タグ

2015年6月6日のブックマーク (7件)

  • ネトウヨを生み出したのはメディアだ! ニコ動は差別に加担したことのケジメをつけろ|LITERA/リテラ

    「ヘイト」を追及し続けるジャーナリスト・安田浩一インタビュー(後) ネトウヨを生み出したのはメディアだ! ニコ動は差別に加担したことのケジメをつけろ (前編より続く) 東京・新大久保や大阪・鶴橋で過激な排外デモを行う在日特権を許さない市民の会(在特会)をもっとも早くから取材してきたジャーナリスト・安田浩一。ヘイトスピーチについての報道もなされるようになった現在だが、Webメディアをはじめ、その報道のありかたには懸念を抱く部分もあるという。ロングインタビュー後編をお届けする。 ■ネットニュースはドローン少年の取材力を見習え! 安田 最近すごく気になっているのがドローンを飛ばして逮捕された15才の少年です。実は僕は来週あたり、彼と仕事で会う予定になっていたんです。でも逮捕されて流れてしまった。 彼はまだ15才ではありますが、最も「ネット」というメディアを使いこなしている一人ではあると思います。

    ネトウヨを生み出したのはメディアだ! ニコ動は差別に加担したことのケジメをつけろ|LITERA/リテラ
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2015/06/06
    犯罪行為でなければ自由に、って割と明快な線引きで、それは原理的に例外を認めるべきでないと思う。てかリテラが無茶なアオリかまして各所に迷惑とかだってかけてたりすんだろうし、ケジメとかって話自体不毛すぎ
  • 豊かさがもつ4つの意味 | ライフハッカー・ジャパン

    「私たちの魂は、名声、安楽、富、権力を求めているわけではありません。求めているのは意味です。生きる意味を求めているのです。自分が死ぬとほんの少しは世界が変わるような、意味のある人生が欲しいのです」-ハロルド・クシュナー師 pickthebrain:私たちは豊かさの意味が失われて久しい世界に生きています。 かつて、夢といえば裕福になることでした。現在では、もうそれは夢とは言えません。ポマードで髪の毛を固めた株のブローカーが、頂点に上り詰めようとしのぎをけずる姿は、もはや誰も豊かさの象徴だとは思っていません。とはいえ、新たな豊かさの定義ができていないというのも事実です。 私たちは豊かさについて、考え方を変える必要があります。どのようなことが"豊かさ"なのかをもう一度定義しなおさなければなりません。 価値観は変わる 話を先に進める前に、従来の豊かさが意味していたものを定義しましょう。かつては"金

    豊かさがもつ4つの意味 | ライフハッカー・ジャパン
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2015/06/06
    豊かさが本当にあんなら、ライフハックなんかビタイチ考えずに好きなように嗜好品摂取して小難しいこと考えず過ごすわ
  • 新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討 : 社会 : スポーツ報知

    新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討 2015年6月6日6時0分  スポーツ報知 国際コンペで選出された当初の新国立競技場デザイン案(JSC提供) 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。 政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2の鉄骨部分が最大のネックとなり、現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。 すでに当初案から規模などを約2割縮小しており、ザハ氏側に再度の設計変更を依頼すること

    新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討 : 社会 : スポーツ報知
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2015/06/06
    ま、実際こっから超無難でつまらん国立が出来てしまえば、この話も物笑いのタネにしかならない程度の話題になる。ある程度の金かけて、コンセプチュアルな建物ひとつくらい作っても良かったと個人的には思うが
  • 「いきなり!ステーキ」は深夜も非常識だった

    立ったままステーキにかぶりつく、ワイルドな事スタイルが売りの「いきなりステーキ」は、成長著しいステーキチェーン店だ。この4月に発表された第1四半期(1月1日〜3月31日)の同事業部門売り上げは、13億8000万円(前年同月比912%増)。国内での出店も加速化しており、4月22日にオープンした沖縄ライカム店は、41日連続で売り上げ100万円超が続いている。ニューヨークへの出店計画も着々と進む。 その勢いにのり、運営会社のペッパーフードサービスでは現在さまざまな新しいサービスを模索している。そのひとつが、5月18日に開始した六木店での深夜営業だ。これまでは午後11時までだったが、午前4時までと営業時間を延長した。 六木と言えば、深夜も賑わう街として知られる。しかし、真夜中のステーキ、果たしてニーズはあるのだろうか。 深夜営業への要望が多かった 「もちろんです。もともと、お客様の要望が多か

