タグ

ブックマーク / popoon.hatenablog.com (183)

  • 苦難を乗り越え笑顔へ!『夢を跳ぶ―パラリンピック・アスリートの挑戦』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-09-23 苦難を乗り越え笑顔へ!『夢を跳ぶ―パラリンピック・アスリートの挑戦』を読みました。 読書記録 夢を跳ぶ―パラリンピック・アスリートの挑戦 (岩波ジュニア新書)作者: 佐藤真海出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/08/20メディア: 新書 クリック: 38回この商品を含むブログ (9件) を見る どんな?大学生のとき、骨肉腫を患い右足膝下を失うも、パラリンピック・アスリートとなり活躍するまでの軌跡を自らの言葉で描いています。 また、2020年東京オリンピック・パラリンピックの招致の際には、最終プレゼンテーションを務めました。 苦難を乗り越える すでにないはずの足に鋭い痛みが走る。幻肢痛だ。(中略)幻肢痛に悩まされ、引き続き抗がん剤にも苦しめられる毎日だった。 憧れの早稲田大学に入り、チアリーダーとして活躍していたところ、著者は骨肉腫と診断され手術を受

    苦難を乗り越え笑顔へ!『夢を跳ぶ―パラリンピック・アスリートの挑戦』を読みました。 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/23
    こういう方がいるのですね。
  • ムダの重要性 イチロー選手の言葉 - 有限な時間の果てに

    2014-09-21 ムダの重要性 イチロー選手の言葉 今週の言葉 photo by photo AC 今週09月21日(日)~09月27日(土)の言葉です。 ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、伸びません。イチロー ムダなこと・価値あること世の中には、ムダなことで溢れています。そして、少し前までムダだったものに価値が出ることもあります。逆もまた然りです。 人は、ムダなことか価値あることか、現在に関しては鋭く判断できますが、未来のことになると、途端に判断が鈍ります。未来のことについては、予測や予見によって、推し量るしか手立てはないのです。 ムダが0を1に!?個人的には、0を1にするような創る作業で、ムダなことが活きてくる場面があると思います。これまで何にも関係ないと思っていたモノへ思考がつながったとき、これまでムダだと思っていたモノや知識が輝きだします。 1を2にするような

    ムダの重要性 イチロー選手の言葉 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/21
    ときにはムダもあると良いですよね。
  • マルチタスクに向いている人は2%!?TED『マルチタスクはやめて、モノタスクを』の紹介 - 有限な時間の果てに

    2014-09-20 マルチタスクに向いている人は2%!?TED『マルチタスクはやめて、モノタスクを』の紹介 TED 英語 時間2:49 どんな話?スピーカーは、マルチタスクは当に効率的なのかと疑問を投げかけます。 並行した作業が得意な人は2%であるという研究結果も引き合いに出し、モノタスクの可能性にもっと目を向けていこうと勧めています。 感想1人の人間が様々なことに取り組む時代です。そして、その数は年々増加しているように感じます。 モノタスク、つまり、1つのものごとに集中することを重ねて、長期的な視点でマルチタスクを実現したいなと感じました。なかなか瞬間的なマルチタスクに向いている人は少ないのです。 また、スピーカーらはスマートフォンの機能を制限するカバーをつくっています。このカバーが私には現代への皮肉のようにも映りました。 ちなみに、スピーチで触れられている研究結果とはこ

    kobabiz
    kobabiz 2014/09/20
    一つに集中して、1つずつ取り組みたいですね。
  • 非バトルタイプの生き方!?『ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-09-18 非バトルタイプの生き方!?『ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方』を読みました。 読書記録 ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方作者: 伊藤洋志出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2012/07/02メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 176回この商品を含むブログ (1件) を見る どんな?色んな小さい仕事を組み合わせ楽しく生活するナリワイを提示したです。 どういった人向け? ナリワイに興味がある人 非バトルタイプの人 会社勤めに閉塞感を感じている人 ナリワイとは片仮名ですが、ナリワイとは生業のことです。しかし、著者の言うナリワイとは具体的に何のことなのでしょうか。簡単に見ていきましょう。 ナリワイとは、ハードな自給自足でもなく、生活より利益優先のバトルタイプ資主義ファイターでもない、ぼちぼち稼ぐ暮らし方を目指す。 ナリワ

