knzm_imgのブックマーク (1,061)

  • 男の人は、何もしないの?

    警戒する側って被害者だよね。 なのに、エレベーターや夜道で男を警戒するのは差別、とかさ。 どうして、被害者側ばかりが責められるんだろう。 被害者の身の振り方だけが話題になって、注意されて。 男の人は、何もしないの? 例えば、不審者に見えないように清潔感を磨いたりさ。 どういう振る舞いなら他人を脅かさないのかを議論したって、いいと思うのに。 でも普段賢そうなコメントをしてる真面目な人たちでさえ"被害者以外の外野のあり方"にはダンマリ。 要求されるモラルのバランスがチグハグで、泣きたいよ。

    男の人は、何もしないの?
    knzm_img
    knzm_img 2025/03/15
    勝手に泣いてろ。お前が気づかないだけで気を使ってる男も沢山いるわ。
  • 「外資メーカーはくだらない社内政治がないのでオススメ」に15年以上アメリカで働く人が「社内政治ばっかり」から続く火の玉ストレートを放った話

    範馬(ハンマ)|外資マーケ @hanma_gaishi JTCやめて良かった最大の理由は、くそくだらない社内の政治が無くなったことです。そういうのが大嫌いな社会不適合者の皆さんに外資メーカーおすすめだお。 2025-03-06 22:14:46 範馬(ハンマ)|外資マーケ @hanma_gaishi あの、、、、"くそくだらない"というのは勿論私の感想ですよ。笑 勿論外資にも社内政治はありますよ。というか少なからずどの会社にもあるでしょ笑。JTCのくそくだらない社内政治を経験したことある人は分かってくれると思います笑。くだらなさの質が違うというか、、、まぁそんな感じです。笑 2025-03-08 20:30:38

    「外資メーカーはくだらない社内政治がないのでオススメ」に15年以上アメリカで働く人が「社内政治ばっかり」から続く火の玉ストレートを放った話
    knzm_img
    knzm_img 2025/03/10
    SNSで自身のプロフィールを「マーケティング」ではなく「マーケ」と称している人は信用ならない。
  • 小野美由紀さん「黒人の友人を持つ私は、人種差別主義者ではない」の文脈で「ランスシリーズ」を出すのはまじで不愉快なのでやめてくれませんか…佐々木俊尚さんの見解が気になります - 頭の上にミカンをのせる

    これさえなかったらスルーしようと思ってたけど、めちゃくちゃ不愉快なので。 「ネットメディアを中心に活動するライタの厳しい事情を反映しているのかもしれませんが…アテンションエコノミーや承認欲求を満たすために対立を利用するのも現場の人たちを疲弊させ、問題解決に繋がらないことは明記しておきます。」と私の投稿を紹介した後に書かれていたので、私も「ライター」に含…— 小野美由紀 (@MIYUKI__ONO) 2025年2月20日 私はオタクを叩いていません。なぜなら私がランスシリーズフルコンプするくらいのオタクだからです。 ゾーニングはするべきですが。一体私の文章のどこにオタク叩きの要素があるんですか?私はオタクじゃなくて広告の作り手を批判しています。それが読めないならもう何も言いません。以上。 仮にも作家のはずなのにこの言語センスのなさは何なの?バカの代名詞みたいな論法の黒人部分にランスシリーズを

    小野美由紀さん「黒人の友人を持つ私は、人種差別主義者ではない」の文脈で「ランスシリーズ」を出すのはまじで不愉快なのでやめてくれませんか…佐々木俊尚さんの見解が気になります - 頭の上にミカンをのせる
    knzm_img
    knzm_img 2025/02/21
    この手の人達って、日々ネットでこんなやり取りばっかりしてて暇なの?
  • 金利が上がってしまい国債利払いが20兆円ぐらい増えることから、もはや有権者へのバラマキはできなくなりました|山本一郎(やまもといちろう)

    金利が上がってしまい国債利払いが20兆円ぐらい増えることから、もはや有権者へのバラマキはできなくなりました 国民民主党の103万円の壁財源案で、「税金の取り過ぎを返してもらう」「国の歳入は過去最高なので、政策財源は増収幅から捻出する」という議論がありました。 政策観ている側からすれば珍説ではあるのですが、国民民主党も気でそう仰っているようですし、それが民意であれば当然政府としてはそのように措置していかなければなりません。そのように政治的に合意されれば、私たちは再び財源を捻りだす旅に出ることになるのです。 政策論としては以前から多くの識者がお話されています。この辺の表向きの議論は野村総研の木内登英さんとニッセイ基礎研究所の斎藤太郎さんの論述でほとんど言い尽くされていて、政調会長や税調担当が各党出てきて会談を繰り返したところでそれ以上の新たなネタことは出てこないのです。無いものは無いのだが、

