川の盟主は誰なのか」を見せ付ける形で大勝しました。 J2で鉄壁を誇った横浜FCがJ1の壁にぶち当たった、 という見方もあるわけなのですが、ただよくよく考えると J1経験は横浜FCの選手のほうが多かったりするんだよね、 なんて思ったりもする。 カズ・山口・小村、奥に久保。J1どころか 旧日本代表クラスがごろごろいる選手を集めた横浜FCに対して 川崎の日人選手のほとんどは過去、J2を経験したことのある選手。 そういう意味で、

    kno
    kno 2007/03/19
    適材適所ってことで
  • サポの常識は記者の非常識。 - 缶 詰 に し ん

    なんでブッシュやねん(あいさつ) 今日は泊まり明けを利用して、U−15日本代表候補の トレキャンに出かけてこようかと思いましたが 昼過ぎから天気が崩れるということだし、 昨日杉林に行って、猛烈に花粉を吸い込んだために 「僕の目や鼻はなんでアタッチメント式ではないのだろう?」 という疑問(取り外して水洗いしてえぇぇ!)に現在なお、 さいなまれているので中止しました。 余力があれば明日行ってくる! その代わりこれから録りためたJ1第1節を眺めてます。 気が向けば、何か書きますつもりです。 で。 家に帰ってきてネットしてたら サポティスタにシウヘイさんちの記事が載ってた。 ■朝日新聞はバレーと「でん」に謝れ。(百舌鳥日記) このエントリ読んで、思い出したことは 奇しくも同じく(?)ガンバがらみのことでした。 そしてそれは、いまではちょっと信じられないケース。 2

    kno
    kno 2007/03/05
    「やっとのところ」
  • ビッグセーブの価値は。 - 缶 詰 に し ん

    昨晩、J-SPORTSでJ1・2006年のゴール集って事で 各月間でゴラッソを集めて、ゲストのJリーガーに月間ベストゴールを 選出するっていう番組をやってました。 90分もあったのでとても見応えがあり、 また各ゲスト(森崎兄弟・那須くんなどなど)の コメントも楽しく。華がなくて。(えー) 加えて個人的に発見もあり (アウトのゴールが以前に比べて評価されるようになったな、とか) 面白かったんですが、途中からだったうえにビデオ録り損ねたんで もっかいくらい再放送がないかな、とか思っているんですが、 ぱっと番組表を見る限り、ないすね。 それとも、もう既に何回か放送していたのかしらん。 スーパーゴール集を見ていて、それはそれでやっぱり楽しいのだけれども いつも思うのは、一緒にスーパーセーブ集もやってくれないかな? っていうことです。 好プレーには珍プレーがあるように。

    kno
    kno 2007/02/14
  • 『Number』バーサス『朝日新聞』に思うこと(1)。 - 缶 詰 に し ん

    ちょっと出かけるので、途中ですがアップして、 後半は夜にでも。 ラグビー特集なので、当に久しぶりにナンバーを買った。 そしたら巻末の、普段には読者欄が載るところに 「スポーツ総合誌苦境」報道 もっとフェアプレーを。 という編集長コメントがあった。 これは先日1月6日付けの朝日新聞夕刊の記事 「スポーツ総合誌苦境」「独W杯の惨敗が痛手」 (asahi.comでは「スポーツ総合誌、冬の時代 新興組、ヒーロー不在で苦戦」) に対する反論で、要するに相次いで『VS.』と『Yeah!』が休・廃刊になり ナンバーも苦戦しているみたいな報道だったけれど、それは違うよ、 というもの。 この記事自体は「Number Web」上にはないようなので 一部を抜粋させてもらうと。 W杯終了後、後発の2誌が休・廃刊したのは紛れもない事実で その意味では今、確かにスポーツ総合誌は苦境に立た