    非バトルタイプの生き方!?『ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方』を読みました。 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/19
    タイプによって違う方法が良いですね!
  • 「欠くこと」について私の考え - 有限な時間の果てに

    2014-09-17 「欠くこと」について私の考え その他 photo by photo AC 今週のお題「書くこと」はてなが設定した今週のお題は「書くこと」です。しかし、この「書くこと」については、すでにたくさんの人が書いているので、私は「欠くこと」について書いてみることにします。 「かくこと」違いですね。 「欠くこと」とはここで、「欠くこと」とは、欠点を持っていることです。 優柔不断だとか、飽き性だとか、いろいろあります。 また、欠点も見方によっては、長所ということもあるでしょう。 自分が「欠くこと」では、自分が欠点を持っていることに対して、普通どう思うのでしょうか。 やはり、気になったり直したいものでしょう、あるいは、欠点を活かし長所にしたいということもあるでしょう。 特に、欠点と認識していればいるほど、他の人に触れられたくないものとなったりします。 そう、欠点は隠

    「欠くこと」について私の考え - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/18
    欠点も、状況などによっては、長所になったりしますよね。
  • はてなブログ「続きを読む」設定のメリットなど - 有限な時間の果てに

    2014-09-16 はてなブログ「続きを読む」設定のメリットなど ブログ photo by photo AC 以前書いた記事に、「続きを読む」設定はしたほうがいいのかという主旨のブコメがつきました。ブログ記事投稿直前チェックシートを作ってみました - 有限な時間の果てに ブログ記事投稿直前チェックシートを作ってみました - 有限な時間の果てに私自身、はてなブログのカスタマイズに精通しているほうではないですが、「続きを読む」設定をはじめたワケを簡単に説明してみたいと思います。 そもそも「続きを読む」設定とは「続きを読む」設定をすることで、ブログトップで各記事の途中まで表示し、続きは「続きを読む」をクリックすることで読めるようになります。 CSSをいじることで、文言を変えたり画像に変更したりもできます。 「続きを読む」設定のメリット各記事にこの設定を行っておくことで、トップページが

    はてなブログ「続きを読む」設定のメリットなど - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/16
    設定すると良いですよね。
  • つながりに価値を求める時代!?『第四の消費』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-09-15 つながりに価値を求める時代!?『第四の消費』を読みました。 読書記録 第四の消費 つながりを生み出す社会へ (朝日新書)作者: 三浦展出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2012/04/13メディア: 新書購入: 4人 クリック: 259回この商品を含むブログ (21件) を見る どんな?大正時代から現代までを4つの消費段階に分け、その特徴を論じています。 どういった人向け? 日の消費の変遷について興味がある人 著者の主張する第四の消費段階がどのような特徴を持っているか知りたい人 これからの消費についてヒントを得たい人 4つの消費段階とはまず、著者が定義している4つの消費段階とは何なのでしょうか。端的に表現されている部分がカバーの見返しにあるので引用します。 少数の中流階級が消費を楽しんだ第一の時代。高度成長の波に乗り、家族を中心とする消費が進んだ第二

    つながりに価値を求める時代!?『第四の消費』を読みました。 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/15
    つながりの時代なのでしょうね。
  • ブログ記事投稿直前チェックシートを作ってみました - 有限な時間の果てに

    2014-09-13 ブログ記事投稿直前チェックシートを作ってみました ブログ photo by photo AC 私は、ここ最近はてなブログに記事を投稿する際、カスタムURLを使うようにしています。 カスタムURLを使い始めた理由はいくつかあります。ざっくり説明すると、デフォルトで割り振られる投稿日時の数字の羅列は、ほとんど何の情報にもならないと思ったからです。 この辺のことは多くの人が記事にまとめられていますので、興味がある人は参考にしてみるといいでしょう。 分かりやすいものとして、はぴらきさんの記事を2つ貼っておきます。はてなブログでカスタムURLを使うべき2つの理由 - はぴらき合理化幻想 はてなブログでカスタムURLを使ってgoogleで検索されやすくしよう - はぴらき合理化幻想 しかし、習慣化されていないせいか、このカスタムURLの設定を昨日、投稿した記事では忘れ

    ブログ記事投稿直前チェックシートを作ってみました - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/14
    チェックシート、いいですね!
  • 秋の夜長に何をするか。 - 有限な時間の果てに

