タグ

2018年10月4日のブックマーク (10件)

  • 最近は誰でヌいてるの?

    2次元なのかな

    最近は誰でヌいてるの?
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/10/04
    親鸞
  • 個人同士のいじめってあんの?

    完全な1対1で、いじめってあるの? それって当にいじめなの?

    個人同士のいじめってあんの?
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/10/04
    シーラという子 ローラよ、叫んでごらん
  • ノーベル賞「オプジーボ使いたい」病院に問い合わせ殺到 | NHKニュース

    ことしのノーベル医学・生理学賞に京都大学特別教授の庶佑さんが選ばれたあと、病院のがん相談窓口などには受賞理由となったがんの治療薬を使いたいという問い合わせが多くなっていて、スタッフは、保険診療となるのは胃がんや肺がんなど特定のがんのうち一定の条件の患者に限られることなどを説明しています。 このうち東京 中央区の国立がん研究センター中央病院の相談窓口では、ノーベル医学・生理学賞の発表があった今月1日以降、寄せられる相談の8割以上が庶さんの受賞理由となったがんの治療薬、オプジーボに関するものだということです。 多くは、がん患者が「自分もオプジーボを使いたいがどうすればよいか」というもので、スタッフはがんの状態などを聞き取りながら「オプジーボの投与で保険診療となるのは、皮膚がんのうちの悪性黒色腫のほか、胃がんや肺がんの一種など特定のがんで、手術ができなかったり、再発や転移したりした患者などに

    ノーベル賞「オプジーボ使いたい」病院に問い合わせ殺到 | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/10/04
    インチキ療法に走るよりはマシ。築地の癌研の前には変な療法を進める奴がウロウロしとる
  • 五輪経費、国が8千億円支出 組織委公表を大幅に上回る:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックに関わる経費について会計検査院が調べたところ、国の支出は約8千億円で、大会組織委員会が最新の予算として示している1兆3500億円に含まれる経費以外に、約6500億円が計上されていたことがわかった。開催までにさらに費用は膨らむ見通しで、検査院は4日、内閣官房の大会推進部事務局に対し、速やかに全体を把握して公表するよう指摘した。 組織委が17年12月に公表したパラリンピックを含む大会の予算総額は、約1兆3500億円。組織委と東京都が約6千億円ずつを負担するほか、新国立競技場の建設費用とパラリンピック開催準備費用を合わせた計約1500億円を国が受け持つとされている。 一方、検査院が各省庁の大会関連予算を調べて集計したところ、既に約8011億円が支出されていたことがわかった。組織委が公表している国の負担分1500億円以外にも、競技場周辺の道路輸送インフラの整備(

    五輪経費、国が8千億円支出 組織委公表を大幅に上回る:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/10/04
    ボッタクリバー
  • 児相の対応、専門委「あぜんとした」 結愛ちゃん虐待死:朝日新聞デジタル

    東京都目黒区の船戸結愛(ゆあ)ちゃん(当時5)が虐待を受けて死亡したとされる事件について、厚生労働省の専門委員会は3日、検証結果に関する報告書を取りまとめた。児童相談所(児相)が家庭環境の変化などに伴う虐待リスクの高まりに適切に対応できず、関係機関の引き継ぎも不十分だったことなど問題点を列挙。委員長の山縣文治関西大教授は、「適切に対応すれば、亡くなる可能性は低くなったはずだ」と指摘した。 大学教授や医師らによる委員会は、児相や自治体の職員に聞き取りや書面で調査を実施。結愛ちゃんが香川県から東京都に転居した際の都県の引き継ぎのあり方などについて検証した。 報告書によると、香川の児相は、医療機関から結愛ちゃんに虐待を疑うけががあるとの情報提供を受けながら、「(けがの)原因や受傷時期が特定できない」と保護しようとしなかった。一時保護の判断基準となる情報を記入する「アセスメントシート」も作成してい

    児相の対応、専門委「あぜんとした」 結愛ちゃん虐待死:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/10/04
    情報が不備だったので棚ざらしか
  • 朝鮮人虐殺:親の目の前に子供たちを並べて首を切った「本庄事件」 - 読む・考える・書く