    金利が上がってしまい国債利払いが20兆円ぐらい増えることから、もはや有権者へのバラマキはできなくなりました|山本一郎(やまもといちろう)
    knzm_img
    knzm_img 2025/02/20
    誰か魚拓を
  • ウミガメはポリ袋で死なず 悲話が生む「脱プラ」の矛盾 - 日本経済新聞

    ごみが漂う海でウミガメが誤ってべたポリ袋を胃腸に詰まらせ、苦しんで命を落とす。テレビやインターネットの映像を通じて人々が思い描く環境問題のイメージだ。だが科学研究からはプラスチックのごみをよくべるウミガメの方が、かえって生息数を増やしたことが分かった。ウミガメの悲話から世界に広がったプラスチックの使用を控える運動は、環境問題の深刻さを感情に訴える難しさを浮き彫りにした。世界に7種がおり、絶

    ウミガメはポリ袋で死なず 悲話が生む「脱プラ」の矛盾 - 日本経済新聞
    knzm_img
    knzm_img 2025/02/12
    日本の場合、ゴミのポイ捨て(ましてや海へのポイ捨て)はほぼ見かけない。うっかり落としたとかゴミ捨て場をカラスが漁ったみたいなケースが多いんじゃないかと、ゴミ袋が散乱している早朝の横浜某所を見て思った。
  • ジムニー初の「5ドア」が大ヒットで受注停止の嬉しい誤算!他社が切り捨て、スズキが拾った「日本ならではのニーズ」って?

    自動車雑誌の編集者を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストに。20代後半からは富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。現在は自動車雑誌やインターネット媒体を中心に執筆活動を行っている。フォトジャーナリストとしても活動中。国内自動車メーカーによる安全運転講習会・試乗会のインストラクターも務める。 それって当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。

    ジムニー初の「5ドア」が大ヒットで受注停止の嬉しい誤算!他社が切り捨て、スズキが拾った「日本ならではのニーズ」って?
    knzm_img
    knzm_img 2025/02/05
    そもそもノマドはガチのオフロード勢は相手にしていない。無印ジムニーだってどれくらいの人がオフロードを走るのか。見た目がかわいくて素朴な車ってだけで貴重だよ。
  • 同棲中の彼氏とめっちゃ喧嘩している

    私の思考の整理だから、めっちゃ分かりにくいけどごめんね。 私:20代女性 彼:20代男性 社内恋愛同棲1年。もうすぐ結婚(多分) 会社は一緒だが部門は違うし仕事で関りはほぼない。 職種は身バレ防止にフェイクで書くが、両方ともメーカーの新規事業開発とかだと思ってほしい。 残業は平均だと30-40 h。両部署とも社内では多い方。 彼は9月から超絶劇ヤバ案件が始まってしまい、2学期は残業70h~で休日出勤残業しまくりだったが、 年残業360時間以内に無理やり納めなければならない圧が強い部門のため、最近無理やり遅出早帰りをしている。 私の部署は基そんなに忙しくないのだが、年明けから急に忙しい。 めっちゃけんかしている けんかしているというか、大体我々の喧嘩は、私がやらかして、彼がキレて、私が泣いて暴れて、彼が許してくれるパターンである。 正直彼が何に怒っているのか正確に把握できていないんですよ

    同棲中の彼氏とめっちゃ喧嘩している
    knzm_img
    knzm_img 2025/02/04
    Q:なぜ黙ってるのか? A:金切り声を上げる人とは会話ができないと諦めてるから。/金切り声も黙るのも相手をコントロールしようとしてるんじゃないんだよ、ブコメの若者よ。
  • 息子が化粧する事が理解できない

    少し昔のヒット漫画に 「男で化粧する様な奴はオカマ、◯んだ方が良い」 「X-JAP◯Nとか加工し過ぎで下品なゴミ。外見加工する男はニセモノ」 という事を言っているシーンがある。 さすがにここまでは思っていなかったけど、当時流行っていたビジュアル系の男とかも 全然好きじゃ無く、寧ろ気色悪いカマキリとすら思っていたし 自分も周りも多かれ少なかれ似たような認識ではあったと思う。 それが今のご時世だと、男子も化粧する時代だという。 中学になるウチの息子もクラスメイトの友達に勧められたからと化粧を始めている。(と言っても化粧水や乳液などを使っている程度だけど) 息子という贔屓目で見ても尚、良い歳した男子が自分用の化粧グッズを欲しがったり 男性向けの化粧動画なんかを見ているのは、息子とは言え大いに違和感を感じる。正直まったく理解できない。 無理やりにでも止めさせようかと思ったけど、夫に相談したところ