    2014-09-12 秋の夜長に何をするか。 ライフハック photo by photo AC 秋の夜長9月に入りました。 今年は例年に比べ、残暑がそれほど厳しくないですね。 もうこのまま秋から冬へと季節が移っていくのでしょうか。 そんなことを考えていたら、秋の夜長にどんなことをして過ごそうかと考えが巡っていきました。 そういうわけで、ここでは、秋の夜長の過ごし方を個人的にブレストしてみましたので列挙してみます。 秋の夜長の過ごし方 何もしない いきなり変化球ですが、何もしないのもたまにはいいでしょう。昨日の夜何やってたっけ、そういうのもありだと思います。特に何かをするわけでもなく、のんびり時間を過ごすのです。 河合隼雄氏も『いまの人は、みんな、「何かしなければ」と思いすぎる。』と言っていますね。月曜を前に憂なあなたへ!こころが軽くなる河合隼雄の言葉 - 有限な時間の果てに

    秋の夜長に何をするか。 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/13
    夜更かししないように気をつけたいです(笑)
  • あなたは裸で踊れるか?TED『社会運動はどうやって起こすか』の紹介 - 有限な時間の果てに

    2014-09-11 あなたは裸で踊れるか?TED『社会運動はどうやって起こすか』の紹介 TED 英語 時間3:09 どんな話?後ろに映像が流れ、その映像から、社会運動をどうやって起こすかスピーカーが解説していきます。 その映像とは、とある男が裸で踊っているのです。 最初は狂気以外の何ものでもありません。 しかし、そこにもう1人一緒に踊る人が現れます。 フォロワーや追随者と呼ばれ、リーダーをサポートする役目の人です。 その後、2人、3人と踊りに加わっていき、あるときから、我先にと人が集まるようになります。 そして、最後には数え切れないほどの人が踊りに参加します。 映像は、社会運動を起こし、それが広まるまでを分かりやすく示したものなのです。 このことから、スピーカーはリーダーに追随するフォロワーの重要性を指摘します。 感想リーダーを盛りたてるフォロワーと呼ばれる2番手の存

    kobabiz
    kobabiz 2014/09/11
    以前、このTED見ました。参考になっています。
  • リュックの良いとこ・悪いとこ・気をつけたいとこ - 有限な時間の果てに

    2014-09-09 リュックの良いとこ・悪いとこ・気をつけたいとこ ライフハック photo by photo AC リュックというかばんみなさん、普段、どんなかばんを使っていますか。 ショルダーバッグ、ハンドバック、リュック、・・・ いろいろありますよね。 TPOに応じて、いくつかのかばんを使い分けるのが一般的といったところでしょうか。 そんなかばんについて、この記事では、リュックに焦点を当て、その特徴を良いとこ・悪いとこ・気をつけたいとこに分けまとめてみたいと思います。 リュックの良いとこ 両手が空く 両手が空くことで、他のかばんに比べ、自由度を確保でき、いろんなことがやりやすくなります。例えば、電話をしたり傘をさしたりです。 楽 重さが両方の肩に分散されるため、楽です。このため長時間の移動にも向いています。 ただ、リュックのほうが腰や肩に負担がかかるなど、この辺は個

    リュックの良いとこ・悪いとこ・気をつけたいとこ - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/09
    両手があくのが良いですよね。
  • 転職が頭をよぎったら読みたい本!『会社は2年で辞めていい』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-09-08 転職が頭をよぎったら読みたい!『会社は2年で辞めていい』を読みました。 読書記録 会社は2年で辞めていい (幻冬舎新書)作者: 山崎元出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/11メディア: 新書購入: 6人 クリック: 135回この商品を含むブログ (48件) を見る どんな?12回転職し、金融・証券界を渡り歩いてきた著者による転職論です。 どういった人向け? 転職を考えている人 現在の職場に満足していない人 勤めている会社の業績が芳しくないという人 なぜ2年か こと一つの会社なり、一つの仕事なりについては、「一所懸命に二年」関われば、全てではないが、大体のことがわかるようになる。 努力を投入する時間の目処として二年を考えるのもいいだろうし、逆に、二年間努力してみて、サッパリ身につかない仕事や、親近感の湧かない会社は、たぶん自分には向いていないのだと判