    「いきなり!ステーキ」は深夜も非常識だった
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2015/06/06
    豪州産鳴尾牛、肥料にバラつきあるのか時々草感あふれる個体の肉に当たるけど、基本的にはおいしくてめっちゃお買い得だと思う。ステーキはともかく、煮込んじゃえばそう当たり外れも感じないし。
  • 物価の優等生・バナナに異変、価格上昇も | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    人が最もべている果物はバナナだ。2014年の1世帯(2人以上の世帯)当たり年間購入量は18キログラムと、2位のミカンの13キログラムを大きく引き離す(総務省統計局「家計調査年報」)。 人気の理由は「値頃感」だ。主な輸入商社などで構成される日バナナ輸入組合が14年に実施したアンケートで、バナナをべる理由の1位は「手頃な値段だから」が65%でトップだった。 50年前と価格は変わらず 価格はこれまで変化に乏しかった。1965年時点の1キログラム当たり平均価格は218円。自由化で輸入が急増した1972年に一時124円まで急落するが、1975年以降は180~250円の範囲を上下に推移している。 ちなみに、ミカンの価格は1965年の1キログラム当たり100円から2014年には同347円まで上昇した。卵などと並び、バナナが「物価の優等生」といわれるのもうなずける。 しかし、今後は価格の安定が崩

    物価の優等生・バナナに異変、価格上昇も | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2015/06/06
    この状況で値上がりしないものって、もはや今までの価格が適正でなかったという話のような気がするんだが。無茶な努力で値段維持なんてしてないで、無理なく儲けの出る値段にしたほうが結局幸せの総体は増しそう
  • 能町みね子「いくら海外放浪しても、話がつまんない人は多い」

    能町みね子さんがニッポン放送『久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポンGOLD』の中で、シェアハウスや海外放浪する人について話していました。 (久保ミツロウ)シェアハウスって……精神的に耐えられるんですかね? (能町みね子)私も、割と苦手だよ。やったことないけど。 (久保ミツロウ)能町さん、なんかほら、恋人として付き合うのをすっ飛ばして結婚したいって言ってたじゃないですか。 (能町みね子)言ってました。 (久保ミツロウ)シェアハウスじゃないですか? (能町みね子)やだー!シェアハウスはやだー! (久保ミツロウ)なんで? (能町みね子)なんかシェアハウスしたい人と仲がよくならない気がする。 (久保ミツロウ)(笑) (能町みね子)「シェアハウスしたい」って言っている人とは、仲良くなれない気がする。 「シェアハウスしたい」という人とは仲良くなれない気がする (久保ミツロウ)ああー、あれでし

    能町みね子「いくら海外放浪しても、話がつまんない人は多い」
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2015/06/06
    海外放浪ドヤ顔で語る奴うっとい、という話に楽しい話のために海外放浪してるわけじゃないとかいうツッコミって正しいか?この人人気ないんだなというのはなんか判ったけども
  • 国籍なきロヒンギャ族 実は群馬・館林に定住進む:朝日新聞デジタル

    ミャンマーから日に逃れてきたイスラム教徒のロヒンギャ族の人たち。群馬県館林市を中心に200人以上が暮らす。1990年代から偽造旅券などを使い来日し、難民認定されたり、在留資格を与えられたりして徐々に定住が進んでいる。 仏教徒が多いミャンマー。政府は彼らを移民とみなし、国籍を認めていない。移動や結婚も制限している。迫害のない生活を求めて来日したが、「無国籍者」を認定する法的な仕組みがなく、日語学習など公的支援を受けることができていない。 5月には東南アジアで密航船から大勢のロヒンギャ族が救出され、国際的に問題が広がっている。日にも無国籍者の権利保護をうたう国際条約への加入や、法的な位置づけが求められている。(写真・文 鬼室黎)

    国籍なきロヒンギャ族 実は群馬・館林に定住進む:朝日新聞デジタル
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2015/06/06
    進むっていうか既成事実としてはあるって事で、これについての議論がなされた訳でも何でもない。人権屋さんは沖縄や憲法でも忙しいんだろうけど、こういう人たち守って多様性保つとかアピった方が良いと思うけど