タグ

2012年11月7日のブックマーク (2件)

  • 昆虫千手観音

    関東地方のど真ん中、渡良瀬遊水地は埼玉、栃木、茨城、群馬県の県境が集中している。 さらに千葉県の関宿市も10数キロしかはなれていないので、その気になれば「俺は徒歩で1日5県回ったぜー!」などというワイルド自慢も可能なので健脚家の御仁は是非お試しあれ。 そんな渡良瀬遊水地の西にある板倉町は群馬県邑楽郡に属する小さな町だ。 板倉町といえばド派手な超絶彫刻の塊、雷電神社が有名だが、今回はその近くにある板倉町中央公民館にお邪魔しましたよ。 いかにも地方都市の公共建築、といった雰囲気の公民館。 ロビーには地元作家の作品なのだろう、あまりグッとこない感じの絵画や彫刻が飾られている。 その一画にお目当てのブツ、いや仏があるのだ。 ええ、どこにあるのかな… と探していると、近くにいた学級委員タイプの小学生が「あ、アレですね、こっちですこっちです」と案内してくれた。 うむ。この建物内でカメ

    knoguchi
    knoguchi 2012/11/07
    尊すぎる犠牲
  • 中国で食材として売り飛ばされて運ばれていた500匹のネコが救出される : LUCIFER NEWS

    中国江蘇省徐州でトラックの積み荷の検査をしていた役人が、小さなカゴや麻袋に身動きが取れないほど詰め込まれたたちを発見しました。衰弱し、飢餓状態のたちが入ったカゴは何重にも重ねられ、トラックの積み荷を占領していました。どうやらこのたちは市場に肉用として売り飛ばされにいく途中であったようです。発見者である役人、孫海さんがトラックの運転手に積み荷は何か?と尋ねたところ、運転手は「全部うさぎだよ!」と述べたそうです。孫海さんが一応積み荷を見せるように指示したところ、うさぎではなく、の詰め合わせであったことが発覚しました。孫海さんは地元の動物愛護センターに連絡し、協力を要請しました。センターの職員が急いでやってきて、たちに水と料を与えました。積み荷の所有者はをどこから調達してきたのかを吐こうとしないようで、さらにを引き渡すのを嫌がって7時間もゴネていたそうです。しかし7時間のゴネも

    knoguchi
    knoguchi 2012/11/07
    禁止だということがちょっと意外。