サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
悶絶メタルのページにようこそ・・・!ここはハードロック、へヴィメタルを はじめとしたわけわからん音楽のレビューを中心に取り扱うホームページである!! 2020 1/1 重要なお知らせ 2020年よりレビュー等を本格的にブログに移行するので 今後はそっちをチェックしてくれ!ブックマーク、リンク等もブログのほうに 代えて頂けると有難い!それでは今後はブログのほうで宜しく頼むぜ! 12/30 レビュー更新 GAUNTLET "Departure For The Frontier"、KINGCROWN "A Perfect World" ブログ更新 12/28 レビュー更新 CALL OF CHARON "Plaguebearer"、Opeth "In Cauda Venenum" 12/26 レビュー更新 CORVUS JAVA "Chapter One: Forbidden Gat
プログレッシブロックをはじめ、ハードロック、ジャズロック、その他ロックの名盤を中心に紹介していきます。 なお、紹介文には当然私自身の好みが色濃く反映さてますので、参考程度に見て頂ければなと思っています。 ◎一押しの名盤 Finisterre Genesisを彷彿とさせるリリカルな音色を基本としながらも、ハードロックなど別ジャンルも垣間見える面白い作品。 ◎更新情報 Carpe Diem「Cueille Le Jour」を追加 (2013/10/13) Gong「Flying Teapot」を追加 (2013/09/23) Fuse One「Fuse」を追加 (2013/09/16) Brand X「Livestock」を追加 (2013/09/01) The Who「Live At Leeds」を追加 (2013/08/25) The Enid「Aerie Faerie Nonsense」
HEAVY METAL & PROGRESSIVE ROCK 2008 since 2001 by Tosei Midorikawa *明快かつ簡潔な文で、ある程度の客観性をもって音楽をレビューすることを心がけています。 プログレ/メタル関係のCDレビューのお仕事、お引き受けいたします。ご依頼はメールにて ★お気に入り、ブックマークなどはトップページにお願いします★ ◆メタル・プログレ 最新CDレビュー◆ <10/11更新>CDレビュー/CD REVIEW…メタル/プログレ、ジャンル別に見られます <10/9更新>注目の新作 <10/10更新>CD譲りますのコーナー メタルとプログレ期待の新譜 いらないCD格安でお譲りします ○初心者の方はまずこちらを ◆メタル名盤特選◆ �T【メロディックメタル】 �U【プログレメタル/メロディアスハ
Sacky的気分批評 last update 2020/1/19 「特撮コーナー」更新 「アマゾン」19・20話感想追加 はじめに(必読、つか絶対読め) 評価基準 日記 NEW→特撮コーナー アニメコーナー リンク SINCE 2012/2/12
緑川 とうせいが選ぶ 初心者向けプログレ10枚!+20枚 〜ここからすべてが始まる〜 KING CRIMSON クリムゾン キングの宮殿/In the Court of the Crimson King 1969年 すべてはここから始まった!黙って聴くべし Amazon.co.jp で詳細を見る KING CRIMSON 太陽と戦慄/Larks' Tongues in Aspic 1973年 1stとは同じバンドとは思えないこの緊張感! Amazon.co.jp で詳細を見る PINK FLOYD 原子心母/Atom Heart Mother 1970年 フロイドのアルバムでは一番で聴きやすい Amazon.co.jp で詳細を見る YES 危機/Close to the Edge 1972年 構築された驚異の完成度! Amazon.co.jp
XTCとの出会いは中学生のとき。初めて聞いたのがこのアルバムだ。ジャケットも気に入っていて、サイケデリックなくせに、とても明るいイメージだ。 基本的に、XTCはひねくれている。こんな ひねくれポップを中学の頃に聴いてしまうとは、いったいどういうわけか、と考えるとやはり布袋寅泰が紹介していたからであった。 トッド・ラングレンプロデュースの前作「スカイラーキング」も名盤と名高いが、その付き合いの長さもあり、個人的には、このアルバムのほうが好きだ。「スカイラーキング」はトッドとメンバーの諍いが耐えなかったという曰く付きのアルバム。 トッド・ラングレンから自由になって作った今作は、ナチュラルにストレートに、さわやかに、のびのびと ひねくれている。明るくて、やわらかくて、甘くて、キラキラして、カラフルだ。自分たちの思うようにやれる、というのが嬉しくて仕方がなかったのかもしれない。 こう書くと「スカイ
2020年09月17日04:35 カテゴリカンタベリー御三家Henry Cow 「Work Resumed on the Tower」/News from Babel Sirens and Silences 1. Odysseus 2. Auschwitz/Babel 3. Klein's Bottle 4. Black Gold 5. Devils 6. Dry Leaf Work Resumed on the Tower 7. Arcades (of Glass) 8. Victory 9. Anno Mirabilis Art Bearsの解散後、メンバーのDagmar Krause とChris Cutler が元Henry CowのLindsay Cooper、ハープ奏者のZeena Parkinsを加えて結成されたNews from Babelの83年発表の1stアルバムじゃ。
◯アプリ情報 ・映画レビューとは関係ないですが、スマホの写真にテキストを追加して編集できるアプリつくりました Photo Textify - 写真にテキスト ○ バージョンアップ内容(2025-08-05) ・パソコン用トップページのセクション部分に更新日を表示し、更新して3日間「NEW」バッジを表示するようにしました。(2025-08-05) ・スマホ用トップページに「最近一週間投稿数ランキング」を追加しました(2025-07-24) ・作品ページの「更新順」がバグってた上にあまり使われてなかったので「高評価順」に機能を変更しました (2025-07-11) ・スマホ版作品ページにあるキャスト一覧で「続きを取得」がエラーになっていた部分を修正しました(2025-07-09) ・スマホ版の作品ページのスタッフ情報とかの開く部分のクリック範囲を広げました。検索ボックスでフォーカスがあたったと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く