  • 「さわやかやくざ」さんの東京進出とゼロ係数。 - 缶 詰 に し ん

    僕らの自由を、僕らの青春を。 おおげさに言うのならきっとそういうことなんだろう。(あいさつ) なして?そんなに東京がいいんけ? と、福西さんだけでなく 名波さんや服部さんにも言いたい今日この頃ですが、 各種報道によると、福西さんのFC東京移籍が決まってしまった模様です。 福西さんといえば、サッカーaiの表紙の さわやかな笑顔が忘れられないのですが、それはともかく この「電撃移籍」に関しては、どうしても「ゼロ係数」のことが 気に掛かってしまう。 福西さんは76年生まれですが、じつは移籍マーケットを見ていく上で 今年は76年生まれの大物移籍があるんじゃないか? っていう気分はありました。 とはいえまさか福西さんが移籍になるとは思っていなかったけれど。 例えば福西さんだけでなく、久保さんや西沢さんが76年生まれ。 要するに御歳30。イージューリーガー。 そして、満

    kno
    kno 2007/01/22
  • それよりも「遅生まれ」問題。 - 缶 詰 に し ん

    じゃあなんでそんなに黄色いんだよ(あいさつ) サポティスタさん経由で、気になる記事を拾ってきました。 ◆早生まれは得?損?(産経) >トップリーグであるJ1に所属する選手たちの数を誕生月別に調べたところ、 トップが4月で73人、次が5月で64人と、 生まれが4月に近いほど数が多いという傾向が現れた。 逆に最も少ないのは2月(24人)で、4月と比較すると、3倍以上の差。 「同学年が一緒になって運動すると、早生まれの子供は4月生まれと比べ、 体格面でどうしても劣る。すると、『自分は運動ができない』という 意識が根付いてしまい、運動から離れるのではないか」と、 Jリーグ技術・アカデミー部のマネージャーを務める山下則之さんは分析する。 これについてはサポティスタさんのところでフォローのコメントがついてます。 >とはいえ、中田が1月、カズが2月、宮も2月。 早生まれは人数

    kno
    kno 2006/12/06
    U代表は早生まれが多い?さらに「早生まれセレクション」とは
  • 解任の効果とJ1とJ2の差。 - 缶 詰 に し ん

    VHSしかないのか・・・(あいさつ) 京都の柱谷監督が解任となり、これで現在順位で言うと 14位以下のチームはすべて、監督が代わったということになります。 東京、広島、京都、セレッソ、福岡。 下位のチームの成績不振の場合、 現実的に俵に足がかかっているチームばかりなだけに 実効力のある監督交代が求められるわけですが、 今年は昨年のシャムスカ監督と大分のような、 劇的で幸せな変化を起こしているチームはありません。 それは、千葉・横浜・磐田といったところもそうかな。 チームは確かにかわっているけれど、 正も負も想定の範囲内という気がしています。 J2では横浜FCという例があるけれども やっぱりシーズン途中の監督交代とそれによる 「劇的な効果」というのはかなり例外的なもので、 しかも多分、途中就任の監督というのは、 どうも監督として優秀というよりも 鉄火場で生き

    kno
    kno 2006/10/04
    『4+4ゾーンの「免疫」』
  • 「アテネ」はまだ、終わっちゃいない。 - 缶 詰 に し ん

    トリニダード・トバゴ戦は、試合中は 仕事をしながらみている状態で、 そして録画するのも忘れちゃったので、 実はしっかりと語れる立場になく。 その上ぼくは、ほとんど山瀬ばかり見ていた。 だから、「試合の感想」なんてものはなくて、 「個人的な感想」といったって、 ほとんど1年前に書いたこのエントリと、 かわんなかったりする。 山瀬功治は。僕にとって特別な選手で。 語ると長くなるから書かないけれど、多分彼がいなかったら、 ぼくはこんなにサッカーについて語ってはいない。 札幌・アテネ世代・浦和と、 僕の心を揺さぶらざるを得ないクラブにいて。 そして、そのすべてから去っていった。 それでも、まだ、 僕にとって特別な選手でありつづけていると。 この前の代表戦をみて思った。 そして、まだ終わってはいない、と、思った。 ドイツも、アテネも。 そう、思い出したけれど

    kno
    kno 2006/08/18
    山瀬(´Д⊂
  • 1