    息子が化粧する事が理解できない
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/29
    化粧水や乳液が化粧かどうかはおいておいて、男の化粧は俺も受け容れられない。ぶっちゃけ気持ち悪い。思春期の男なんてそんなもんだろ。ほっとけば良いんじゃない?
  • 【失礼クリエイター】「カレーの皿の向きはライスが右、カレーが左なのがマナーです」 フジ・ぽかぽかでマナー講師の平林都がエセマナーを披露 『新たなウソを広めるな』『ココイチではルーは手前』 - Togetter [トゥギャッター]

    フジテレビ『ぽかぽか』 @lets_pokapoka ˗ˏˋ 1/21☀️ぽかぽか火曜日ˎˊ˗ 🌈☁️MC #ハライチ/#神田愛花 🌈☁️火曜レギュラー #小杉竜一/#花澤香菜/#OWV #浦野秀太 #中川勝就 🌈☁️一流芸能人のマナーチェックSP✅ きょう21時スタート📺新ドラマ✨ アイシー ~瞬間記憶捜査・柊班~より #波瑠 & #山耕史 🌈☁️生歌唱は…💙#MATSURI pic.x.com/1jhJc9KwoE 2025-01-21 13:09:44

    【失礼クリエイター】「カレーの皿の向きはライスが右、カレーが左なのがマナーです」 フジ・ぽかぽかでマナー講師の平林都がエセマナーを披露 『新たなウソを広めるな』『ココイチではルーは手前』 - Togetter [トゥギャッター]
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/22
    エガちゃんとコラボしてる人だ。https://www.youtube.com/watch?v=DUfvlcgVhKwこの人けっこう面白い人なので、番組から求められた役割をネタとしてやってる。「んなわけあるかいw」って笑って突っ込むのが正しい見方。
  • 【速報】トランプ氏は政府方針として性別を男と女の二つに限定すると述べた:時事ドットコム

    【速報】トランプ氏は政府方針として性別を男と女の二つに限定すると述べた 2025年01月21日02時33分配信 トランプ氏は政府方針として性別を男と女の二つに限定すると述べた(ワシントン時事) 〈この速報の記事を読む〉 ニュース速報 コメントをする 最終更新:2025年01月21日02時33分

    【速報】トランプ氏は政府方針として性別を男と女の二つに限定すると述べた:時事ドットコム
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/21
    ジェンダーを2種類に限定するってことはLGBは言わずもがなTも男性か女性かに分類されるからセーフ。てことはQだけが困るってことか?
  • 少子化って若者が車を買えないせいだと思う

    割とマジでそう思う 少なくとも大きめなファクターのひとつではあるんじゃないかな 車って移動手段としても大事だし、少人数(4-5人)のコミュニティの仲を深める道具として最適なのよ 公共交通機関と違って、来何も出来ない移動時間を気楽でクローズドなコミュニケーションの場に変換できるから だから車を諦めると、行動範囲が狭まるのはもちろん、友達付き合いの幅も狭まって結婚が遠くなる さらにしんどいことに地方は車の維持コストのせいで居住費の安さが相殺されている だったら都会のほうが収入も上がるし、ということで東京一極集中が加速する ほんで都会の家は高いし狭いしで、結婚して繁殖する気がどんどん削がれるスパイラル って考えると、若者が車を簡単に維持できるような社会を崩壊させちゃいけなかったのかもなと思う EVは全然高いし信頼性低いし化石燃料はクソ高いし環境破壊するしもう手遅れ感あるけど というわけで、車の

    少子化って若者が車を買えないせいだと思う
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/18
    少子化の原因は非婚化がFAらしいから、車を持てない→異性との(あるいは少人数のコミュニティでの)距離を詰めにくい→結婚しにくいってことが言いたいんだろうな。わりと同意。
  • JR東日本、甲府発の早朝特急「かいじ」3月17日運転開始 - 日本経済新聞

    JR東日八王子支社は17日、甲府発東京行きの中央線特急「かいじ」の早朝運転を3月17日に始めると発表した。平日のみ毎日運転する臨時特急で、山梨エリアから東京方面への通勤・通学の利便性を高める。早朝特急「かいじ7