    転職が頭をよぎったら読みたい本!『会社は2年で辞めていい』を読みました。 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/08
    今は、2年なんですかね。
  • 感情の共有が孤独を遠ざける!?ドイツのことわざ - 有限な時間の果てに

    2014-09-07 感情の共有が孤独を遠ざける!?ドイツのことわざ 今週の言葉 photo by photo AC 今週09月07日(日)~09月13日(土)の言葉です。 ともに喜べば、喜びは2倍に。ともに悲しめば苦しみは半分に。ドイツのことわざ 人は孤独!?人間は1人で生まれ、1人で死ぬとはよく言われることです。こちらは、人が元来孤独な存在であることを主張したいのでしょう。 しかし、当にそうなのかなど考えていたら、この言葉にたどり着きました。 感情を共有することの大切さこの言葉は、感情を共有できる身近な存在の大切さを思い出させてくれるような気がします。ともに喜び、ともに悲しめる人の存在は大きいのです。 そして、こういう感情を共有できる仲間とも呼べるような人を増やしていくことが孤独から遠ざかる1つの手段ではないでしょうか。 孤独感の緩和いまや、インターネットがあります。良い

    感情の共有が孤独を遠ざける!?ドイツのことわざ - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/07
    たしかに、そうですね。
  • Wikipediaの情報を使うときは裏を取ろう! - 有限な時間の果てに

    2014-09-06 Wikipediaの情報を使うときは裏を取ろう! ライフハック illust by illust AC ブログ記事を書くときにしばしばお世話になっているWikipediaについて、ここでは、裏を取ることの必要性をまとめてみたいと思います。 Wikipediaの信用性まず、Wikipediaに書いてある情報について、どれぐらい信用性があるのでしょうか。 英語Wikipediaであれば、「Wikipediaの情報はブリタニカ百科事典と同じくらい正確」という研究結果がNature誌に掲載されています。 「Wikipediaの情報はブリタニカと同じくらい正確」--Nature誌が調査結果を公表 - CNET Japan 逆に、病気についての情報は間違いが多いと指摘している研究結果もあります。 Wikipediaの病気についてのページは、90%が間違い:米医師調べ

    Wikipediaの情報を使うときは裏を取ろう! - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/06
    ちょっとした参考にはいいですよね。
  • 世界を変えるビジネスとは!?『社会貢献でメシを食う』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-09-05 世界を変えるビジネスとは!?『社会貢献でメシをう』を読みました。 読書記録 社会貢献でメシをう作者: 竹井 善昭,米倉誠一郎出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/09/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 75回この商品を含むブログ (7件) を見る どんな?社会貢献を仕事にする、このことについて、前提知識を必要とせず、平易に説明されています。 日や世界における具体的な事例についての記述も豊富にあるため、実感も湧きます。 例えば、グラミン銀行を創設し、ノーベル平和賞も受賞したムハマド・ユヌス氏やBRAC創設者のアベド氏。日人の例では、世界的社会企業「マイクロ・ファイナンス・インターナショナル」を創った杤迫篤昌氏や病児保育を行うNPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹氏などです。 こので、世界を変える可能性を

    世界を変えるビジネスとは!?『社会貢献でメシを食う』を読みました。 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/05
    たしかに、大変ですよね。
  • 決められるとは?『決断できる人は2択で考える』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-09-02 決められるとは?『決断できる人は2択で考える』を読みました。 読書記録 決断できる人は2択で考える (星海社新書)作者: 石黒謙吾出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/04/26メディア: 新書この商品を含むブログを見る どんな?たくさんの選択肢の中からどのようにして選ぶか、優柔不断な人でなくとも、一度は悩んだことがあるでしょう。 著者は、2択を起点にし決断できる思考法について述べています。 具体的な方法も提示されていますが、即効性のあるライフハックというより、著者の経験も交えながら、選択することについて考えを深めるとなっています。 どういった人向け? 優柔不断な人で決断できるようになりたい人 選択することや決めることについて考えたい人 決断する力 決断力がある人というのは、つまり「やるかやらないか、アリかナシかをスピーディに決められる人」。あるい

    kobabiz
    kobabiz 2014/09/03
    すぐに決められる方法として良さそうですね。
  • どういった本を読むか? - 有限な時間の果てに

