タグ

ブックマーク / edo-g.com (4)

  • 【長屋に住むのは36歳未亡人】江戸下町を再現した深川江戸資料館のこだわりが半端ない - 江戸ガイド|江戸ガイド

    東京都江東区にある深川江戸資料館。そこは、知る人ぞ知るこだわりすぎの資料館。江戸時代の下町を完全再現した深川江戸資料館のここが凄い!を紹介します 資料館のなかに入るとそこは江戸時代だ まずは深川江戸資料館の基情報。 場所は、都営大江戸線もしくは半蔵門線の「清澄白河」駅から徒歩3分。なんというアクセスのよさ。料金は大人400円、小・中学生50円と超リーズナブル。 ちなみに資料館のそばにある霊巌寺には、11代将軍・徳川家斉の時代に「江戸三大改革」のひとつ「寛政の改革」を牽引した堅物マジメ老中・松平定信のお墓があります。 暴れん坊将軍・徳川吉宗の孫で将軍候補に名の挙がったこともある松平定信 深川江戸資料館のあるエリアは「白河」という地名なのですが、これは松平定信が白河藩主だったことに由来するらしい。 それではこだわりすぎる深川江戸資料館を紹介します! 深川江戸資料館のこだわり その1。江戸時代

    【長屋に住むのは36歳未亡人】江戸下町を再現した深川江戸資料館のこだわりが半端ない - 江戸ガイド|江戸ガイド
    kno
    kno 2017/03/27
  • あの北斎も真似た!200年前の絵師・北尾政美の作品がゆるカワ過ぎて癒される - 江戸ガイド|江戸ガイド

    『北斎漫画』の元ネタ 『略画式』(1795年)※蕙斎時代 なんだろう、この楽しそうな人たち。とりあえずおしりがプリプリすぎる。これらは、絵のお手として北尾政美が描いた人物のスケッチ画です。それにしてもポーズが愉快。 一方、江戸時代の絵のお手集(絵手)として有名なのが葛飾北斎による『北斎漫画』。 『北斎漫画』(葛飾北斎 画) 『北斎漫画』は国内だけでなく、マネなど印象派の画家にも大きな影響を与えたといわれています。さらに現代の「漫画」のルーツのひとつとも。すごい作品です。 ところで、先に紹介した絵と『北斎漫画』、なんだか似ていると思いませんか?北尾政美の絵手『略画式』が出版されたのは『北斎漫画』の19年前、「絵のお手集」というアイデアもじつは政美がオリジナルなのです。 そんな北尾政美はどんな人物かというと。 北尾政美(きたおまさよし) 1764年(明和元)に生まれ、13歳頃から浮世

    あの北斎も真似た!200年前の絵師・北尾政美の作品がゆるカワ過ぎて癒される - 江戸ガイド|江戸ガイド
    kno
    kno 2016/06/19
  • 【学校では教えない】江戸時代の奇人変人 12人の生き方が自由すぎる【当時から有名】 - 江戸ガイド|江戸ガイド

    265年続いた江戸時代。厳しい封建社会といったイメージですが、自分に正直に生きた人々がいました。町人から大名まで「奇人」「変人」と当時からいわれた超個性派の12人を紹介します。 13歳の少年の人生を変えたのは、初めて足を踏み入れた京の島原遊郭。以来、遊郭のとりことなった男は壮大なプロジェクトを完遂します。 1人目 全国を訪ね歩いた遊郭のエキスパート 遊郭百科を完成 畠山箕山 (「花盛春長閑」二代歌川国貞 画) 江戸時代、満開の夜桜を眺めながら美しい遊女たちと酒を酌み交わす様子。箕山もこのように楽しんだのか。 1626年(寛永3)、畠山箕山(はたけやまきざん)は京の裕福な染物屋の跡取り息子として生まれました。幼い頃に両親を亡くし継いだ箕山でしたが、13歳の時にその後の人生を変える体験をします。 それは初めて足を踏み入れた島原遊郭でのあでやかな時間。すっかり遊郭のとりことなった箕山は、「オレ、

    【学校では教えない】江戸時代の奇人変人 12人の生き方が自由すぎる【当時から有名】 - 江戸ガイド|江戸ガイド
    kno
    kno 2016/02/14
  • 妊婦は隔離される!?江戸時代の妊娠から出産が驚きの連続だった【産後は7日間不眠】 - 江戸ガイド|江戸ガイド

    出産は喜びと同時に穢れ(けがれ)でもあった。出産方法や産後のケアなど、現代とはちがう江戸時代の常識をご紹介します。 平均出産人数は現在の4倍以上!江戸時代の女性はなぜ多くの子どもを産んだのか? 少子化の現代、2014年の特殊出生率(1人の女性が生涯出産する子どもの人数)は1.42なので、お母さんが産むのは1~2人。江戸時代は、地域差はありますが江戸近郊で平均4~5人。現在の4倍以上です。 明治初年に撮影されたといわれる妊婦さん。まだ若い女性のようです。 女性の初婚年齢が20歳前後だったと考えられている江戸時代、出産年齢は20代前半からスタートし、そこから十数年は出産を続けます。なので、高齢出産になる女性も結構いたそうです。 (『布呂蚊帳』喜多川歌麿 画) 蚊帳(かや)のなかで母親が赤ん坊に授乳しています。わが子の健やかな成長を祈る愛情いっぱいの眼差しは今も昔も同じ。 多産の理由として、当時

    妊婦は隔離される!?江戸時代の妊娠から出産が驚きの連続だった【産後は7日間不眠】 - 江戸ガイド|江戸ガイド
    kno
    kno 2016/02/08
  • 1