    藤岡事件よりさらに凄惨な虐殺事件がいくつも起きていた 「町送り」が引き起こした埼玉県内の朝鮮人虐殺事件 最初の集団虐殺「熊谷事件」 「町送り」で生き残った人々が皆殺しにされた神保原事件事件 藤岡事件よりさらに凄惨な虐殺事件がいくつも起きていた 先日、ブログで、虐殺被害者の遺族が95年目にして初めて慰霊祭に参加した「藤岡事件」を取り上げた。 今の群馬県藤岡市で起きたこの事件は、現地に居住していた朝鮮人17名が、警察署内に保護されていたにもかかわらず、暴徒と化した周辺住民に引きずり出されて殺されたという悲惨な事件だ。 しかし、隣の埼玉県では、もっと凄惨な事件がいくつも起こっている。その一つが「事件」である。 事件は、藤岡事件の前日4日に、隣接する今の庄市で起きた別の事件です。 事件の内容は、藤岡事件よりもっと恐ろしいものでした。 — バージル (@vergil2010) 20

    朝鮮人虐殺:親の目の前に子供たちを並べて首を切った「本庄事件」 - 読む・考える・書く
  • サウジ裁判所、キャリア女性と「楽器を弾く男性」の結婚認めず 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    イラクの首都バグダッド中心部の店で、楽器ウードをチューニングする職人(2006年8月13日撮影)。(c)AFP PHOTO / AHMAD AL-RUBAYE 【10月3日 AFP】サウジアラビアの女性が自分の選んだ相手との結婚を求めていた訴訟で、裁判所は求婚者の男性が楽器を演奏するため「宗教的に」ふさわしくない結婚相手だと判断し、女性の訴えを退けた。現地紙オカズ(Okaz)が2日、報じた。 超保守的なサウジアラビアには、女性の旅行結婚などに父や夫、男性親族の許可を必要とする「後見人制度」がある。またサウジの一部には、楽器を演奏する者は地位が低いとみなされる地域がある。 オカズ紙によると、この求婚者の男性は2年前、首都リヤドの北に位置するカシーム(Qassim)地区出身の銀行支店長の女性(38)に結婚を申し込んだ。カシーム地区は超保守的な土地柄で知られている。 修士号を持ち、300人以上

    サウジ裁判所、キャリア女性と「楽器を弾く男性」の結婚認めず 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/10/04
    保守が大好きな家制度はこんな感じ。
  • 柴山氏発言に菅氏「コメント控える」 野党「言語道断」:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は3日の記者会見で、教育勅語について「日国憲法及び教育法の制定をもって、法制上の効力は喪失していると考えている。政府としては、積極的に教育勅語を教育現場に活用しようという考えはない」と述べた。 柴山氏の発言そのものは「承知しておらず、コメントは控えたい」とし、真意の確認などは「必要はない」とした。政府は昨年3月、「憲法や教育法等に反しないような形で教材として用いることまでは否定されることではない」との答弁書を閣議決定。翌4月には「政府として教育の場における活用を促す考えはない」との答弁書を閣議決定している。 一方、野党は柴山氏の発言に一斉に反発。共産党の志位和夫委員長は記者団に「教育勅語は、いったん大事が起こったら天皇のために命を投げ出す、ここに核心がある。大臣は基点を理解していない。非常に重要な発言だ」と批判した。 立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は「認識違い

    柴山氏発言に菅氏「コメント控える」 野党「言語道断」:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/10/04
    教育勅語で携帯電話料金は下がるのか。御名御璽。
  • 初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある”(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    浅野温子、舘ひろし&柴田恭兵の“変わらなさ”に「まるでゾンビ(笑)」 8年ぶり『あぶデカ』最新作で再共演

    初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある”(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/10/04
    ネトウヨか
  • 東京都のヘイト規制条例案、可決 施設の利用制限盛る:朝日新聞デジタル

    人権の尊重をうたう東京都の条例案が3日、都議会総務委員会で賛成多数で可決された。ヘイトスピーチ規制と、性的少数者を理由にした差別の禁止が柱で、いずれも都道府県の条例で初となる内容だ。5日の議会で成立し、来年4月に全面施行される見通しだが、恣意(しい)的な運用や「表現の自由」への影響を心配する声があがっている。 可決されたのは「オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例案」。2020年東京五輪・パラリンピックに向け、人権問題への姿勢をアピールするため、小池百合子知事が昨年12月に制定方針を表明していた。 条例案では、ヘイトスピーチ対策として、公園やホールなど都の施設の利用制限を盛り込んだ。都によると、差別的な言動の可能性が高く危険性が明らかな場合を想定しているが、都が具体的な利用制限の基準を設けるのは条例成立後だ。 施設利用の事前制限は、川崎市が昨年11月にガイドラインを

    東京都のヘイト規制条例案、可決 施設の利用制限盛る:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2018/10/04
    五輪の露払い