    2014-09-01 どういったを読むか? ライフハック photo by photo AC 読書記録 私は、このブログで読んだについて記事を書くという読書記録をやっております。読書記録 - 有限な時間の果てに ざっと振り返ると、興味の趣くまま、いろんなを読んでいるなというのが自分自身での感想です。そんな中で、ここ最近は、読んで知識が自分の中に蓄積するというのを選書してきたつもりです。 そういった意味でなるべく有意義な読書にするよう努めてはいますが、そもそもそれなりのを1冊読むのって、結構な時間を費やすことです。 このように考えると、どんなを読むかというのはとっても重要な問題ではないでしょうか。 何を読むか? そこで、読書を意味のあるものにするため、どういったを読むと良いのか私なりに3点挙げてみました。 必要な 全く自分が知らない分野の 単純に読みたい

    どういった本を読むか? - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/02
    いろいろ読みたいです!
  • 今をどう生きるか?古代ローマ人ユウェナリスの言葉 - 有限な時間の果てに

    2014-08-31 今をどう生きるか?古代ローマ人ユウェナリスの言葉 今週の言葉 photo by photo AC 今週08月31日(日)~09月06日(土)の言葉です。 豊かに死ぬために貧しく生きるのは大きな狂気である。 ユウェナリス 最近、個人的なことですが、なんとなくこれからブログをどのようにしていくかなど考えていました。1つ思ったことは、時とともに書く内容や自分にとっての意味合いも微妙に変わるんだなということです。 そんなこんなで、今回は、将来とそれにつながる現在についての言葉を選んでみました。 この言葉が示している豊かさや貧しさを、金銭的な意味で捉えるか、精神的な意味で捉えるかで解釈が違ってくるような気がします。いずれにせよ、未来のために身を削りすぎることなく、今を自分らしく生きるという姿勢が大切かなと思いました。将来を心配しすぎるあまりに、今を楽しめなくなっては元

    今をどう生きるか?古代ローマ人ユウェナリスの言葉 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/01
    ブログ、少しずつ変わっていきますよね。
  • 過去記事を掘り返そう!『半手動ブログ過去記事ツイートサービス』の紹介 - 有限な時間の果てに

    2014-08-30 過去記事を掘り返そう!『半手動ブログ過去記事ツイートサービス』の紹介 ブログ はてなブログをはじめて、200を越える記事を書いてきました。正確には、この記事で270記事目だそうです。 私だけかもしれませんが、過去記事がたまってくると、日の目を見ずはてなのデータベースにしまわれている記事が増えていきます。 そういった過去記事に、もう1度チャンスを与えたいと書き手としては思うわけです。 そんなときに利用できるサービスをここでは紹介します。 その名も 半手動ブログ過去記事ツイートサービス半手動ブログ過去記事ツイートサービス ずばり過去記事をツイッターで紹介できるサービスです。作成者は、はてなブログも運営されている瞬希 (id:syunki-gt)さんです。 自身のブログでも紹介されています。 「半手動ブログ過去記事ツイートサービス」を作ってみた! - 灰色の

    過去記事を掘り返そう!『半手動ブログ過去記事ツイートサービス』の紹介 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/08/31
    このサービス知っていたのですが、使っていないので、そのち試してみたいところです。
  • 外こもりの世界『日本を降りる若者たち』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-08-29 外こもりの世界『日を降りる若者たち』を読みました。 読書記録 日を降りる若者たち (講談社現代新書)作者: 下川裕治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/11/16メディア: 新書購入: 7人 クリック: 129回この商品を含むブログ (53件) を見る どんな?このは、日ではなくアジアの街でひきこもる外こもりの若者たちを描いたルポです。タイ、バンコクのカオサンを中心として、多くの人物が登場し、外こもりにいたった背景やその生活の実態が詳しく記されています。 短期間の間に集中的に日で働いたり、生活保護を受けながら、タイなどのアジアで暮らす。そんな人たちが主役です。それぞれ事情を抱え、外こもりに行き着きます。 目次が内容を物語っているので、目次を載せておきます。 序章   旅から外こもりへ 第一章  東京は二度と行きたくない 第二章  人と

    外こもりの世界『日本を降りる若者たち』を読みました。 - 有限な時間の果てに
    kobabiz
    kobabiz 2014/08/30
    海外を視野に入れると、また違ってくると思います。