タグ

COVID-19とmRNAに関するkoKekkohのブックマーク (3)

  • 自己増殖型mRNAワクチン|荒川央 (あらかわ ひろし)

    今回は、近頃SNS上等でも話題になっている自己増殖型mRNAワクチンについてお話ししようと思います。 セントラルドグマはフランシス・クリックが1958年に提唱した分子生物学の概念で、遺伝情報が「DNA → mRNA → タンパク質」の順に伝達されるというものです。来、RNAからRNAをコピーする仕組みをヒト細胞は持っていません。セントラルドグマには例外が2つ見つかっています。一つはレトロウイルスで見つかった逆転写です。この反応は逆転写酵素によってRNAを鋳型としてDNAを合成 (逆転写) するものです。そして、もう一つの例外がRNAウイルスから見つかったRNA依存性RNA複製です。この仕組みにおいて、RNA依存性RNAポリメラーゼはRNAからRNAを合成します。 RNAウイルスの自己増殖やRNA合成の仕組みを利用すると、ワクチンもウイルスのように体内で増殖させる事が出来ます。言わば、自己

    自己増殖型mRNAワクチン|荒川央 (あらかわ ひろし)
    koKekkoh
    koKekkoh 2024/05/24
    mRNAコードを細胞内に届けるための、mRNAコードをつつむ膜は細胞内では産生されない。そのため、mRNAコードが次の細胞内に侵入する手立てがない。免疫学を学んでいても見落とされるんだな。
  • 新型コロナワクチン3回接種後の医療従事者の年間死亡率は? --- 大里 忍

    昨今コロナワクチン接種後の被害が取り上げられるようになってきているが、実際の被害の大きさについては評価が不十分な状況である。今回、首相官邸のホームページ「新型コロナワクチンについて」とデジタル庁のワクチン接種記録(VRS)が発表しているデータをもとにコロナワクチン3回接種後の医療従事者の死亡率を求め、統計学的に検討したので寄稿する。 国はCOVID-19 コロナワクチン3回目の接種を医療従事者に令和3年の12月に優先接種を行う方針とした。NHKの報道では約104万人の医療従事者が先行接種を行うとなっており、首相官邸の発表では1,037,377人が、デジタル庁のVRSオープンデータでは1,037,330人が3回目の接種を令和3年12月中に行っており一致する。 次に首相官邸のホームページの「新型コロナワクチンについて」において、「都道府県別等の実績」というexcelの表を閲覧できる。 このデー

    新型コロナワクチン3回接種後の医療従事者の年間死亡率は? --- 大里 忍
    koKekkoh
    koKekkoh 2023/11/20
    まだ多くの人には読めるようになっていないコミュニティノートによると、既に接種が始まっていた層まで医療従事者として計上しているそうな。追認はしていません。
  • Frontier of Clinical Medicine as Predictive Science - LHS研究所

    Frontier of Clinical Medicine as Predictive Science予測科学としての臨床医学のフロンティア:LHS研究所2周年記念シンポジウム シンポジウム終了のお知らせ シンポジウムは2023年5月20日に無事終了いたしました。 この度は非常に多くのお申し込みをいただきまして誠にありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 The symposium was successfully concluded. We would like to express our sincere gratitude to the very large number of participants. 講演録ならびにアーカイブ配信準備状況 【現在の状況:2023年9月12日現在】 講演録につきましては原稿作成中、アーカイブ配信につきましては現在講演内容の英訳を進めてお

    koKekkoh
    koKekkoh 2023/06/08
    反ワク垢が参加していたようだけど、プログラムを見たら「小島勢二」があったのでお察し案件だと分かった。別の記事で元データの読み取り間違いをしていた人。
  • 1