タグ

2019年6月3日のブックマーク (10件)

  • デッキ構築ダンジョンRPG『Slay the Spire』Nintendo Switch版ついに今週国内上陸。全世界を熱狂に巻き込んだヒット作 - AUTOMATON

    ホーム ニュース デッキ構築ダンジョンRPG『Slay the Spire』Nintendo Switch版ついに今週国内上陸。全世界を熱狂に巻き込んだヒット作 全記事ニュース

    デッキ構築ダンジョンRPG『Slay the Spire』Nintendo Switch版ついに今週国内上陸。全世界を熱狂に巻き込んだヒット作 - AUTOMATON
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    待ってた…/ボス倒したあとレリック選ぶと100%エラー吐いて終了する。でもまあやっぱおもろい
  • 推しキャラに安い眼鏡かけさせるのやめて!!!!!

    特に20代後半以降のある程度収入もあって社会的地位を持ってておしゃれにも気を使う伊達男みたいなキャラに思い当たる人物が君にもいるだろう私にとってはスティー○ン・A・スターフェイズ!!!!!! スティーブン・スター○ェイズにJ○NSか?Z○ffか???みたいな安っっすいペラッペラの樹脂でできたメガネを!!!!かけさせるのを!!!!!!やめて!!!!!! なんでみんな時計とかとか鞄とかスーツとかは調べてかっちょいいの着せるのにメガネだけそうなの!?!?!?!?!いいメガネに触れる機会か!!!!そういうのが足りないのか?!?!?!?!それにしたってスティーブ○ンさんが1五千円もしないようなメガネを使うか?!?!なあ!!!!!なあ!!!!!! いいか、せめて!!せめて日のメガネで言うならBJ CLASSIC COLLECTION辺りから上のメガネを……日はさあ!!!メガネの技術ではマジ

    推しキャラに安い眼鏡かけさせるのやめて!!!!!
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    銀縁で縄手の眼鏡を探しているんだけど、この増田なりメガネに自信ニキなりにおすすめのメーカーや作り手があれば教えてもらいたいな。いまNovaか999.9の2択しかない
  • 【必読】漫画「うつ病や精神疾患の家族の介護をされている方へ」がいつか絶対に役に立つから読んでおいて欲しい

    【必読】漫画うつ病や精神疾患の家族の介護をされている方へ」がいつか絶対に役に立つから読んでおいて欲しい P.K.サンジュン 2019年6月3日 おそらく日人は、何事も自分1人で抱え込みがちな国民性なのだろう。ありとあらゆる場面で「自己責任」が問われるし、幼い頃から「他人様に迷惑をかけてはいけない」と教育される。それ自体は間違ったことではないと思うが、時には誰かに頼ることも必要なハズだ。 例えば、Twitterで公開され大きな話題を呼んだ『うつ病(その他の精神疾患)の家族の介護をされている方へ』を読むと、誰かに頼ることの大切さがよくわかる。いつかその時のため、ぜひご一読いただきたい。 ・誰にでも起こり得るできごと 漫画うつ病(その他の精神疾患)の家族の介護をされている方へ』を公開したのは、漫画家の「小日向まるこ(@MARU_CO_415)」先生である。2019年5月末にTwitter

    【必読】漫画「うつ病や精神疾患の家族の介護をされている方へ」がいつか絶対に役に立つから読んでおいて欲しい
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    認知症というのは、同時にかなり高い可能性で精神疾患でもあるということは現場で日々感じるところなので皆さんすこし心に留めておいてほしい。明るくボケられる人は本当に少ない。
  • 三大子供に悪影響を及ぼすストーリー展開

    ・自ら退路を断って大きな力を発揮。 ・深い悲しみに触れて覚醒。 あとなんだろう? プロ漫画家になるために学校を辞めるなって思うし、家族が亡くなったぐらいの悲しみだと覚醒なんてしないよ。

    三大子供に悪影響を及ぼすストーリー展開
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    のび太とドラえもんの関係と、そこにいちゃもんつける江川達也
  • ウナギの代わりに「サケ」のかば焼き | NHKニュース

    国内での稚魚の不漁などを背景にウナギの高値が続く中、大手スーパーは、来月の土用のうしの日に向けてウナギの代わりに「サケ」を使った、かば焼きの販売に力を入れることになりました。 イオンではこれまでも、サバやナマズを使ったかば焼きを販売してきましたが、このところサケの人気が高まっていることから、かば焼きにできないか検討してきました。 その結果、焼き方やタレの味を工夫し、脂ののりがウナギに近いものができたということです。 価格は、うなぎの4分の1程度です。 サケのかば焼きを買った80代の男性は「試をしたがとてもおいしかった。値段も安いのでいいと思う」と話していました。 また、ウナギの稚魚の不透明な取り引きが指摘される中、国産のウナギの一部については漁業関係者と協力して稚魚の産地から加工するまでの経路を確認し、店頭などで情報を表示するようにするということです。 イオンの三宅香執行役は「稚魚の流通