    JR東日本、甲府発の早朝特急「かいじ」3月17日運転開始 - 日本経済新聞
  • エンジニアの"港区女子化"問題|ふるさと@ITスクールレアテック

    最近の若手エンジニアの金銭感覚、バグってませんか?という話です。 嬉しいことに、最近のスタートアップやフリーランス市場、外資企業などでのエンジニアへの報酬が明らかに高騰しているように感じます。 そういえば、つい最近もフリーランスになったら月収80万円みたいなツイートがプチ炎上していましたね。個人的には、フリーランスなら普通によくある話だと解釈しています。 年齢ではなく、スキルに対する報酬設計という意味合いではすごくいい流れだと感じています。現に、私の周りでも20-30歳くらいの子達が、すごくいいお給料で働いている事例を沢山見てきました。 20-30歳くらいの方が、600万とか、800万とかお給料をもらっているのを見ると、すごい!凄すぎる!エンジニアすごい!って思っています。 一方で、私みたいな老害おっさんからすると、彼らが高すぎるこの市場で何かが麻痺してしまわないか不安になってしまったので

    エンジニアの"港区女子化"問題|ふるさと@ITスクールレアテック
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/16
    うん、分かる。優秀な若いエンジニアが高収入に釣られて貧テックみたいなところに移るのを見ると悲しくなる。
  • 「日本人にお金がなくなったから」だけではない…日本人男性の「キャバクラ離れ」が加速している深い事情【2024下半期BEST5】 「夜の街」で心の傷を癒す男が減っている

    この苦境についてはさまざまな要因が指摘されている。物価上昇による値上げの中で、実質賃金も伸び悩んでいるという景気の問題、さらには企業の経費削減で、飲み会や接待がかつてより減少していることがボディブローのように効いているという人もいれば、店の人手不足やコロナ支援が打ち切られたことが問題だという人もいる。 そんな中で、かなりの人が「実感」をもって語られているのが、「夜の街離れ」だ。 かねてキャバクラ、ラウンジ、ガールズバーに足繁く通ってお金を落とすような男性が減ってきた、という声が現場で働く人たちからも聞こえていたが、昨今の若者の「アルコール離れ」もあって、その傾向がここにきてさらに拍車がかかっているというのである。 「カネをドブに捨てるようで虚しくならないですか?」 実際、筆者も20~30代の若い男性たちと飲みに行くと、こんな「正論」を突きつけられることが多い。 「そんなに女性と会話をしたけ

    「日本人にお金がなくなったから」だけではない…日本人男性の「キャバクラ離れ」が加速している深い事情【2024下半期BEST5】 「夜の街」で心の傷を癒す男が減っている
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/16
    そもそもキャバクラって「男の退屈な話(自慢、説教)を楽しそうに聞いてもらう場所」なのであって、それを嬢が「痛客」とするならば客が離れるのも必定。
  • 仕事で『怒ってる米国人』の相手をたくさんして来たがビジネスの場で相手をコントロールするために計算して怒っていることが多い「アンガーマネジメントとは?」

    ミック @copinemickmack ワイは仕事柄「怒ってる」米国人の相手をたくさんして来た。その経験から言うと、米国人はビジネスの場でも非常によく怒る💢のだけど無闇に怒っているのではなく、良くも悪くも計算して怒っている。大学に怒り方の講座でもあるんじゃないかと思うくらい、相手をコントロールするために怒る米国人は多い 2025-01-15 16:50:24 ミック @copinemickmack 何でワイが「怒れる米国人」の相手をしてたかというと、米企業が開発、ワイらがテストというスキームが多かったので、日品質の試験でバグをビシバシ指摘すると向こうが「バグじゃない! CRだ!」とキレるという構図になっていたから。当に毎日テレカンで喧嘩していた。 2025-01-15 16:54:58 ミック @copinemickmack その経験から言うと、相手が怒っている時にこちらも合わせて怒

    仕事で『怒ってる米国人』の相手をたくさんして来たがビジネスの場で相手をコントロールするために計算して怒っていることが多い「アンガーマネジメントとは?」
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/16
    職場では不機嫌になることもなく、常に冷静で理知的なはてなーたち
  • 日本で山登りをした外国人『日本人は東京では処刑されるかのように沈黙しお互い無視して俯いてるのに、山ではフレンドリーに声掛け合ってるのはどういう事?』

    プロ登山家 竹内洋岳 @hirotaka14_ プロ登山家 竹内洋岳のツイッターです。裏竹内洋岳的な感じです。役に立つ情報ありません。目の毒は多少含みます。ご注意ください。 honeycom.co.jp/hirotaka-takeu… プロ登山家 竹内洋岳 @hirotaka14_ 日で山登りした外国の友人が「日人は東京では処刑されるかのように沈黙してお互いに無視してうつむいてるのに山ではフレンドリーに「こんにちはー!」て声かけてあってるのってどーいうことよ??どーなってだよ??おかしいだろ!!」と言ってました。ええ。日人もおかしいと思ってるのよ。 2025-01-13 15:17:12

