タグ

社会学に関するknowledgefortのブックマーク (5)

  • スタンダード 反社会学講座

    こんにちは。パオロ・マッツァリーノです。 今後は、お知らせや駄文、日々雑感などはブログのほうで書いていくことにしました。試験的に開設してあれこれいじってみたところ、ブログのほうが、過去の記事が管理しやすいみたいですし、見映えもよさそうなので。これまでは1か月に1度のペースで更新してきましたけど、ブログだとちょっとしたことでも書けるので、更新頻度は上がる……ことでしょう、きっと。 このサイトは過去の資料庫として、FC2が無料HPサービスをやめないかぎりは、そのまま残しておくつもりです。 では、ブログでお会いしましょう。 文庫版『反社会学講座』を先にお読みになったかたへ 文庫版の内容は、サイトの第1回から19回までの内容に加筆修正をほどこしたものです(ネット版は公開時(2001~3年)のままなので、現在の社会情勢や法律などと異なる記述もあります)。文庫版のほうがデータも新しく、ネット未公開ネタ

  • 【事件激情】ネバダたん─“史上最も可愛い殺人者”(1)佐世保小6同級生殺人事件 - 日常脳が激情:GS

    Chapter1 2004年6月1日 昼12時40分 <<contents いま手元に一枚の写真がある。 子どもたちの集合写真。 そのなかに2人の少女が肩を並べている。1人はまるっこい顔に大らかな笑みを浮かべている。その隣の子はやや緊張気味で、体型を気にしてるんだろうか、だぶだぶのパーカーとにチノパン。 その胸にはこんな文字がプリントされている。 「NEVADA」 この写真から少女は「ネバダたん」とネット上で呼ばれるように*1なった。 佐世保小6女児同級生殺人事件の殺人者として。 ■「わたしの血じゃない!」 2004年つまり平成16年。この年も例によって目まぐるしくいろいろな出来事があった。アテネ五輪、G子ジャパンが優勝した北京アジア杯、「自己責任」なるささくれた言葉を生んだイラク人質事件、プロ野球初のストライキ。そういえば窪塚洋介もビルからダイブした。陰惨な事件も起きた。兵庫県で親族7人

    【事件激情】ネバダたん─“史上最も可愛い殺人者”(1)佐世保小6同級生殺人事件 - 日常脳が激情:GS
  • ニート・ひきこもり・不登校の原因は毒親と社畜にあった!

    「新しい考え方に対する反発の強さは、 その重要性の二乗に比例する」 バートランド・ラッセル/イギリスの哲学者 ニートひきこもり・不登校の原因は毒親と社畜にあった! 「一瞬でわかる日の仕組み」 企業献金→労基署無力化→ブラック企業(群生秩序) イジメ加害者→イジメ←学校聖域化(群生秩序) ↑  ↑            ↓      ↑      ↓            ↑ \ /           機能不全家族→母親が毒親化→不登校・ニートひきこもり | |             ↑      ↓                  | 現状維持←政治的無力化←父親が社畜化←個の未成熟⇔管理的集団主義社会・教育――――┘ 【序文】原因と責任は同じか? 原因究明は責任転嫁なのか? 【要約版】ひきこもりを生み続ける日というシステム ーニートひきこもり・不登校の原

  • J-CAST 会社ウォッチ : ヨソでは言えない社内トラブル

    うつ病による休職やセクハラ・パワハラ相談など、どの会社も「社内トラブル」のタネはつきない。対応に追われる人事部からの相談に、臨床心理士と社会保険労務士がプロの視点で回答する。

  • スタンダード 反社会学講座

    おまえは社会学ですっかりだめになってしまったのだ。 ――ロバート・J・ソウヤー『スタープレックス』 わたしたちは、社会学のばかが言う、機能不全家族なの。 ――ジョン・アーヴィング『未亡人の一年』 新刊の『コドモダマシ』ですが、とりあえず発売された――らしいです。まだ私も書店に足を運んで確認してませんけど、春秋社の担当者から書店で平積みになってると連絡がありました。 漫画家の藤波俊彦さんに描いていただいた濃ゆいイラストの表紙を目印に探してください。毎回いろんな漫画家のかたに私のイメージ画を描いてもらってますが、どなたともお会いしたことはありません。プロフィールだけをお渡しして、想像で描いてもらってます。それにしても、これが私のイメージなのか? ザビエルじゃないの? 初版部数はあまり多くないもので、大手書店にしか入荷してないかもしれません。ウチの近所の書店には置いてないぞ、という苦情は

  • 1