    ウナギの代わりに「サケ」のかば焼き | NHKニュース
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    あの、サケも不漁なんですけど…
  • プロ野球ファン全員爆ぜていなくなって欲しい

    私は野球が嫌いだ。 正確にいうと「野球ファンが大嫌いだ」。 嫌いというか、全員地球上から消えていなくなってほしいくらいには思っている。一見見た目が普通の人でも、「趣味:野球観戦」とか言われちゃったら、それだけで正直印象は悪いし仲良くしたくない。 恋人は絶対に野球ファン、ひいてはスポーツ観戦以外の趣味をお持ちの穏やかな人がいい。絶対に野球ファンとは深い関係を築きたくない。家族にいなくてよかったと思ってる。 ここまで聞いて「お前、野球ファンに親でも殺されたのか?」と思った人は沢山いるでしょう。 あと、「頭ごなしに否定するのもやめろ!全員が全員悪人じゃない!いい人も居る!」と思った人もいるでしょう。そんなのはわかってる。わかった上での結論が「野球ファン全員いなくなってくれ」だ。 なんでそこまで野球ファンを嫌いになったのか? そもそも私は野球ファンだ。しかも、休みがあればその休みを全部野球観戦につ

    プロ野球ファン全員爆ぜていなくなって欲しい
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    知識マウントみたいなものを拗らせまくったのかデータでマウント取るようになり、しまいにゃ楽天のデータアナリストだかなんだかに就任したとかいう謎のおっさんがいるらしい
  • 研究者がブラタモリから学んだこと

    Takayuki Ogata @s15taka キーワード:ブラタモリ、アウトリーチ、ジオストーリー、生涯学習、地球科学、科学コミュニケーション アブストラクト:ブラタモリは,地理学的事象や地質学的事象をわかりやすく学ぶ機会を一般市民に提供し,地球科学の裾野を広げることによって,アウトリーチや生涯学習に高く貢献している(続) twitter.com/s15taka/status… 2019-05-26 23:41:23 Takayuki Ogata @s15taka 番組で扱われるストーリーは地理学や地質学のトピックスを多く含んでおり,それらが文学・農学・工学など,地球科学以外のトピックスともシームレスに連結している。地球科学のストーリー(ジオストーリー)をシームレスに構築する試みはジオパークでも盛んになされており(続) 2019-05-26 23:42:30 Takayuki Ogata

    研究者がブラタモリから学んだこと
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    なんかこう、アカデミズムが3.11で直面した断層を埋めるのはこういうものなのかなあとぼんやり思う
  • 【急募】クロワッサンの食べ方

    一世一代の大事な席でクロワッサンをべることになった。 マナーに反しないよう綺麗にクロワッサンをべなければならない。 どうすればいいのか今すぐに教えてもらいたい。なるべく今すぐ。

    【急募】クロワッサンの食べ方
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    クロワッサンをなんとか乗り切った直後出てくるミルフィーユに圧倒的な絶望を植え付けられる未来がありそう
  • マイクラをパクったりポケモンGOをパクったり、最近のドラクエはもうだめだ..

    マイクラをパクったりポケモンGOをパクったり、最近のドラクエはもうだめだな すまん ヒーローズは開発がコーエーだしパクリじゃなくて家だから除外した

    マイクラをパクったりポケモンGOをパクったり、最近のドラクエはもうだめだ..
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    これは釣りネタなんだろうけど、こういう考えが市民権を得ていっているような気がする昨今、人間のクリエイティビティの限界とそのキャパシティを上回る欲望についての関係はもっとよく考えられるべきだと思う
  • クソアホうんこなわたしを罵ってくれ……

    五日ほど前:足スッキリシートっていうのめっちゃ気持ちいい……貰い物だけどこれ最高だ。なんでこんな優れた人類の宝を私は今までスルーしてきたのか。切れちゃったし買ってこよう。 四日ほど前:会社でたからかに足スッキリシートがいかにすばらしいか気持ち良いか同僚に話し、大いに盛り上がって自分の正しさと叡智を再確認。良い気分で帰宅。→ほぎゃあああ!?買ってないよおおお!! 三日ほど前:忘れないようにランチタイムに昼をべたついでに会社近くのドラッグストアで購入しようと心に決めるが、当てにしていた昼屋さんが閉まっていて、見知らぬ居酒屋のランチ海鮮丼をべている間に脳内は午後の回覧書類に専有されて購入忘却。ほみゃああ!?→帰り道に買えば何の問題もないさと自らをクールダウンするも冷静沈着になりすぎ、感情を失ったわたしは当然のように帰途も足スッキリシート購入を忘れてしまう。ほぎゃああ!?子供か。子供なのかわ

    クソアホうんこなわたしを罵ってくれ……
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/06/03
    幸せは、遠回りをすればした分それが訪れた時に大きな喜びとなってやってくるものである