    日本で山登りをした外国人『日本人は東京では処刑されるかのように沈黙しお互い無視して俯いてるのに、山ではフレンドリーに声掛け合ってるのはどういう事?』
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/14
    別に海外でも街では声かけ合ってないよ。
  • デザインが未だ民主化できていない理由|デザイン的姿勢(Design Attitude)について考える|いく@アートがわからない

    これからUXデザイン(やその他のデザイン)をやりたいと思っている人、デザイン思考をやってみたがうまくいかなかった人、組織や経営にデザインを取り入れていきたい人、デザインが重要といわれ困惑する人、「誰もがデザイナーになれる」と言われ「その必要ある?」と思った人、もがき苦しむデザイナー、そのほか全てのデザイン関係者に向けて。 昨今、多くの組織で「デザイン思考」や「UXデザイン」の導入が試みられていますが、その多くは表面的な取り組みに終わってしまい、当の役には立たない実態があります。 なぜでしょうか。 それは、デザインを「手法やプロセス」として捉えすぎているからです。 記事では「デザインの民主化」に焦点を当てながら、多くの人が誤解している「デザイン」と言う単語や、デザインの力について考えます。 この視点は、組織でデザインに関わる全ての人—デザイナーはもちろん、マネージャーやステークホルダーに

    デザインが未だ民主化できていない理由|デザイン的姿勢(Design Attitude)について考える|いく@アートがわからない
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/10
    デザインという文字がゲシュタルト崩壊した
  • スキマバイトで「カイジの世界」を見た高校生からのメール 仮眠は土足の床、「左手輪ゴムの人」と呼ばれ…:東京新聞デジタル

    2024年12月初旬の日曜、日付が変わったばかりの午前2時。 男性(18)は、スキマバイトの現場にいた。

    スキマバイトで「カイジの世界」を見た高校生からのメール 仮眠は土足の床、「左手輪ゴムの人」と呼ばれ…:東京新聞デジタル
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/10
    30年くらい前にこの手のイベントスタッフバイトをやってた当時は「12時間拘束で11000円」みたいな感じだったので、待機(休憩)が長いと得した気分だったのに。今は違うのか。。。
  • 除雪で猛烈に苦情言われた機械のオペレーターが辞めてしまい代わりも見つからないため除雪にさらに時間が掛かるようになった地域があるらしい

    道路管理員@公務員 @gvlottQvWR6qq15 除雪で猛烈に苦情言われた機械のオペレーターが辞めました。 代わりも見つからないため、除雪にさらに時間が掛かるようになりました。 2025-01-07 18:33:19 道路管理員@公務員 @gvlottQvWR6qq15 土木道路管理系公務員をしています。面倒な絡みには返信しませんし、普通にブロックします。 「公務員目線、インフラ整備重視派、建設業応援、単なる公務員バッシングは大嫌い」 というキャラクター設定です。仕事のグチ垢。公務員を中心にフォローさせて頂きまず。

    除雪で猛烈に苦情言われた機械のオペレーターが辞めてしまい代わりも見つからないため除雪にさらに時間が掛かるようになった地域があるらしい
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/08
    マックでJKが話してたってのと同じ系統。いちいち反応すな。
  • PHPカンファレンス、スポンサー全参加の結果は? - クラウド型Web脆弱性診断ツール VAddyブログ

    昨日より2025年の営業を開始いたしました。 年もどうぞよろしくお願いします。 2014年秋にβ版としてリリースしたクラウド型Webアプリケーション脆弱性診断ツール『VAddy』は、無事に11年目を迎えることになりました。VAddyは、自社で開発から販売までを手掛けた初の製品であり、ビットフォレストにとってもチャレンジングな存在です。 リリース当初、販売やマーケティングについては手探りの状態でした。当時は脆弱性診断ツール自体が限られた業種にしか知られておらず、ターゲット層への効果的なアプローチが難しかったのです。しかし現在では、『クラウド型Webアプリケーション脆弱性診断ツール』というジャンルにおいて一定の認知を得ることができたのではないかと考えています。 そんなVAddyの成長において、PHPカンファレンスへのスポンサー参加が重要な役割を果たしてきました。2024年には「すべてのPHP

    PHPカンファレンス、スポンサー全参加の結果は? - クラウド型Web脆弱性診断ツール VAddyブログ
    knzm_img
    knzm_img 2025/01/08