タグ

ブックマーク / methane.hatenablog.jp (2)

  • Python 3.15からデフォルトのエンコーディングがUTF-8になります - methaneのブログ

    Pythonがファイルを開くときなどに使われるエンコーディングはロケール(WindowsではANSIコードページ)依存でした。 Unixの世界ではどんどんUTF-8ロケールが一般的になっている一方、WindowsのANSIコードページはなかなかUTF-8になりません。 そのために、Unixユーザーが open(filepath) のようにエンコーディングを指定しないままUTF-8を仮定するコードを気軽に書いてしまって、Windowsユーザーがエラーで困るといった問題が発生します。 また、Windowsでもメモ帳(Notepad.exe)やVSCodeはすでにUTF-8をデフォルトのエンコーディングで使用しています。ANSIコードページがUTF-8になるのを待っていたらどんどん周りの環境から置いていかれ、レガシー化してしまいます。 Pythonがデフォルトで利用するエンコーディングをWind

    Python 3.15からデフォルトのエンコーディングがUTF-8になります - methaneのブログ
    knok
    knok 2022/04/27
    これはありがたい。excel向けcsvはBOMつければいいしなあ
  • Putty で nc を使った多段ssh - methaneのブログ

    ncある限りぼくはどこまででもいけるッ! - (ひ)メモ この ProxyCommand を puttyごった煮版で利用してみる。 まずは、踏み台サーバーに普通に対して普通にputtyでログインできる状態を作り、適当なセッション名をつけて保存する。 コマンドラインから "plink 踏み台サーバーのセッション名" ができる事を確認する。 次に、到達したいサーバーのセッションを作る。設定画面の connection/Proxy を開く。Proxy Type は local に、真ん中らへんの設定はすっ飛ばし、一番下の Telnet command, or local proxy command の部分に、 plink 踏み台サーバーのセッション名 "nc -w 10 %host %port" と書く。これで、sshのProxyCommand相当のことがputtyでできる。 まだ1段しか踏み台

    Putty で nc を使った多段ssh - methaneのブログ
    knok
    knok 2011/11/17
  • 1